肥料の基礎知識について 植物毎の肥料の選び方を紹介します

私達人間は、
食事をとることによって、栄養を取って生きています。

植物も同じです。
土から栄養を取って、生きているのです。

私達は、バランスよく食事をとらなければ、
健康でいられないのと同じで、
植物もバランスよく栄養が必要です。

そこで今回は、
肥料の基礎知識について
植物毎の肥料の選び方を紹介します。

 

スポンサードリンク




 

肥料の三大要素は、窒素(N) 、リン酸(P)、カリ(K)です。

窒素(N)について

窒素(N)は、タンパク質を作り、
葉緑素の元になる肥料で、
植物の成育初期に、
葉や茎を育てるための必要不可欠な肥料成分です。

窒素が不足すると、葉が黄色く変色し、落ちてしまいます。
茎の伸びが悪くなり、成育の障害になってしまいます。

主に、葉っぱを成長させたいときに
この肥料が効果的です。

 

 

リン酸(P)について

リン酸(P)は、植物の細胞質の成分になり、
花や実の成長を促進させます。

リン酸が不足すると、全体に脆弱な植物になってしまいます。

 

主に、花つきを良くしたり、
実を大きくしたいときにこの肥料が効果的です。

 

 

カリ(K)について

植物全体の成育を調整し、根や茎を丈夫にします。
また、花や実、球根などを太らせる働きもあります。

カリウムが不足すると、
植物全体の抵抗力が低下し、
害虫の被害に合いやすくなります。

主に、根っこを育てたいときに
この肥料が効果的です。

 

肥料の三大要素

 

 

 

肥料の三大要素の動画です。
参考にしてみて下さい。

↓       ↓         ↓

 

 

ガーデニング用品なら、
何でも揃う
アイリスプラザ

 

 

市販の肥料の、肥料成分の見方について

肥料には必ず成分が表記されています。

例えば、下の図の化成肥料の場合は、
14-14-14と記載されています。

 

化成肥料

この成分は、
窒素(N) -リン酸(P)-カリ(K)の順番になっています。

つまり、この肥料に含まれる成分は、
窒素が14%、リン酸が14%、カリが14%含まれているということです。

 

 

スポンサードリンク




 

葉物野菜や観葉植物には、窒素が多い肥料を使用します

葉っぱを大きくする肥料成分は、窒素です。

ですので、
葉物野菜や、葉を大きくする観葉植物などには、
窒素成分が高い肥料がお勧めです。

 

ユッカ

 

ただ、窒素をあまりたくさんやり過ぎると、
肥料やけを起こしてしまって、
植物が枯れてしまうので、注意が必要です。

 

 

お花や果菜類は、リン酸が多い肥料を使用します。

お花をキレイ咲かせたり、
実の成長を促す肥料が、リン酸です。

リン酸の量が少なく、窒素が多いと
お花は咲かなくて、
葉っぱばっかりが大きくなるという現象が起こります。

キレイな花を咲かせるには、
リン酸が多い肥料を使用します。

 

アネモネ セントブリジット

 

 

根菜類には、カリ成分が多い肥料を使用します。

ゴボウなどの、土の中の野菜は
植物の根っこの部分ですので、
根の成長を促すカリ成分の多い肥料を与えます。

 

 

プロも愛用の人気植物活力液!
全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」

 

 

まとめ

葉肥のN(窒素)が多い肥料は観葉植物、
葉菜類や庭木の葉を茂らせたいときに有効です。

一方、花や実をつけたい場合には、
Nをできるだけ減らしP(リン酸)を多く与えましょう。

植物の成長を健全にするためには、
根肥のK(カリウム)を与えます。

秋になったら寒さに耐えられるように、
K(カリウム)を多めに与えるのがコツです。

例えば、春はハイポネックスの原液、
秋になったら微粉に換えるのがおすすめです。

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の園芸の基礎知識についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

園芸の基礎知識について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す