肥料の基礎知識について 化成肥料・配合肥料・有機肥料のそれぞれの特徴を紹介します

肥料について

肥料と一言に言っても、
化成肥料・配合肥料・有機肥料などあります。

実は、それぞれ特徴があり
使用する植物によって、使い分ける必要があります。

そこで今回は、
肥料の基礎知識について
化成肥料・配合肥料・有機肥料のそれぞれの特徴を紹介します。

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク




 

化成肥料と有機肥料の違いについて

肥料には、「有機肥料」と「化成肥料」があります。

有機肥料は、油かすや牛糞など自然のものを原料に作られている肥料です。
これに対して、
無機質の肥料原料を化学的に加工して作られるのが化成肥料です。

化学的に合成される分、
化成肥料は植物に合った肥料成分のみが配合されているため、
用途に合った肥料を選ぶことができます。

 

化成肥料と有機肥料の違い1

 

 

化成肥料と有機肥料は、原料が違います

化成肥料と有機肥料は作り方が異なります。

化成肥料を作る場合は、
無機質の原料を化学的に合成して作られるのです。

作るのが簡単なので、
現在使われている多くに肥料は化成肥料だと言われています。

 

一方、有機肥料は有機物が主な原料です。
たい肥・米ぬか・家畜の糞等を発酵・熟成させて作られるのが有機肥料なので、
肥料ができるまでに少し時間がかかります。

しかしながら、有機肥料は100%自然素材の肥料です。

 

化成肥料と有機肥料の違い

 

 

ガーデニング用品なら、
何でも揃う
アイリスプラザ


 

価格や生産量が違います

化成肥料と有機肥料ではその価格も異なります。

化成肥料は化学合成で作られる為、
大量生産が可能です。
そのため価格も安く手軽に購入することができるでしょう。
それとは対照的に、
有機肥料は自然の素材を発酵させて作る為、
生産量に限りがあります。

その結果、
価格も化成肥料より高くなってしまうのです。

 

 

効き方が違います

化成肥料と有機肥料は、
植物に対する効き目も異なります。

化成肥料は植物が必要とする栄養を化学合成で作り出すため、
植物が吸収しやすいという特徴がありますよ。
化成肥料は、即効性のある肥料なのです。
化成肥料と有機肥料の違い 効き方

 

一方、有機肥料には速攻性はありません。
有機肥料は土の中でゆっくり微生物に分解され、
植物の栄養に変換される為効果が出始めるのに時間がかかるのです。

ジワジワ体に聞いていく、
漢方薬に似ていると言われています。

しかしながら、有機肥料は人工的な物を一切使っていないため、
体に優しい野菜を作ることができるでしょう。

味についても差が出ます。
有機肥料の方が、野菜本来の味が出ますので、
美味しい野菜ができます。

化成肥料と有機肥料にはこのような違いがあります。

 

 

化成肥料の種類について

普通化成肥料

化成肥料の種類は、
栄養素の配合割り合いによって呼び方が変わります。
その中で「普通化成肥料」と呼ばれている肥料は、
含まれているチッソ・リン酸・カリの合計配合量が15~30%のものを言います。

 

普通化成肥料

普通化成肥料

 

 

高度化成肥料

高度化成肥料とは、
含まれている肥料成分が普通化成肥料よりも高い肥料のことです。

成分がたくさん含まれている為、
植物に対する速攻性があります。
追加して肥料を与える場合や、
長期間栽培する野菜に使われることが多い肥料です。

 

化成肥料

高度化成肥料

 

 

有機肥料の種類について

有機肥料とは、自然素材100%の肥料です。
化成肥料に比べて効き目はゆっくりですが、
化学物質を使っていないので、
土壌や体に優しいという特徴があります。

有機だけでは、強い肥料効果が出ないので、
化成肥料と比べると、肥料効果は低い特徴があります。

 

魚粉

その名前の通りで、原材料は魚です。
廃棄された魚をすりくだいて作られた、
有機肥料が魚粉です。

チッソ成分を多く含んでおり、
植物のアミノ酸として吸収されます。
育てている野菜の味を良くする効果があります。

 

魚粉

魚粉

 

 

骨粉

その名の通りで、
死んだ家畜の骨をくだいて作られるのが骨粉です。

これも有機肥料として使用されます。
植物の成長に必要なリン酸がたくさんふくまれており、
土の中でゆっくり分解されて植物に吸収されます。

骨粉

骨粉

 

 

スポンサードリンク




 

たい肥

たい肥は家畜の糞等を発酵させて作る肥料ですね。
この肥料は他の有機肥料に比べると、
栄養素が少ないという欠点がありますが、
土壌内の微生物を増やすために効果的な肥料です。

フカフカで柔らかい土を作り、
植物が育てやすい環境を整える為に役立ちます。

鶏糞・牛糞・バークたい肥などがあります。

 

 

鶏糞の特徴

その名の通り、鶏の糞が原材料です。

肥料成分が高いが、土をふかふかにするなどの
土壌効果はありません。

 

鶏糞

鶏糞

 

 

牛糞

その名の通り、牛の糞が原材料です。

肥料成分はあまり含まれていませんが、
土をふかふかにする、土壌効果に優れています。

 

牛糞

牛糞

 

 

バークたい肥

木の皮を細かく粉砕したものになります。

肥料効果はありませんが、
土をふかふかにする、土壌効果が
他の対比と比べて、最も高いのが特徴です。

 

バークたい肥

バークたい肥

 

油粕

油を絞った後の搾りカスも、有機肥料として使用されます。
主に使用されるのはナタネ油を絞った後のカスで、
チッソ・リン酸・カリ等植物の成長に必要な成分を多く含んでいます。

土の改良や良い土壌の維持にも使うことができる有機肥料です。

 

油粕

油粕

 

 

配合肥料について

配合肥料は、化成肥料と有機肥料の長所を生かしています

先ほど述べましたが、
化成肥料は、化学肥料の一種なので、
与えすぎると土壌に悪影響を与えます。

それに対して、
有機肥料は肥料としての効果が弱く。
効き目が遅い特徴があります。

そのため、より効率よく植物を育てるためには、
化成肥料と有機肥料を合わせて使うことが推奨されています。

このようにすると、
良い土の状態を長く維持することができるのです。

この混ぜ合わせた肥料のことを、
配合肥料と呼びます。

この配合比率により、
多数の配合肥料が存在します。

 

配合肥料

配合肥料

 

 

プロも愛用の人気植物活力液!
全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」

 

 

化成肥料・配合肥料・有機肥料の使い分けについて

草花、庭木には、化成肥料もしくは有機肥料がお勧めです

花に適した肥料は、
リン酸を多く含んだ化成肥料もしくは、有機肥料がお勧めです。
リン酸は、花を綺麗に咲かせる肥料成分です。

値段を抑えるには、
化成肥料を使用します。

1回の肥料やりで、長く効き続けさせたいときは
配合肥料や、有機肥料を与えます。

配合肥料は、骨粉が配合されているものがよいでしょう。
骨粉には、植物の花付きや実付きをよくするために必要な、
リン酸成分が多く含まれています。

有機質からできるリン酸成分は、
長くゆっくりと土の中で効果がつづくので、
開花や結実を助けますよ。

元肥として使う場合、植穴の底に肥料を薄く敷き、
土を少し被せた上に苗を置きます。

追肥として使う場合、
植物から3cm以上~枝先までに穴を掘り、
肥料を入れて土を被せると効果的です。

 

 

野菜には、有機肥料がお勧めです

野菜に適した配合肥料は、
安心して有機栽培ができる100%有機配合肥料がおすすめです。

製品によって性質や三要素の成分比は異なりますが、
有機物が原料なので土作りにも適しています。

また、花付きと実付きがよくなる骨粉と、
野菜や果実がおいしくなる魚粉が、
配合されているものを選ぶとよいでしょう。

魚粉にはアミノ酸が豊富に含まれており、
土壌中の有用な微生物の働きを高めるほか、
根の栄養吸収を活発にさせます。

さらに植物に蓄積されたアミノ酸は、
野菜や果実のうまみを引き出してくれますよ。

分解がはやくなるように、
土と触れ合う面積を多くするためにも土とよく混ぜましょう。

追肥として使用する際は、
とくに分解をはやめるために、
しっかりと混ぜることがポイントです。

 

観葉植物には、油粕系の肥料がお勧めです

観葉植物に適した配合肥料は、
油粕が配合されたものがよいでしょう。

油粕は、多少はリン酸質やカリ質も含まれていますが、
チッ素の含有量が多い特徴があります。

チッ素とは、茎や葉っぱの生長に必要で、
生き生きとした緑の葉っぱに育つための養分です。

固形の油粕がお勧めですよ。

 

 

まとめ

化成肥料と有機肥料の大きな違いは、
原料の違いと効き方の違いです。

野菜など、
味を良くするには、有機肥料がお勧めです。

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の園芸の基礎知識についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

園芸の基礎知識について(目次)

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました