風邪は、細菌やウイルスの種類、
また、感染した場所によって、症状が異なります。
一般的にはまず、空気中に浮遊しているウイルスが、
呼吸をすることによって鼻やのどに入り、
鼻やのどの粘膜で増殖して炎症を起こします。
炎症が鼻の粘膜で起きると、鼻みずや鼻づまりの症状がみられます。
また、炎症がのどから気管支まで達すると声がかすれたり、
咳や痰などの症状が出ます。
スポンサードリンク
目次
風邪を引き起こすウイルスについて
風邪を引き起こすウイルスは200種類以上あります。
同じウイルスでもいくつもの型があり、
さらに年々変化していくため、
次々に新しいウイルスに感染して繰り返し風邪をひくのです。
主なウイルスは、RSウイルス、ライノウィルス、
アデノウィルス、コロナウイルスです。
風邪の症状について
鼻水と鼻づまり
鼻水は、体の防御反応です。
ウイルスや細菌を追い出すために出ます。
鼻づまりは、これ以上病原体が入ってこないにように、
ブロックする働きです。
咳やくしゃみ
身体が、ウイルスや細菌を外に追い出そうと
して咳が出ます。
発熱
風邪を引いた時に、熱が出るのは2つの理由があります。
1つ目は、これ以上ウイルスや細菌が増えないようにするためです。
体に侵入したウイルスや細菌は増殖することで悪さをしますが、
体温が上がるにつれ増えにくくなり、
39~40℃になると、
ほとんど増えることができません。
この為、熱が出ます。
2つ目は、熱が出ると免疫細胞たちの働きが活発になるためです。
この免疫細胞こそが、侵入してきたウイルスや細菌をやっつけてくれるのです。
スポンサードリンク
風邪の症状別の治し方
鼻水と鼻づまり
鼻がつまると、呼吸がしにくく、
よく眠れませんよね。
鼻水や花づまりは、体の防御反応ですので、
鼻水は、鼻をかんで外に出しましょう。
加湿をすると鼻づまりが楽になりますよ。
熱が出ていないのであれば、
やや熱めのお風呂に浸かり、
おもいっきり汗をかくことで、
「本格的な風邪」になる前に、菌を殺すことができます。
咳やくしゃみ
薬で咳を止めようとするのは、
早く追い出す大事な働きを止めようとすることですので、
あまりおすすめできません。
なるべく加湿、加温、こまめな水分補給で乗り切りましょう。
熱が出ていないのであれば、
やや熱めのお風呂に浸かり、
おもいっきり汗をかくことで、
「本格的な風邪」になる前に、菌を殺すことができます。
発熱
ウイルスや細菌を早くやっつけるために、
発熱します。
しかし、あまりしか高熱になると、頭がおかしくなってしまうのではないか?
っと心配する方もいますよね。
しかし、必要があって熱を出しているので、
例え、40℃が数日続いても、
脳がやられたり、後遺症が残ったりすることはありません。
心配だと思いますが、風邪で出る熱は、
いくら高くても大丈夫だと知って下さい。
また、熱の高さと病気の重さは関係がありませんので、
高熱だからと慌てることはありません。
元気なら熱を下げない方が良いです。
一時的に体を楽にしてやりたい時は、解熱剤を使っても良いでしょう。
熱が下がっている間に、食事や水分補給をしましょう。
ただし、体にまだウイルスが残っていたら、必要に応じて体はまた熱を上げます。
もし解熱剤を使う場合には、
悪寒している時や、寒気を感じる時は使い時ではありません。
悪寒が治まって、熱が上がりきってから使います。
また38.5℃になったら使うと決まりもありません。
高熱でも元気なら使う必要はありません。
熱でぐったりし、食事も出来ない状況なら使っても良いでしょう
風邪に効く市販薬ランキング
- 第1位 パブロンゴールドA微粒
- 第2位 ルルアタックEX
- 第3位 ベンザブロックL錠
まとめ
風邪の症状別の治し方について、
薬についてあまり述べませんでした。
風邪を引いたからと言って、
薬を飲むことはあまりお勧めはしません。
咳止めや解熱剤は、逆に風邪の治りを遅らせてしまいます。
抗生物質は有効だと思いますか?
風邪の原因になる病原体には、
大きく分けて「ウイルス」と「細菌」の2種類があります。
抗生物質は「細菌」をやっつける薬です。
風邪の90%以上は「ウイルス」が原因なので、
ほとんどの風邪に、抗生物質は効きません。
このため「カゼをひいたら抗生物質」は好ましくないと言えます。
カゼを治す薬、すなわち「ウイルス」をやっつける薬は、現在でもありません。
このため、「自分で治す力」を引き出してあげる環境作りがとても大切です。
ただ、病院に行かなくても良いということではありません。
心配ない風邪なのか、念のためチェックに行くことは重要です。
最後に
最後までご覧いただき、
有難うございます。
その他の健康についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。
コメントを残す