二日酔いの原因と対策 二日酔いのむかつきには、梅干しの番茶が効く おばあちゃんの知恵を検証

お酒に強い人も弱い人も、一度は経験したことのある二日酔い。

二日酔いのむかつきには、梅干しの番茶が効く
って聞いたことがありませんか?
これは、昔から言われていますよね。
二日酔いのむかつきには、梅干しの番茶は、
本当に効くのでしょうか?
昔から言われている、
おばあちゃんの知恵を検証してみました

スポンサードリンク




二日酔いの症状について

二日酔いは、アルコールを自身の代謝能力以上に
摂取することによって引き起こされます。

二日酔いからくる頭痛

お酒を飲むと、体内のアルコールは、
肝臓でアルコール脱水酵素により、
アセトアルデヒドに分解されます。

さらに、アセトアルデヒド脱水素酵素によって、
酢酸に分解されます。
このアセトアルデヒドには毒性があり、
分解されずに体内に残ってしまうと、
頭痛や吐き気の症状を引き起こしてしまいます。
これが二日酔いの症状です。

また、アルコールには利尿作用があります。
アルコールに反応して尿をだすために、
水分の少ない度数の高いお酒を飲むと
「利尿による脱水症状」が発生しやすくなります。

利尿作用
さらに、飲んだお酒の水分が吸収されるまでにタイムラグがあるために
血液中に蓄えられている水分から排出されます。
このために、お酒を飲んでいる最中に体が脱水状態になるという
変わった現象を起こしているのです。
水分はアルコールの分解にも必要なため、
この状態が長く続くと、
アルコールの分解能力が低下して、
二日酔いを起こしやすくなります。

 

二日酔いの対策について

二日酔いには、熱い番茶に梅干しを入れて飲むと効く

二日酔いになったら、
熱い番茶に梅干しを入れて飲んでみて下さい。


アセトアルデヒドは、番茶に含まれるタンニンと結合します。
タンニンと結合すると、水に溶けにくくなり、
これがタンニンの利尿作用により、
体外に排出されます。

また、番茶に含まれるカフェインが、
頭痛を和らげてくれます。

そして、梅干しの主成分であるクエン酸は、
胃酸を中和して、同時に飲酒によって弱った
胃の粘膜を修復する効果があります。
これらの作用によって、吐き気やむかつきが緩和されます。

スポンサードリンク




ビタミンを補給をする

ビタミンにはアルコールの分解を促進させる効果があります。
ですので、ビタミンを含む食品は、
二日酔いの軽減効果的です。
特に、ビタミンたっぷりの果汁100%ジュースなどは
一緒に水分も摂取出来るのでより効果的です。

果汁100%ジュース
ビタミンは、ゴマやしいたけ、
海苔などにも多く含まれています。

 

ぬるめのお風呂に入る

二日酔いの朝、ぬるめのお風呂に入ることで、
血行が良くなり新陳代謝が活発になります。

お風呂に入る
もし、起き上がれないほどひどい二日酔いでなければ、
試してみて下さい。

 

市販薬を飲む

やはり、市販薬を飲むのが効果的です。
パンシロン胃腸や、ソルマックEX2など
有名な市販の内服薬で問題ありません。
パンシロン胃腸内服液
ソルマックEX2

注意
ロキソニンやバファリン、
イブクイック、セデス等
鎮痛剤は飲んではいけません。
飲酒時は肝臓がアルコールの分解で大忙しです。
そうすると薬の分解量が減ってしまい、
薬が過剰に効いてしまうのです!
薬がよく効くのなら良いのでは?と思えますが、
過剰に効いてしまうと、
胃や肝臓を荒らしてしまう危険性があります
ウコンの力を飲む

二日酔い対策と言えばやはりウコンですよね。
ウコンは、なんと肝臓の働きを1.5倍にしてくれる効果があるのです。
飲むタイミングは、肝臓がアルコールの分解を始める、
お酒を飲み終わった直後がベストです。
ウコンの力

 

梅干しの番茶の作り方

まず、湯のみに梅干しを1個入れます。
そして、梅干しを箸で潰します。
醤油を小さじ2杯加えてよく混ぜます。
その後、熱い番茶を注いでかき混ぜて出来上がりです。
すりおろし生姜があれば、少々加えます。

 

まとめ

番茶には、タンニンが含まれています。
二日酔いの原因である、アセトアルデヒドとタンニンが、
強く結びつき、タンニンの利尿作用により、
体外に排出されます。

また、番茶に含まれるカフェインが、
頭痛を和らげてくれます。

そして、梅干しの主成分であるクエン酸は、
胃酸を中和して、同時に飲酒によって弱った
胃の粘膜を修復する効果があります。
これらの作用によって、吐き気やむかつきが緩和されます。

昔から言われている、
「二日酔いのむかつきには、梅干しの番茶が効く」
って言うのは、本当でした。

 

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の健康についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

健康について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す