暖かくなると、ユスリカが気になりますよね。
夕方の公園などに行くと、
目の前に大量の黒い虫。
また、電灯に集まっている
大量の黒い虫。
これがユスリカです。
ユスリカは、蚊という名前が付いていますが、
人の血をすいません。
ユスリカは、ハエの仲間です。
ただ、うっとうしいくらい、
纏わりついてくるので、害虫と扱われています。
そこで今回は、
ユスリカの退治・駆除・予防の仕方について
農薬を使用しない方法や効果的な農薬・
おすすめの方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
ユスリカについて
ユスリカの寿命について
定かな事はわかりませんが、
4~5日の寿命なんです。
発生時期は4~5月位、
9月中~10月位ですので、
この時期はもっと厄介です。
ユスリカは、人を刺すことはありません
ユスリカの成虫は蚊に似ていますが、
人を刺すことはありません。
ユスリカの幼虫が発生するのは、側溝や下水、どぶなどです。
夏の終わり頃の日没時に群れで飛んで「蚊柱」を作ります。
数十~数百匹のオスの群れで構成されている「蚊柱」の中に、
繁殖期のメスが飛び込み、相手を見つけて交尾・産卵します。
口や消化器が退化しているため栄養を摂ることができず、
長く生きることができません。
灯りに集まる習性があるため民家に飛び込んだり、
工場の異物混入の原因になったりすることもあります。
吸引するとアレルギー性喘息を引き起こすこともあるので、
注意してください。
ユスリカの発生場所について
ユスリカの幼虫は溝、泥の溜まった水溜りなどで生息します。
特に栄養がある所では、
春、夏になるとユスリカが大発生することがあります。
人間に害を及ぼします
夕暮れ時の水回りで「蚊柱」が発生します。
これが、目、口、耳などの「穴」に入ると痛い目に遭います。
また、ユスリカは光にも誘引される性質を持つため、
飲食店、店舗などにユスリカが大量入って、
食事や営業ができない、
外灯がユスリカの死骸で汚れるなど、被害が発生します。
その他の被害は、ユスリカの死骸が粉砕し、ホコリとなり、
気管支喘息や鼻炎などのアレルギーを引き起こす
アレルゲンとなることがあります。
スポンサードリンク
ユスリカの退治の仕方について
発生源である池を綺麗にしましょう
ユスリカの発生源である、
池をきれいにしましょう。
ユスリカは湖底の泥に生息しているはずですから、
浚渫してもらえば減少します。
浚渫することが難しいような場所の場合、
いっそ湿生植物(ハナショウブなどのきれいなものでもいいでしょう)を植え、
ユスリカ幼虫を捕食するような魚類(コイ・フナ類など)を放して、
生態系を充実しましょう。
特にトンボなんかが増えるとユスリカは減ります。
ペパーミントなどのハーブを育てる
蚊の仲間が嫌いな植物は、
ペパーミントなどのハーブです。
ハーブ類に含まれるl-メントールが忌避物質です。
その他、レモンユーカリなども効果的です。
これらを窓際に置いておくと、
いくらかばかりは虫除けになります。
ただし、天然物の虫除け効果には限界があります。
スポンサードリンク
アース虫よけネットを使用する
アース虫よけネットを玄関につるしておくだけで、
屋内への侵入を防ぎます。
蚊には効きませんが、
ユスリカには効果抜群です。
虫こないアース
あみ戸や窓ガラスにスプレーするだけで、
光に集まるイヤな虫を虫よけ&殺虫効果があります。
周りを山に囲まれた緑豊か過ぎる住宅地でも効いてます。
明らかに網戸に付く虫の数が減って、
下に落ちてる数が増えます。
電撃殺虫気を使用する
ソーラー式や家庭用電源の、
簡易的な殺虫LEDライトがお勧めです。
ユスリカを別の所に誘引してやれば、
良いと思います。
余り離れた所だと効果が無いでしょうけど、
5m位の位置ならそちらに誘引して、
殺虫出来ますし、
ソーラー式の簡易的な物なら電気代も掛かりません。
ユスリカが家に入ってこないように、すき間をなくす
ユスリカは発生しても、人間には害がありません。
家の中に入れないようにするには、
わずかな隙間でも決して作らないことです。
サッシのレールと戸車のわずかな隙間でもあると、
そこから入って来ます。
また、網戸にしているなら、
これもレールと戸車の隙間や、網戸で閉めた時の建付けのゆがみの隙間をも、
塞ぐことです。
とにかく、ちょっとした、わずかな隙間でも、
入って来ますので、隙間をふさぐことに努力して下さい。
家の中に入ったものを取るのなら、
一匹づつ掃除機で吸い込むのが、私は一番いいと思います。
まとめ
ユスリカの駆除方法としては、
電撃殺虫機がおすすめです。
玄関の少し離れたところに、
電撃殺虫機を設置して、
ユスリカを電撃殺虫機に誘導して、
退治してしまいましょう。
最後に
最後までご覧いただき、
有難うございます。
その他の害虫対策も、
紹介していますので、参考にしてみてください。
コメントを残す