肥料の与え方について 効果的な肥料の与え方と失敗しない方法を紹介します

肥料について

肥料は、植物がどんな状態のときに
与えればよいか知っていますか?

植物は、肥料がなければ大きくならないと思って、
どんどん肥料を与え続けると、
植物は枯れてしまうかも知れません。

肥料を与えるコツは、
植物が必要としている量の肥料を与えることです。

そこで今回は、
肥料の与え方について
効果的な肥料の与え方と失敗しない方法を紹介します。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク




 

肥料の与え方について

肥料の与え方は、大きく分けて元肥と追肥です。

元肥

 

使用する道具

 

元肥とは、植物の苗や苗木を植え付け・植え替えをする前に、
土へ施しておく肥料のことです。

「基肥(きひ)」や「原肥(げんぴ)」とも呼ばれます。
植物の発育を止めないために施すので、
効果がすぐに現れない肥料を使います。

有機質肥料や緩効性化成肥料、
遅効性肥料がよく利用されますよ。

過剰に施してしまうと、
植物の根を傷めて枯れさせてしまう可能性があるので、
適量与えることが大切です。

お花には、マグアンプがお勧めです。

 

マグアンプ

 

 

野菜には、
油粕や魚粉・鶏糞・バークたい肥などがお勧めです。

油粕

 

 

 

スポンサードリンク




 

追肥

 

使用する肥料

 

追肥とは、植物の生育の過程に合わせ、
必要な栄養を補うために追加で施す肥料のことです。

すぐに効果が現れる化成肥料や、
速効性の液体肥料(ハイポネックス)を一般的に利用します。

 

化成肥料

 

ただ、樹木などの長期間に渡って生育するものについては、
遅効性の長期間効果が続く肥料(固形油粕)がよいとされています。

 

固形油粕

 

目的に応じて速効性肥料や緩効性肥料を使い、
組み合わせて与えると効果的ですよ。

 

 

ガーデニング用品なら、
何でも揃う
アイリスプラザ

 

 

肥料の与え方の失敗例について

株元に肥料を置いてしまった為、植物が枯れてしまった

追肥でよくある失敗は、
株元に肥料を置いてしまうことです。

 

株元に肥料を置いてしまう

 

株元に肥料を与えてしまうと、
与えすぎの状態になるほか、
根を傷める原因となります。

株元から少し離れた場所に施していきましょう。
追肥の種類には、
液体や粒状、固形状、スティック状など様々なタイプの肥料があります。

 

 

冬場の肥料の与え過ぎで、枯らしてしまう

知っての通り、
植物は冬になると成長を止めます。
そして、春が来ると
一気に成長しますよね。

この冬の間は、植物の多くが休眠期に入ります。
この休眠期に、パッと見「元気がないな。」と判断して、
どうにか復活させようと肥料を与えすぎてしまい、
冬の時期に枯らしてしまう方が多くいるのです。

休眠状態の植物は、肥料を必要としません。
それを無理に与えたものだから、
枯らしてしまうのですね。

植物に肥料を与えるのは、
生育期だけだと覚えておいてください。

 

 

プロも愛用の人気植物活力液!
全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」

 

 

肥料の与え過ぎで、植物を枯らしてしまう。

植物の成長期でも、
必要以上に肥料を与え過ぎると、
植物は枯れてしまいます。

私達も、必要以上にご飯を無理やり食べさせられると、
お腹が破裂してしまいますよね。

それと同じで、植物の肥料を与え過ぎると
枯れてしまうのです。

 

 

まとめ

肥料の与え方での失敗は、
肥料の与え過ぎと、根っこに肥料が触れてしまって、
植物を枯らしてしまうことです。

肥料の与える量は、
肥料のパッケージに記載されていますので、
使用容量を守りましょう。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の園芸の基礎知識についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

園芸の基礎知識について(目次)

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました