ストレスは、日々の生活の中で絶対に避けては通れないものです。
ストレスに強い人もいれば、
逆にストレスに弱い人もいますよね。
この差は、どのようにして発生しているのでしょうか。
そこで今回は、
ストレスに強い人・弱い人 個人差がある原因について
詳しく紹介します。
スポンサードリンク
目次
ストレスに強い人・弱い人 個人差がある原因について
脳の中にある「扁桃体」の感受性の違いです
人は、脳の中にある「扁桃体」と呼ばれる部位で不安を感じます。
そこで感じる不安が強くなってくると、
自律神経の中枢を刺激して、発汗や震え、
頭痛や動機といった身体的な症状が現れてきます。
メンタル面が強い人、弱い人の差は、
この扁桃体の感受性によって生まれてきます。
扁桃体が継続的に不安を感じてしまうと、
脳の中にある「前頭葉」にも不調をもたらします。
この前頭葉に影響が出ることで、つ
いには「うつ」の状態が引き起こされてしまいます。
要するに、ストレスやうつ病には
扁桃体の感受性が深く関わっているといえます。
成人になってしまうと、扁桃体を鍛えることはできません
扁桃体の感受性は、
遺伝的要因や成長期の環境における体験等で、
ある程度の耐性が決まります。
そういった特性がありますので、
「メンタル面を鍛えてストレスに強い体になる!」と考えても、
鍛えることは現実的には不可能なのです。
しかし、鍛えることは出来なくても、
睡眠不足に注意したり、
カフェインやアルコールの摂り過ぎ気をつけるといった方法で、
多少は扁桃体に対する刺激を減らすことは可能です。
すでに成長期を過ぎ、
社会人となって働いている世代であれば、
扁桃体を鍛えてストレス耐性をパワーアップさせる
ということは厳しいと言えます。
ストレスチェック!!
この絵が動いて見えるとストレスに弱い。
参考にしてみて下さい。
↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
ストレスに弱い人が、ストレスに強くなる方法
失敗を恥だと思わない
今の自分が存在しているという素晴らしい事実は、
過去のすべてがあったおかげです。
成功だけでなく、失敗があったおかげで、
今の素晴らしい自分が成り立っているのです。
ということは、過去のすべてに無駄はないということです。
すべての失敗に無駄はなく、今のあなたが生活する上で役立っています。
失敗するからこそ「次から気をつけよう」と思いますよね。
過去に失敗したおかげで、今の強いあなたがいるのです。
過去の無駄が1つもない事実に気づきましょう。
失敗したときには「いい経験ができたなあ」と声に出しましょう。
必ず「声に出す」のがポイントです。
思うだけではいけません。
声を出すと、覇気が出ます。
その言葉が本当に現実になります。
ストレスに効く市販のサプリメントランキング
- 第1位 テアニン
- 第2位 セントジョン-ズワート
- 第3位 EPA サプリメント
自分を客観的に見てみましょう
ストレスがかかっている状態とは、
客観性が失われている事がよくあります。
「自分は悪くない」「あの人が悪い」と・・。
そこに、もう一人の自分の存在を作ってみましょう。
その「もう一人の自分」は、遠くから、
現状を客観的に見ていてどう感じますか?
どう対処しますか?
そんな目線をもつ意識をしてみましょう。
また、答えが出ないことを黙々と考えていても、
結果マイナス思考になりがちなので、
気持ちを切り替えて、
答えが出ないことを考えることはやめましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ストレスに強い人・弱い人の差は、
脳の中にある「扁桃体」の感受性の違いにあります。
成人してから、扁桃体を鍛えることはできませんが、
考え方を変えるだけで、ストレス耐性をつけることができます。
スポンサードリンク
最後に
最後までご覧いただき、
有難うございます。
その他の深層心理についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。
コメントを残す