胃もたれの原因と治し方、胃もたれにはジャガイモのしぼり汁が効く おばあちゃんの知恵を検証

胃もたれには、ジャガイモのしぼり汁が効く
って聞いたことはありませんか?
昔は、胃もたれにはジャガイモのしぼり汁を飲んだそうです。

では、本当に胃もたれには、
ジャガイモのしぼり汁が効くのでしょうか?
昔から言われている、
おばあちゃんの知恵を検証してみました

スポンサードリンク




胃もたれの原因

胃もたれの原因は、胃の活動が鈍ることにより
胃の中に食べ物が滞留してしまうことにより
発生してしまいます。

胃の中に食べ物が滞留
多くの場合は、たくさん食べすぎた時などに起こります。

「いつもより夕食を食べすぎた」
等によって、食事の量が胃の処理能力を越えたりした場合に
起こる一種の消化不全です。

しかし、食べ過ぎ以外で胃もたれが起こる場合もあります。
それは、消化能力そのものが低下したことによって
発生します。

消化能力の低下
風邪を引いた時などは、消化能力が低下してしまいます。

また、ストレスによっても胃の消化能力が低下してしまいます。
過度なストレスを受けると、
交感神経だけが活発になってしまい、
自律神経のバランスが崩れます。
すると胃の働きもおかしくなって、
胃もたれが起こりやすくなるのです。

その他にも、不規則な生活を続けたり、
不摂生な食生活を続けると、消化能力が低下してしまいます。

不摂生な食生活

また、胃の病気により
食事を受け付けなくなっている状態の胃に、
食べ物が送り込まれることで胃もたれを起こすことがあります。

 

胃もたれには、ジャガイモに含まれるクロロゲン酸が効きます

昔から、胃もたれには
ジャガイモのしぼり汁が効くと言われてきました。
これは、ジャガイモに含まれるクロロゲン酸の働きによるものです。

胃液の分泌を促す
クロロゲン酸は、タンニンに似た成分で、
胃の粘膜を刺激して、胃液の分泌を促す効果があります。

 

クロロゲン酸は熱に弱い特徴があります

クロロゲン酸が胃を刺激することにより、
胃の動きが活性化され、胃もたれが解消されます。
生のジャガイモのしぼり汁が効くのは、
クロロゲン酸が熱に弱いからです。

 

ジャガイモ以外にも、クロロゲン酸が含まれています

クロロゲン酸を含む食品は、ジャガイモだけではありません。
最も身近な食材で言えば、コーヒーがあげられます。
特に、低温でいれたコーヒーには
多くのクロロゲン酸が含まれています。

低温でいれたコーヒー

 

最近では、コーヒーのクロロゲン酸は、
胃に対する作用よりも、
むしろ抗酸化物質として注目され、
サプリメントなどにも取り入れられています。

胃もたれにジャガイモのしぼり汁を利用するのは、
今となっては、あまり意味がないのかもしれません。
これは、コーヒーがなかった時代の生活の知恵だったのです。

スポンサードリンク




胃もたれの対策について

クロロゲン酸を摂取する

ジャガイモのしぼり汁とは言いませんが、
食後のコーヒー(低温でいれたコーヒー)を飲むことにより、
クロロゲン酸が胃を刺激し、
胃の動きが活性化され、消化を助けてくれます。

 

よく噛んで食べる

やはり、一番はよく噛んで食べることです。
よく噛んで食べると、唾液が沢山出てきますよね。

よく噛んで食べる
唾液によって炭水化物の消化が行われます。
また、食べ物が細かく刻まれることにより、
胃での消化がやりやすくなります。

また、よく噛むことにより、
満腹中枢が刺激され、食べ過ぎの予防にもなります。
胃もたれを改善する効果のある食習慣としては、「よく噛んで食べる」ということがいえます。
物を噛むことで唾液の分泌が促され、炭水化物の消化が行われます。それに、噛むことで食べ物が細かく切り刻まれ、胃での消化がしやすくなります。
また、よく噛んで食べると満腹中枢が刺激されて、食べ過ぎを防止してくれます。

 

胃薬を飲む

食べ過ぎによる胃もたれの場合は、
胃もたれ用の胃薬を飲むことにより解消されます。
胃もたれ用の胃薬は、消化酵素を配合していますので、
胃もたれの原因となる、消化不全を軽減してくれます。

 

 

胃腸薬の市販薬ランキング

 

 

まとめ

ジャガイモに含まれるクロロゲン酸が、
胃の消化を助けます。
この効果により、
胃もたれにはジャガイモのしぼり汁が効くことが分かりました。
しかし、低温でいれたコーヒーには
多くのクロロゲン酸が含まれていることが分かりました。

ですので、胃もたれにジャガイモのしぼり汁を利用するのは、
今となっては、あまり意味がないのかもしれません。
これは、コーヒーがなかった時代の生活の知恵だったのです。

 

 

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の健康についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

健康について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す