引越しの挨拶について 失礼がないように、引越しのマナーを学びましょう

荷物を運んだり、住民票を移したり、
電気・ガス・水道を切ったり、免許の住所変更、
インターネット引越ししたり、
各所への住所変更手続き、
やっと終わったと、安心していませんか?
引越をするには、気をつけなくてはならないマナーが沢山あります。
これらのマナーについて、詳しく紹介していきます。

スポンサードリンク




お世話なった人に挨拶をしましょう

近所の方や、お世話になった人にお礼をします。
また、 引越し予定日 はを前もって伝えておきましょう。
引越し作業中は隣近所に、
何かと迷惑をかけてしまうので、
事前に ひとこと断っておく事が大切です。
事前に断っておくことで、
引越し時の騒音によるトラブルなどが起きにくくなります

それと、親しくしていた 友人 や 知人 には、
できるだけ早めに伝えるようにしましょう。

伝えるのが遅くなると
そっけない印象になってしまい、
今後の関係にヒビが入ります。
付き合いの程度にもよりますが、
これまでの思い出話や お礼をして、
今後も お付き合いを続けていくためにも、
新居の住所交換などを余裕を持って行なうようにしましょう。

親しい間柄であれば、
相手が喜んでくれそうな ギフト を選んでプレゼントすると、
サプライズもあって素敵です。
なかでもお勧めなのが、 ギフト券 や カタログギフト です。

カタログギフト

 

引越し作業員への気遣いも忘れずに

引越しの際、作業員へのチップや差し入れについて、
気にされている方は意外に多いようです。
しかし、引越し費用をきちんと支払っているので、
基本的にチップは不要です。

飲み物や軽食など、
差し入れとして品物で渡す程度で良いでしょう。
いずれにしても、あなたの荷物を一生懸命に運んでくれた
作業員に対する感謝の気持ちは、
言葉にしてしっかり伝えましょう。

 

これからお世話になる新居のご近所への挨拶をしましょう

新居のご近所には、どんな人が住んでいるのか?
ご近所の方も、どんな人が引越して来たのかが気になっているはずです。
できれば引越当日、遅くても引越後2~3日以内にはご挨拶に伺いましょう。
遅い時間は避け、19時くらいまでに伺いましょう。

 

挨拶は誰が行けばよいのか

引越の挨拶は、家族全員で伺うのが理想的です。
しかし、都合がつかない場合は、
家族の代表として挨拶に来たことを伝えましょう。

ポイント
小さなお子様がいる場合、
連れていきましょう。
連れていくと顔を覚えてもらえるので、
防犯上も安心ですね。
騒音問題などにもご近所の理解が深まるでしょう。

 

挨拶に行く範囲について

引越し先が、一戸建ての場合は、
道を挟んだお向かい3軒と左右両隣、
さらに、音が響いて迷惑をかけることが多そうな
裏側のお宅にも伺います。

マンションや集合住宅の場合は、
管理人さん(大家さん)と、
左右両隣と上下の階の部屋まで伺います。

スポンサードリンク




挨拶に持っていく物について

500円~1,000円程度の品物を持参します。
一般的に、タオル・石鹸・洗剤などの
日用品を持参することをお勧めします。
これらは、期限もなく家庭で使う消耗費ですので、
喜ばれます。

 

引越しの挨拶に持っていく物ランキング

 

ポイント
地元の特産品を持っていくのも良いですよ。
地元の特産品は どこから来た人なのかが印象に残るのと、
それをきっかけに親しくなれるメリットがあります。

下の写真のような感じに、
白赤の蝶結びの水引の熨斗 ( のし ) 紙をつけて、
御挨拶と書き、下に名前を記入して渡すようにすると、
苗字を覚えてもらえますし印象も良いですよ。

引越しの挨拶

 

 

引越し業者選択ツールランキング

 

まとめ

引越しには、挨拶回りが大事です。
今後、長いお付き合いになるかもしれない、
ご近所さんへの印象は、初めの挨拶で決まります。
隣近所の関係を円滑にするために重要です。
ご近所との連係が円滑であれば、何かと心強いですよね。

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の暮らしの豆知識についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

暮らしの豆知識について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す