昼食後の眠気を一瞬で覚ます方法について おすすめの方法を紹介します

誰もが経験済みだと思いますが、
お昼ごはんを食べた後って眠気に襲われやすく、
睡魔と必死に戦っている人も多いのではないでしょうか?

では、なぜお昼ご飯を食べると眠たくなるのでしょうか?

 

そこで今回は、
昼食後の眠気を一瞬で覚ます方法について
おすすめの方法を紹介します。

 

スポンサードリンク




お昼ご飯を食べたら眠くなるのはなぜ?

原因① 脳の血流が悪くなるからです

ご飯を食べると、
食べ物を消化するために胃に負担がかかりますよね。

その為に、体は胃に大量の血液を送ります。
その結果、脳の血流が足らなくなり、
脳への血液の循環が悪くなってしまいます。

脳へ送る血液の量が減ると、
脳全体の活動量が低下してしまい、眠気の原因となるわけです。

 

原因② 脳の血糖値が低くなるからです

脳の活動を支えている栄養素は、ブドウ糖です。
脳は、ブドウ糖以外の栄養素を必要としません。

ご飯を食べると、
炭水化物や糖質の吸収により血糖値が上昇します。
血糖値が上がると、糖を体に取り込む働きをする
インスリンというホルモンが膵臓から分泌されて、
血糖値が下がっていきます。

しかし、たくさん食べすぎると
インスリンが過剰分泌されて、逆に低血糖になります。

低血糖になると脳の栄養分であるブドウ糖が少なくなってしまい、
脳の活動も鈍くなってしまいます。
つまりこの低血糖の状態が、昼食後の眠気を引き起す原因になるんですね。

 

 

お昼ご飯を食べても、眠くなりにくくする方法

ご飯はよく噛んで、食べ過ぎないようにする

先ほど、ご飯を食べると、
食べ物を消化するために胃に負担がかかり、
脳の血流不足になり睡魔が襲ってくると説明しました。

ですので、胃に負担をできる限りかけない食べ方をすれば良いのです。
食事は、消化する量をセーブするため、腹八分目で抑えます。
そして、消化しやすいよう、よく噛んで食べましょう。
そうすることにより、
胃にかかる負担が減り、眠気に襲われにくくなります。

 

 

野菜から食べ始め、炭水化物をとり過ぎない

先ほど、ご飯を食べると、
炭水化物や糖質の吸収により血糖値が上昇し、
インスリンというホルモンが膵臓から分泌されて、
血糖値が下がって行くと説明しました。

この血糖値が急激に下がることを阻止すればよいのです。

ご飯を食べる場合でも、
必ずサラダなど野菜から食べるように注意すると、
血糖値は上がりにくくなるのでお勧めです。
また、食事内容もラーメンとライスやカレーライスなど、
炭水化物に偏った食事は避けましょう。
糖分の多い清涼飲料水やスナック菓子、甘いデザートもNGです。

 

 

スポンサードリンク




 もしも、食後に眠くなってしまったら

限界まで息を止めます

脳は危機的状況になると、
眠気が一瞬で吹っ飛んでしまって、
危機的状況に対応しようとする特徴があります。

眠たい時に、ひやっとする出来事が起きて、
目が覚めた経験はありませんか?

例えば、あなたが究極に眠たい時に、
目の前にゴキブリが落ちて来たらどうしますか?
一瞬で目が覚めるでしょう。

これと同じような状況を、わざと作るのです。

限界まで、息を止めます。
これをやると、体は窒息の危機が迫っていると感じ、
眠気を忘れて酸素を得ようとします。

そして、一気に息を吸うことで脳に酸素が行きわたり、
血の巡りが良くなって、頭が冴え、目と頭がかなりスッキリします。

つまり、脳を酸欠状態にして、
危機的状況を意図的につくり出すということです。

しかし、あまり無理をして何度も限界まで息を止めては逆効果です。
無理をすると、目まいに襲われる可能性がありますので、
あまりやりすぎないように注意してください。

 

 

売れ筋眠気覚まし人気ランキング

 

 

寝れる状況なら、10分間寝ましょう

眠いときは寝ることが一番です。

3~5分間ほど昼寝をしただけで、
妙に頭がスッキリした経験はありませんか?

ほんの一瞬寝ただけで、
大脳新皮質が休息をとれます。

眠気の原因は、脳の疲労ですので、
一瞬でも脳が休憩できれば、眠気は冷めます。

10分後に目覚ましをかけ、
ちょっと休憩しましょう。

しかし、この方法は
一度眠ってしまったら起きられない人には不向きな方法です。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
お昼ご飯の後に眠たくなる原因は、
脳への血流の低下と、血糖値の低下です。

対策としては、
脳への血流と血糖値を下げない
食事のとり方が重要です。

 

 

スポンサードリンク





 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の健康についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

健康について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す