どの家庭でも使用されている壁紙ですが、
どのような基準で選んでいますか?
ほとんどの方は、
何気なく色や柄で選んでいる方がほとんどだと思います。
そこで今回は、
壁紙の選び方とお手入れ方法について
おすすめの方法を詳しく紹介していきます。
スポンサードリンク
選び方のポイントについて
F☆☆☆☆基準製品を選びましょう
シックハウス症候群の原因の1つとされているホルムアルデヒド。
壁紙には飛散値の表示義務があり、安心な製品選びの基準になっています。
F☆☆☆☆(Fフォースター)は、
JIS工場で生産されるJIS製品に表示することが義務づけられている、
ホルムアルデヒド等級の最上位規格を示すマークです。
2003年3月21日の壁紙の日本工業規格(JIS)改正によって、
ホルムアルデヒドの放散量の性能区分を表すために、
新たに表示することが決められました。
F☆☆☆☆と表示されている建材や内装材だけが、
建築基準法によって使用量が制限されません。
F☆☆☆やF☆☆になると、
条件付きの使用や使用量の制限があり、
F☆のものは内装材としての使用は禁止されています。
リフォームには厚手の壁紙を選びましょう
新築の場合は、
タイラな面に壁紙を貼るので、
薄手でも大丈夫ですが、
既存の住宅に使用する場合は、
厚手の壁紙を選ぶことがポイントです。
壁紙によって、下地の状態が目立ちにくい壁紙があります。
それは厚手の壁紙です。
厚手の壁紙は表面がでこぼこしているので、おススメです。
必要な機能の壁紙を選びましょう
壁紙には、
ペットのひっかき傷に強い物や、
空調機能付きの壁紙、
抗ウイルス機能付き壁紙など、
多数の機能商品があります。
ペットのひっかき傷に強いリリカラ
ペットは私達の大事な家族の一員です。
しかし、かわいい猫ちゃんやワンちゃんに、
部屋を汚されるのは、たまったもんじゃないですよね。
そこでお勧めなのが、ペットのひっかき傷に強い、
リリカラです。
⇒リリカラ
トイレには、消臭・抗菌・空気調整機能付きの壁紙がお勧めです
日常生活において、気になる臭いを消臭し、
部屋の快適な環境づくりに役立ちます。
消臭・抗菌効果がありますので、
リビングやキッチンはもちろん、トイレや洗面所など、
家の中でも、特に臭いが気になる場所に幅広くご利用できます。
⇒サンゲツ
抗ウイルス機能付き壁紙
抗ウィルス壁紙は、表面に塗布された薬剤が、
高い抗菌性で細菌の繁殖を防ぎ、
ウィルスが増殖しにくい環境をつくり出すことで、
抗菌と同時にウィルスを不活性化させる高機能壁紙です。
寝室やお客さまの出入りの多い玄関、
リビングなどはもちろん、さまざまな部屋にご使用いただけます。
壁紙の張り替え方
まずは、張り替える作業スペースを確保します
使用する道具
壁紙を貼る部屋の家具などは、
部屋から出せる物は出し、大きな物は部屋の真ん中に集めます。
そして、コンセントのプレートやカーテンレールなど、
外せるものは全て外しましょう。
床に糊がつかないようにマスキングテープで、
養生をしておきましょう。
スポンサードリンク
古い壁紙を剥がしましょう
古い壁紙をめくります。めくる面の床側、天井側にカッターを入れ、
隅は角に沿って縦にカッターを入れます。
広い面は壁紙のつなぎ目を見つけて、そこにカッターを入れます。
カッターを入れた箇所から、壁紙をめくっていきます。
カッターの刃を寝かしながら、壁紙と下地の間に滑り込ませて、
めくり始めを作ります。
剥がす壁紙によって剥がしにくい場合があります。
途中で壁紙がちぎれてしまっても、同じように進めてください。
カッターの刃で下地を削ってしまわないように注意しましょう
古い壁紙をはがす、といっても
全部をはがす必要はありません。
壁紙は表面の素材にかかわらず、
裏に紙が裏打ちされて2層になっているので、
表面の紙だけをはがし、
下の紙は残して新しい壁紙の下地にすればいいのです。
部屋の大きさに合わせて、壁紙カットし貼り付けていきましょう
使用する道具
床(巾木)から天井までの長さを測ります。
廻り縁と巾木がある場合は、
そこからの長さを測ります。
測った長さに切りしろの10cmを加えた長さで、
1枚目の壁紙を切ります。
張り始める位置を決め印をつけ、
失敗してもタンスなどで
隠れて目立たないところから貼り始めましょう。
手のひらで優しく撫でながら伸ばし、
仕上げに撫でバケ(壁紙貼りセット)で、
空気を出すように伸ばしていきます。
生のり付きの壁紙は、
失敗してもすぐにはがせば貼り直すことができます。
基本的に右利きの人は右から左に貼っていきます。
余分な部分は、カッターでカットしましょう
竹ベラ(壁紙貼りセット)で癖つけをしてから、
地ベラにカッター(壁紙貼りセット)を沿わせ定規にしながらカットします。
カッターは壁から離さず、
地ベラをスライドさせながら切ります。
カッターの刃はよく切れるものにして、
力を入れ過ぎないように気をつけます。
カッターは深く握らずに、
刃先に近い位置を親指、人差し指で軽くつまむようにして、
力加減を絶妙にコントロールするのがコツです。
壁紙の隅の部分には剥がれ防止と美観のため、
ジョイントコーク を塗ってなじませます。
2枚目以降は、継ぎ目処理をしっかりとしましょう
2枚目以降の壁紙を重ねて貼るときは、
1枚目に対して3~5cm程度壁紙に重ねて貼り付けます。
クロス同士を、ぴったり突き合わせて張りましょう。
電源コンセントがあった位置をカッターでくりぬきます。
電源コンセントがあった位置をカッターでくりぬき、
外していたコンセントカバーなどを元に戻していきましょう。
エアコン周りは慎重に
エアコンの周りに貼る際は、
エアコンに対して壁紙がギリギリ入るところまで
差し込んだ上でカットするか、
もしくは、エアコンに対して3cmほど余裕を残して切って、
ヘラを使って差し込んでいく方法になります。
綺麗に仕上げるには、
エアコンに対して3cmほど余裕を残して切って、
ヘラを使って差し込んでいく方法です。
はい!
完成です。
まとめ
壁紙を選ぶポイントは、
F☆☆☆☆を選ぶことです。
また、壁紙には機能の違いがあるので、
お部屋に合った機能の壁紙を選びましょう。
最後に
最後までご覧いただき、
有難うございます。
その他のDIYの豆知識についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。
コメント