地震への備えについて おすすめの対策を紹介します

阪神大震災に次いで、新潟県中越地震
そして、東日本大震災。
熊本地震など、大きな地震が相次いでいます。

日本列島は、この20年間の内に
いくどとも大きな地震に襲われてきました。

日本の面積は、世界の1%にしか満たないにもかかわらず、
世界で起こる地震の内、約10%が日本で起こっています。

そこで今回は、
地震への備えについて
おすすめの対策を紹介します。

スポンサードリンク




地震が起こる原因について

そもそも地震が起きる原因は何なのか…。
それは、地球の表面を覆っている「プレート」と呼ばれる
岩盤が原因です。

日本のプレート

プレートは大小十数個に分かれていて、それぞれがゆっくり
と移動しています。

そのため、ぶつかり合ったり引きずり込まれるなどして、
ゆがみが生じます。

そして、プレートが強い力に耐えきれず、極限まで達して
しまうと、元に戻ろうとして大きくはね上がったり地盤に
亀裂が生じたりします。

このときの衝撃が、揺れを引き起こす波となって地表に
届き、振動します。
これが「地震」と呼ばれていることなのです。

ちなみに日本で地震が多く発生するのは、日本列島が、
北米プレートとユーラシアプレートの2つの陸プレートと、
太平洋プレートとフィリピン海プレートの2つの海プレート
の境界部分に位置しているからです。

 

津波の発生のメカニズムの動画です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

 

地震は日本全国で起こっています

この図を見てください。
これは、過去に起こった地震の大きさと場所を表しています。

過去に起こった地震の図

地震には周期があります。
ですので、過去に起こった地震は
この先にも必ず起こります。

この図を見れば分かりますが、
日本中どこにいても、大地震がくるということです。

ですので、私たちに重要なのは、
大地震への備えです。

いつ地震が起こっても、対処できるように
日ごろ備えておきましょう。

 

地震への備えについて

家具の転倒防止

大震災が起こった時は、建物自体は大丈夫でも、
多くの家で家具が転倒、落下し、家具の下敷きになる被害が多数出ています。

タンスや本棚、冷蔵庫など
倒れてくると危ない家具には、しっかりと転倒防止対策をしておきましょう。

タンスや本棚には、
突っ張り式の転倒防止金具がお勧めです。

 

家具の転倒防止商品の選び方と、
取り付け方の動画です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

家具転倒防止用品

 

スポンサードリンク




テレビの転倒防止

薄型テレビが主流となり画面の大型化も進んでいる昨今、
地震などでテレビが転倒や落下を避けるために
転倒防止の対策がますます重要となっています。

しかしそんな中、
テレビ購入者の7割が転倒防止策について知らなかったという調査もあります。

 

ジェルマットによる、テレビの転倒防止の動画です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

テレビの転倒防止用品

 

窓ガラスの飛散防止

大地震の際、窓ガラスが割れて破片が飛散し、
大けがをしてしまう可能性があります。

ですので、窓ガラスのそばにベッドを置いている場合は
ベッドを移動するか、窓ガラスに飛散防止フィルムを張り、
就寝時はカーテンやブラインドをしっかり下ろすようにしましょう。

 

窓ガラスに飛散防止フィルムを貼ると、
安心です。
フィルムを貼ったガラスと、貼っていないガラスと比べた動画です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

 

 

窓ガラスに飛散防止フィルムの貼り方の動画です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

窓ガラスに飛散防止フィルム

 

まとめ

地震による被害の多くは、
意外にも、多くの家で家具が転倒、落下
割れた窓ガラスによる怪我、
家具の下敷きになる被害が多いのです。

建物が倒壊に至るのは、
地震で被る怪我や被害全体でみると、
そう大きくはありません。

いざという時の為にも、
今から備えておきましょう。

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の暮らしの豆知識についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

暮らしの豆知識について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す