ツルムラサキの育て方について 上手に美味しく育てるコツを紹介します

ツルムラサキってご存知ですか?

ツルムラサキは夏野菜の一種です。
つるが紫色のものと緑色の品種があり、
淡い紅色の花が美しいので、
観賞用として栽培されることもあります。

つやのある若葉と茎を食用にし、
味がホウレンソウに似ているため、
別名インドホウレンソウや
セイロンホウレンソウとも呼ばれます。

そこで今回は、
ツルムラサキの育て方について
上手に美味しく育てるコツを紹介します。

 

スポンサードリンク




 

ツルムラサキの品種について

ツルムラサキ 緑茎種(青茎種)

独特のぬめりがおいしい夏の青菜です。

暑さに強く、生育の旺盛なつる性植物で、
若い茎や葉をホウレンソウと同様に料理をします。
加熱すると独特のぬめりが出て、食味良好。
主枝を摘芯して、
次々と発生する分枝の若芽を初夏から秋まで収穫する。

主に市販されているのは、
こちらになります。

ツルムラサキ

 

 

ツルムラサキ 紫茎種(赤茎種)

観賞用として、よく栽培されたりしています。

 

ガーデニング用品なら、
何でも揃う
アイリスプラザ

 

 

ツルムラサキの育て方について

ツルムラサキは、日当たりと風通しがよい場所で、
支柱を立てて育てるのがポイントです。

夏になると、ぐんぐんつるが伸びて2mほどになるので、
支柱を立てて誘引したり、
ネットにはわせたりすると育てやすいです。

つるばかり伸びて、葉が大きくならない場合は、
長くなったつるを切り戻すとよいですよ。

 

 

 

ツルムラサキの種まきの仕方について

 

使用する道具

 

4月中旬~5月頃、
一晩水につけた種を1つの穴に2~3粒ほどまきます。

発芽したら間引いて、1つだけを育てましょう。
育苗ポットなどにまいた場合は、
本葉が5~6枚になったら1回り大きな鉢に植え替えてください。

ポットにまく場合は、
種まき専用の用土がお勧めです。

 

ツルムラサキは発芽しにくい野菜なので、
他の野菜よりも苦労するかも知れません。

通常は、一週間前後で発芽しますが、
気温が低かったり、水が不足していたりすると、
 一ヶ月以上かかる場合もあります。

 

 

発芽したばかりのツルムラサキの苗は、
以下のような形をしています。

 

 

 

土づくりについて

 

使用する道具

 

植え付けの2週間前に、苦土石灰を混ぜ込み、
1週間前には完熟堆肥、
有機配合肥料を元肥としてすき込んでおきましょう。

よく耕しておくと根をよく伸ばします。

 

プランターに植え付ける場合は、
野菜専用培土を使用して、
60cmの深型プランターに3~4株を植え付けます。

 

pHは5.0〜7.0目安です。
石灰を入れてpH調整しておきましょう。
土壌酸度計があれば、それぞれの植物に合った土づくりに便利です。

 

 

スポンサードリンク




 

ツルムラサキの苗を植えていきます

 

使用する道具

 

 

根鉢がすっぽりと入る程度の大きめの穴を掘ります。
ポットから根鉢を崩さないように出してそっと植えましょう。

土と根が密着するように手で押さえておきます。

草丈が20センチ以上になったら、
長さ2メートル以上の支柱を立てましょう。

つるは旺盛に伸びるので広い場所を確保しておきましょう。

 

 

 

ツルムラサキの肥料の与え方について

 

使用する道具

 

植え付け1週間前に、
ゆっくり効く有機肥料を深く耕してから施せば、
その後はほとんど必要ありません。

 

プロも愛用の人気植物活力液!
全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」

 

 

摘芯のやり方について

本葉が5~6枚くらいになったころに、
摘芯(芽先を摘み取ること)をすると、
脇芽が良く伸びて多くの収穫が期待できます。

プランターで栽培している場合は、
少し早めに本葉3~4枚頃に行いましょう。

 

 

大きく育ったら収穫しましょう

あまり育ちすぎると硬くなり、おいしくありません。

草丈は2メートルほどになります。
葉の大きさが12センチほどになったら、
つるの先を収穫します。

 

葉だけでなく茎や花も食べることが出来ます。
できるだけ柔らかそうな部分を選んでとりましょう。

秋になり、寒くなってくるまで収穫できます。

 

 

 

ツルムラサキは挿し木でも増やせます

春から10月までが適期です。
15cmくらいに茎を切り取って、
下の方についた葉をとっておきます。

茎は斜めにカットし、
水あげしてから清潔な土に挿しておくと、
10~14日くらいで根が出てきます。

 

また、地面に下りたつるの節から発根することがあるので、
発根したその茎を切って増やすこともできます。

ただし、耐寒性はないので、
翌年には新しい苗を購入するか、
種まきをしてください。

ツルムラサキの害虫対策について

 

使用する道具

 

 

アブラムシ

殺虫剤「ベニカR乳剤」や殺虫殺菌剤「ベニカグリーンVスプレー」を散布しましょう。
植えつけ時に殺虫剤「GFオルトラン粒剤」を植え穴に、さらに生育時には株元へ散布しておくと、アブラムシの発生を抑える効果が持続します。

 

 

まとめ

初期の生育は緩やかですが、
夏を迎えてからはぐんぐん成長します。

つるはよく発生するが、
大きい葉がつかないという場合は、
思い切って、大きい葉のある節の位置で切り戻すとよいでしょう。

収穫は、伸びた茎の先端から、15~20cmを切り取ります。

あまり育ちすぎると硬くなり、おいしくありません。

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の野菜の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

野菜の育て方について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す