イソトマの育て方について 肥料の与え方・増やし方・病害虫対策など、元気に育てるコツを紹介します

イソトマは、
切れ込みのある細長い葉と、
星形の涼やかな花を咲かし、
優しく繊細な雰囲気を醸します。

本来は多年草ですが、
耐寒温度が10℃なので、
冬には枯れてしまいますので、
一年草として扱われています。

そこで今回は、
イソトマの育て方について、
紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

イソトマの花言葉について

イソトマの花言葉は、
「優しい知らせ」、「強烈な誘惑」、「心を開く」、「猛毒」です。

花が天の川の星のように散らばって咲くことから、
強烈な誘惑という花言葉が付けられました。

また、イソトマは茎や葉にアルカロイドを含み、
茎を切り戻すときなどに出る白い液が皮膚につくと、
人によってはかぶれ、液汁が目に入ると結膜炎をおこしたり、
失明することもあるそうです。
ここから、猛毒という花言葉がついています。

イソトマ

 

 

 

 

イソトマの育て方について

土づくりについて

イソトマは、水はけの良い肥沃な土地を好みます。

通常の草花の培養土を使用するか、
自分で作る場合は、赤玉土小粒6、腐葉土3、軽石1の割合で
配合したものを使用します。

 

 

スポンサードリンク




 

 

水やりの仕方について

イソトマは、過湿も乾燥も嫌います。
水をやり過ぎると株が弱る可能性があるため、
土が乾いたら水やりする程度にとどめて下さい。

冬は、土の表面が乾いて数日置いてから水を与えましょう。

 

 

 

 

肥料の与え方について

イソトマは肥料はあまり必要としません。
多肥になると、葉ばかりが成長したり、
必要以上に草丈が伸びたりする可能性があります。

元肥として緩効性化成肥料を土に混ぜておきます。

緩効性化成肥料

 

その後、生育期間中は液体肥料を定期的に施しますが、
真夏は株が弱るので施しません。
多肥にすると草姿がだらしなくなります。
冬越し中も施しません。

 

 

スポンサードリンク




 

 

増やし方について

種まきと挿し木で増やすことが出来ます。

種まきは、
3月下旬から4月、または9月中旬から10月上旬にタネをまきます。

微細な光発芽種子なので、
覆土はごく薄くし、底面給水とします。

 

挿し木の仕方は、
梅雨時期から梅雨明け後に、
切り戻しをして、その際にできた太い茎を用いて、
茎の先端から7cmくらいにカッターで切り挿し芽用の鹿沼土にさします。

 

また、挿し木に発根促進剤メネデールを使用することによって、
失敗を防ぐことが出来ます。
薄めたメネデール液に2~3時間浸してから、
鹿沼土に挿します。

 

メネデール

 

 

 

病害虫対策について

ほとんど発生しません。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す