壁紙の汚れの落とし方 自分で出来る おすすめの掃除方法を紹介します

最初は綺麗だった壁紙。
時の経過により、壁紙が汚れてきていませんか?

壁紙の掃除は、自分は出来ないと思っていませんか?
実は、案外簡単に掃除ができるのですよ。

そこで今回は、
壁紙の汚れの落とし方
自分で出来る おすすめの掃除方法を紹介します。

 

スポンサードリンク




まずは、壁紙の材質を確かめましょう

壁紙の材質のほとんどは、ビニールクロスです。
しかし、たまに紙製のクロスもあります。

紙製のクロスは、水拭き出来ませんので、
最初にチェックしてください。

 

%e5%a3%81%e7%b4%99%e3%81%ae%e7%a8%ae%e9%a1%9e

 

また、ビニールクロスでも、
デコボコした加工が施されているものですと、
汚れが落ちにくい場合もあります。
この場合は、ゴシゴシこすらないように注意が必要です。

ここでは、ビニールクロスの汚れ落としについて紹介していきます。

 

 

壁紙の汚れの落とし方について(タバコのヤニ編)

たばこのヤニ汚れは水溶性なので、
軽い汚れなら水拭きで落とすことができます。

 

使用する道具

しかし、タールなどの油性成分も含んでいますので、
少し頑固な汚れには弱アルカリ性の重曹や、
セスキ炭酸ソーダ、住居用洗剤を試してみましょう。

 

壁紙の汚れの落とし方について(タバコのヤニ編)

 

重曹よりもセスキ炭酸ソーダの方がよく落ちるので、
壁紙の汚れに応じて使い分けてください。

これらの方法を試しても落ちない場合は、
塩素系漂白剤を使うと綺麗になる場合もあります。
脱色してしまうので色つきの壁紙には使えませんが、
白い壁紙なら最終手段として試してみてください。

 

重曹やセスキ炭酸ソーダでの掃除する方法について

霧吹きなどに、重曹やセスキ炭酸ソーダを溶かして、
水溶液を作ります。

これを汚れにシュッシュッと吹きかけてください。
3分ほど時間を置くと、汚れが浮き出てきます。

 

%e9%9c%a7%e5%90%b9%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%ab%e3%80%81%e9%87%8d%e6%9b%b9%e3%82%84%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%82%ad%e7%82%ad%e9%85%b8%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%80

 

メラミンスポンジで優しくこすります。
水拭きした後、乾いた雑巾で仕上げ拭きをして終了です。

 

 

塩素系漂白剤での掃除する方法について

塩素系漂白剤は、換気に注意してください。

まずは、窓を空けて換気扇を回します。
手袋をして、汚れても良い服装で作業をします。

40度くらいのお湯と、台所用の塩素系漂白剤を
5対1に混ぜたものをスプレー容器に入れます。

それを、汚れに向かってスプレーします。
ここで、服などや体にかからないように注意してください。

水拭きして汚れをふき取り、
最後に仕上げ拭きをして終了です。

 

 

壁紙の汚れの落とし方について(キッチンの油汚れ編)

 

使用する道具

 

まずは、重曹に水を足しペースト状にします。
これを、油汚れの気になる部分に塗り、
10分ほど放置します。
そして、雑巾などで重曹をふき取ってください。

 

bowl of sour cream

 

重曹ペーストが取れにくい場合は、
重曹を塗ったところに、食用酢を2倍に薄めた液をスプレーしてみてください。
すると、重曹が泡立つので拭き取りやすくなります。

 

 

スポンサードリンク




壁紙の汚れの落とし方について(クレヨンの汚れ編)

 

使用する道具

 

古歯ブラシに歯磨き粉をつけ、クレヨンの汚れをこすります。
その後は、固く絞った雑巾で拭きとりましょう。

 

%e5%a3%81%e7%b4%99%e3%81%ae%e6%b1%9a%e3%82%8c%e3%81%ae%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%97%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%ef%bc%88%e3%82%af%e3%83%ac%e3%83%a8%e3%83%b3%e3%81%ae%e6%b1%9a%e3%82%8c

 

1回ではなかなか汚れを取り切れませんので、
汚れが取れるまで繰り返しましょう。
ただし、こすりすぎて壁紙を傷めないよう注意が必要です。

 

 

壁紙の汚れの落とし方について(カビ汚れ編)

 

家の外に面した壁や家具の裏側など、
結露しやすい場所の壁紙にはカビが生えてしまうことがあります。
カビには塩素系のカビ取り剤が効果的ですが、
臭いがキツイですし壁が変色してしまう恐れがあります。
そこで、安全な成分で掃除をしたい方におすすめなのが
酢と重曹です。

殺菌効果の高い酢でカビを撃退し、
重曹でカビのエサとなる養分を綺麗に掃除すれば、
カビの発生を抑えることができます。

 

使用する道具

 

まずは、酢を雑巾に染み込ませます。
そして、カビの生えた部分をこすり落としましょう。

その後、 重曹水をスプレーし汚れを浮き上がらせます。
そして、雑巾でよく拭き取ります。

 

%e9%9c%a7%e5%90%b9%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%ab%e3%80%81%e9%87%8d%e6%9b%b9%e3%82%84%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%82%ad%e7%82%ad%e9%85%b8%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%80

 

なかなか落ちない場合は、
この作業を繰り返し行ってください。

 

 

壁紙の汚れの落とし方について(トイレのおしっこの黄ばみや汚れ編)

トイレの壁紙の汚れは、
尿や手垢などタンパク質の汚れが多いのです。

 

使用する道具

そこで用意するのがセスキ炭酸ソーダ水です。
セスキ炭酸ソーダ水は重曹よりもアルカリ性が高く、
たんばく質を分解して汚れを落とすのに向いているのです。

セスキ炭酸ソーダ水は、
水500ccに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ1(約5g)を混ぜるとOKです。

 

%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%82%ad%e7%82%ad%e9%85%b8%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%80%e6%b0%b4

 

セスキ炭酸ソーダ水を雑巾やメラミンスポンジに吹きかけて、
壁紙の汚れの部分をひたすら磨くだけです。
ふいていくと壁紙はピカピカになります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

壁紙の汚れは自分で簡単に落とすことができます。
今まで、業者に依頼しないとおおせないと思って、
そのままにしている方は、
是非この方法を試してみて下さい。

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の暮らしの豆知識についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

暮らしの豆知識について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す