灰色かび病の原因や症状について 感染前の予防方法・お勧めの治療方法(農薬)について紹介します

灰色かび病は、
ほぼすべての植物にかかる病気です。

特にイチゴやシクラメン・
トマトによくみられる症状です。

やや気温が低い多湿時に発生します。
花びらやつぼみ・茎・葉などのカビが生え、
繁殖力が強く、カビが生えたところは腐ってしまい、
最後は、灰色のカビで覆われてしまいます。

そこで今回は、
灰色かび病の原因や症状について
感染前の予防方法・お勧めの治療方法(農薬)について紹介します。

 

 

スポンサードリンク




 

灰色かび病の症状について

別名ボトリチス病とも呼ばれています

灰色カビ病の原因菌は、
ボトリチス・シネレアという菌です。

その為、ボトリチス病とも呼ばれています。

灰色かび病は、
草花や野菜、庭木、果樹など、
ほぼ全ての植物がかかる可能性のある病気で、
他の植物に空気感染します。

 

 

 

花に斑点状のシミができたり、葉が腐ります

この病気にかかった場合、花に斑点状の染みが出来たり、
葉が腐り、手遅れになると球根自体が腐って枯れてしまいます。

このカビは、よくイチゴに生えるカビです。
比較的低温で湿度がある程度有ると発生しやすく、
シクラメンの場合、
一鉢に出ると回りに感染しますので注意が必要です。

 

 

葉に出るより、茎に侵蝕する方が重傷になります

葉に出るより茎に侵蝕する方が重傷になります。

第二節から上の茎なら切除出来るのですが、
第一節の部分から侵蝕している場合は、
薬剤による殺菌が好ましいでしょう。

水やりは乾燥しない程度に抑えます。
薬剤散布と湿気を抑える事と安定した温度(25℃~28℃)で
管理してみて下さい。

 

 

植物の枯れた部分に感染します

灰色かび病は、枯れた部分にたかります。
健全部にいきなり発生することはありません。

 

 

 

灰色かび病の原因について

高温多湿の環境で発生します

換気の悪い室内で、
高温多湿になると起こり易く、
屋外管理でも雨の当たるような処でも、
風の当たらない通気の悪い条件では容易に発生します。

 

 

窒素過多の環境でも発生します

20℃前後の気候に多湿で発生しやすくなります。
そのままにしておくと感染してしまいますので
発生初期に取り除くことが大切になります。

風通しが悪くても、窒素過多などでも発生しますので
栽培環境等の見直しをしましょう。

 

 

 

 

 

灰色かび病の対策について

水やりは、決して葉にかけないようにします

灰色かび病は、多湿な環境のときに発生しやすいので、
水やりは決して葉にかけないように、
鉢土にだけ与え、 午前中に行うようにしましょう。

そして、時々は戸外にも出して直射日光にも当てて、
株の元気を回復させます。
もし、病気にかかった葉や花を見つけたら、
早めにつみ取ることが最も重要です。

 

 

カビの生えている部分を取ります

治療法は、まず、カビの生えている部分や、
解けていたり柔らかく成っている茎などを取り去り、
殺菌剤を噴霧器で、
葉の下の全体に散布してやります。
一週間後に確認し、
まだ完全に止まっていなければ、もう一度散布します。

菌が球根の中まで入り込んでいるくらいの
手遅れでなければ止めることは可能です。

 

 

 

HB101を使用する

HB101は、宣伝がすごかったので、
初めて使ってみました。

効果は気がついたら「病気が出なくなっていた」です。

以前バラに定期的にやっていました。
実感がわかずに辞めました。

そして気がついたら、
使用している時は病気の症状が出なかった。
辞めたら発生した、です。

それと最近口角のところが割れてきたのですが、
101を塗ったら治った、です。

もちろん治る時期だったのかもしれません。
できたのに気がついて塗って2、3日で良くなりました。

HB-101

 

 

 

スポンサードリンク




 

灰色かび病に効く農薬について

灰色かび病の感染前・予防におすすめ

ダコニール1000(お勧めです)

広範囲の病気に防除効果がある、
総合殺菌剤です。
ダコニールに対する耐性事例が見つかっていませんので、
お勧めの農薬になります。

 

ダコニール1000

 

 

 

 

オーソサイド水和剤

世界で広く長く使用されている総合殺菌剤です。

生育期散布のほか、種子消毒、幼苗期の土壌灌注などにより、
腐敗病や苗立枯病などの
土壌病害にも優れた効果を発揮します。

 

 

 

エムダイファー水和剤

果樹、花などの広範囲の病害防除に効果が高い薬剤です。
すぐれた予防効果のある保護殺菌剤です。
水和剤ですが、
収穫物への薬剤の付着が目立たないのが特長です。

 

 

 

灰色かび病の予防と治療におすすめ

カリグリーン(お勧めです)

きゅうり、いちご、バラの
うどんこ病に効果のある治療薬です。

炭酸水素カリウムを主成分としているので、
散布後、副次的にカリ肥料になります。

炭酸水素カリウムは、
ベーキングパウダー(炭酸水素ナトリウム)と
類似の炭酸水素塩の一種です。

カリグリーン

 

 

 

トップジンMゾル(お勧めです)

カビ類(糸状菌)が原因で起こる花と野菜の
広範囲の病気に効果があります。

病原菌の侵入を防ぐ予防効果と、
侵入した病原菌を退治する治療効果を
兼ね備えている浸透性殺菌剤です。

トップジンMゾル

 

 

ベンレート水和剤

水稲・野菜・果樹などの幅広い作物に使用でき、
浸透移行性に優れ、予防・治療の二つの効果を示します。

茎葉の病害、貯蔵病害、種子伝染性病害、土壌病害など、
多方面にわたり優れた効果を示します。

低濃度で使用できるので、
作物を汚染することが少ない薬剤です。

 

 

 

まとめ

灰色かび病は、
やや温度が低い、多湿時に発生します。

予防にはダコニール1000がお勧めです。

もし、発病してしまったら、
ダコニールでは対処できませんので、
カリグリーンやトップジンMゾルなどで
対策しましょう。

 

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の植物の病気対策についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

植物の病気対策について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す