引越しを行う際に、
避けて通れない作業が荷造りです。
荷造りは、意外と時間がかかるものです。
後回しにしていると、
引越し当日になっても終わらないってことにも...。
そこで、今回は荷造りをスムーズに進めりコツを
紹介します。
スポンサードリンク
梱包資材は事前に準備しておきましょう
梱包資材① 段ボール箱
引越しの荷造りで一番必要になるものは、
やはり段ボール箱です。
実際に、段ボール箱に荷物を詰め込んでいくと、
こんなにも荷物があったのか
と思うこともあります。
意外と、荷物は多く感じます。
荷造りをはじめてダンボール箱が足りないと、
作業がストップしてしまいますが、
多少多くてもそれほど困りませんので、
多めに用意して荷造りの作業に取り掛かりましょう!
段ボール箱は、大きい物から小さいものまで必要になります。
衣類などは、大きな段ボール箱で良いでしょうが、
雑誌や食器などは、大きな段ボール箱に詰めると、
重たくてさげることができません。
この場合は、小さな段ボール箱が重宝しますよ。
⇒ダンボール引越しセット
梱包資材② 新聞紙やエアークッション
新聞紙やエアークッションは、
食器類などの割れ物を梱包するときに使用します。
ポイントは、ダンボールに詰める時も、
新聞紙を丸めたり、エアークッションなどを使用して、
隙間ができないようにすることです。
ダンボールを軽くふってみて、「ガチャガチャ」音がしないか確認しましょう。
⇒エアークッション
梱包資材③ ガムテープとセロハンテープ、ビニールテープ
ガムテープには、布テープとクラフトテープがあります。
おすすめは、布テープです。
クラフトテープは、重ね貼りができない特徴があり、
強度が落ちます。
布テープは、強度が強く重ね貼りができる特徴があります。
色別に荷物を識別できます。
例えば、青色が衣料。赤色が食器。等です
セロテープやビニールテープは、
用意しておくと何かと便利です。
配線をまとめる際などに役立ちます。
⇒カラー 布テープ
梱包資材④ カッターやはさみ
ガムテープ、荷造りヒモを切る時に必要なものです。
必ず必要となります。
カッターは刃が太い方が安全に切れます。
子供がいるご家庭は取り扱いや置き場所に注意しましょう。
梱包資材⑤ 軍手
梱包中のケガを防ぎます。
画鋲や釘、針、ガラスの破片など意外なところに危険なものが
入っている可能性もあります。
またダンボールや紙類で手を切ってしまうこともあるので、作業は軍手をつけながらやるのが良いです。また、キッチン周りや掃除はビニール手袋を付けてやると作業スピードアップ!
滑り止めがあるものを選びましょう。
梱包資材⑥ マジックペン
ダンボール箱の中身が分かるように、
ダンボール箱に書くときに使用します。
簡単に何が入っているのか、
誰の物なのかをペンで大きく書いておきましょう
スポンサードリンク
梱包の進め方
梱包の進め方① 使わないものから梱包を進めていく
梱包はかなりの時間を消費します。
引越し直前に準備し始めると、もう大変です。
ですので、ほとんど使っていないものから、
どんどん梱包していきましょう。
具体的には、本や雑誌→シーズン外の洋服→食器→使っていない布団
という順番に進めていくと、
これだけで部屋の中はスッキリしていき、
作業が進んでいる実感が湧くのでモチベーションも上がります。
軽い物は上になるように詰めましょう。
梱包の進め方② 割れ物は必ず緩衝材で包んでからダンボールへ
食器、グラス、鏡、ビン類、CDなど、
割れ物をそのまま箱に入れてはいけません。
割れ物同士がぶつかり合うと破損の原因になり、
思わぬケガを引き起こすことになります。
段ボール内に隙間があると、
中に入れた物同士がぶつかり合って
破損するリスクが高くなります。
緩衝材や新聞紙などを利用して、
中身がガタガタと動かないようにひと手間かけてください。
引越し業者選択ツールランキング
- 第1位 比較.comで一括見積もり
- 第2位 HOME’S引越し見積もり
- 第3位 引越し屋
梱包の進め方③ 物を入れた段ボール箱の外側に何を入れたのかを書く
ダンボールへの梱包が終わったら、
外側に何を入れたのかを書くようにしましょう。
何が入っているかが分かれば、開封するときの作業がかなり楽になります。
どの部屋に運び込むかを書いておけば、
業者の方に指示も出しやすく、
全ての荷物が一度リビングに溜まっている
という悲惨な状態を防ぐことができますよ。
梱包の進め方④ 引越し後すぐに使うものは、まとめておきましょう
これらの荷物は分かりやすく、
1つのダンボールにまとめておきましょう。
具体的には洗面道具・お風呂道具・下着・最低限の衣服・
ドライバー&カッター&ハサミなどの引越し道具です。
引っ越し直後に新居作りと、
生活が送れるようにするためにも、
すぐに使うものについては別で管理をしておきましょう。
梱包の進め方⑤ 冷蔵庫は前日にはコンセントを抜いておきましょう
冷蔵庫は、前日のうちに中身をすべて外に出します。
そして、コンセントを抜いて、
全ての扉を開けっ放しにしておきましょう。
これをしていないと、
運送中、中の霜が溶けて水が出る可能性があります。
冷蔵庫の中身は、
クーラーボックスや、発砲箱に移し替えましょう。
まとめ
引越し作業は大変ですので、
前もって梱包用品を用意し、
使わないものから梱包していきましょう。
また、引越し先で
段ボールの中身が分からなくならないように、
ダンボールへの梱包が終わったら、
外側に何を入れたのかを書くようにしましょう。
何が入っているかが分かれば、
開封するときの作業がかなり楽になります。
こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒引越し準備はしっかりと!! 引越しマニュアル(引っ越しやることリスト一覧)
最後に
最後までご覧いただき、
有難うございます。
その他の暮らしの豆知識についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。
コメントを残す