お風呂を快適な混合栓に交換しよう 自分で簡単に混合栓を交換する方法を紹介します

混合栓とは、水とお湯を両方出す蛇口の種類の蛇口を言います。
昔からあるタイプは、蛇口が一つずつあるタイプですが、
最近はこの混合栓が主流です。

お風呂の蛇口を、混合栓に交換するのは
実は、自分でも簡単に交換することができます。

そこで今回は、
お風呂を快適な混合栓に交換しよう
自分で簡単に混合栓を交換する方法を紹介します。

 

スポンサードリンク




 

混合栓の種類について

 

ツーバルブ混合栓

湯と水のハンドルが別々についているタイプです。
値段も安く、簡単な作りです。

ツーバルブ混合栓

ツーバルブ混合栓

 

 

シングルレバー混合栓

レバー1本で吐水量や湯温調節が出来るタイプです。
キッチンなどで使われる場合が多いです。

シングルレバー混合栓

シングルレバー混合栓

 

 

サーモスタット混合栓

給湯温度や水圧が突然変わっても、
吐水温度を一定に保つ自動調節機能付きのタイプです。

お風呂場で使用されるタイプです。

サーモスタット混合栓

サーモスタット混合栓

 

 

スポンサードリンク




 

混合栓の取り付け方について

ツーバルブ混合栓も、シングルレバー混合栓も、
サーモスタット混合栓も取り付け方は変わりません。

 

古い混合栓を外します

 

使用する道具

 

作業を始める前に、必ず止水栓を閉め、水を止めましょう。
閉めるのを忘れて作業を行うと、床一面、水浸しになってしまいます。

スパナで本体取付ナットを外します。
この時、配管に残った水が少し噴出す場合があります。

 

スパナで本体取付ナットを外します

 

そして、本体を取り外します。

 

 

偏心管をはずしていきます。
偏心管を外す時は、配管を傷めないように、
丁寧にモンキーレンチを用いて、
ゆっくりと慎重に回します。

 

偏心管をはずしていきます

 

偏心管を外し終わったら、
ブラシなどで配管を掃除します。
配管内に、シールテープやゴミが残っていると、
水もれの原因になりますので、しっかりと掃除しましょう。

 

 

新しい混合栓を取り付けていきます

まずは、新しい偏心管にシールテープを巻いていきます。
新しいシールテープを右回りに6~7回程度、
少し引張りながら巻きます。

 

偏心管にシールテープ

 

そして、偏心管を取付けていきます。
時計回りに回していくと、偏心管を取り付けることができます

無理に締めすぎると配管を傷めます。
シールテープの量で調節します。

偏心管の取付時、
偏心管は右方向にしか回さないでください。
一度右回しで締め込んだ偏心管を、
左に戻すとシールテープが切れて水もれの原因になります。

次に、混合栓本体を取り付けて、
ナットを絞めていき、これで完成です。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

業者に依頼すると、
結構高くつく、壁付けタイプの混合栓の取り付けですが、
自分で、割と簡単に取り付けることができます。

ぜひ、チャレンジしてみて下さい。

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のDIYの豆知識についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

DIYの豆知識について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す