動脈硬化の予防にドクダミが有効です ドクダミの驚くべき効能を紹介します

動脈硬化は、脳卒中や脳梗塞、
脳出血や最近有名な大動脈解離など
様々な死に直結する病気につながります。

ですので、日々の健康ケアが重要です。

そこで、今回はドクダミの効能について
動脈硬化を予防する効能に特化して紹介します。

スポンサードリンク




ドクダミとは

ドクダミの生命力と繁殖力は、他の薬草よりはるかに強く、
いくらむしり取っても、根茎が 残っていると、
翌年は、地面いっぱいになるくらい繁殖します。
野原、空地、路地など どこでも見ることができます。
6月頃、白い花が咲き葉は、さつまいもの葉に似ています。
ドクダミ

ドクダミの名称は「毒矯み」(毒を抑える)から来ています。

日本で一番なじみのある薬草と言えばドクダミです。
ドクダミの葉を乾燥したものを、十薬と呼び、
日本薬局方にも集録されています。

 

ドクダミの動脈硬化予防の効能について

ドクダミには、毛細血管を強化する働きがあります

ドクダミに含まれるフラボノイドが、
毛細血管を強化する働きが明らかになっています。

また、ドクダミに含まれる、クエルシトリンやイソクエルシトリンが
毛細血管を丈夫にし血行が良くなることも証明されています。

つまり、動脈硬化は血管がもろくなってしまう症状ですので、
血管を強化する働きは、直接動脈硬化に効果的です。

 

 

動脈硬化予防サプリメント人気ランキング

 

 

ドクダミは、体内の老廃物や毒素を体外に排出します

ドクダミの老廃物や毒素を体外に排出する効果は、
ドクダミが持つ、利尿作用と関係があります。

ドクダミには、利尿作用があります。

どくだみ茶に含まれる、
クエルシトリンは強力な利尿作用と緩下作用があり、
体の中の毒素を排出するデトックス作用により、
体内の老廃物や毒素がなくなり、
血液が浄化され、血液がきれいになります。

血液がきれいになることにより、
動脈硬化予防に役立ちます。

 

ドクダミは、高血圧を防止します

動脈硬化の最大の原因は、高血圧です。
この高血圧を防止することが、
最大の動脈硬化の予防につながります。

ドクダミの有するクエルシトリンは、
高血圧治療時に使う降圧利尿剤と同じ作用があります。
毛細血管の弾力をよくし、
また、ドクダミに含まれているカリウムがナトリウムの働きを相殺し、
高血圧や動脈硬化の予防になります。

こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒高血圧の予防にドクダミが有効です
ドクダミの驚くべき効能を紹介します

 

スポンサードリンク




ドクダミの探し方について

ドクダミの見つけ方

ドクダミは日陰や土地がじめじめした湿気のある所を好みます。
葉はスペードの形をした朝顔の葉にもよく似ています。
花は白く黄色の雄しべが長く伸びています。

摘み取るととても臭いにおいがします。
ですから、摘み取るとドクダミだとわかります。

もし見つけて自分で育てたいなら、
とても繁殖力や生命力が強いので
日のあたらない湿り気のある所に植えるとすぐに根が付きます。

ただ一度根つくと繁殖力が強いので、
毎年毎年どんどん増えますので
注意してください。

 

ドクダミの採取する時期について

ドクダミを採取するには、6~8月の白い花が咲く時期が適しています。

理由は、7月下旬ころのドクダミは、
草丈もぐんぐんのびて元気がよく、
薬効成分をもっとも多く含んでいるからです。

また梅雨あけのこの時期は、
晴天の日がつづいてドクダミが乾きやすく
乾燥する途中でカビる心配が少なくなります。

 

ドクダミ茶の作り方

ドクダミを採取します

まず、ドクダミを採取してキレイに洗います。
ドクダミは根元より少し上から、
鎌などでバッサリと刈り取るようにします。

刈り取ってからそのまま放置してしまうと、
腐ってすごいニオイを発しますので、
刈り取ったらすぐに乾燥の準備にとりかかりましょう。

 

乾燥させて、カットします

パリパリと音がするくらいまで、
カラカラに乾かしましょう。

ハサミでカットしていきます。

 

フライパンで炒ります

最後に残った湿気を完全に飛ばすためフライパンで煎っておくと、
カビが生えにくくなるのでおすすめです。
火はとろ火でゆっくりと煎るのがコツです。

火が強すぎると、焦げてしまいますので注意してください。

それを、1日量5~15グラムを600ccの水で煎れば出来上がりです。

ドクダミ茶

 

ドクダミの保存方法について

乾燥させたドクダミ茶は湿気を嫌います。
湿気が多くなりすぎると、
カビが生えてしまい、せっかくのどくだみ茶葉が台無しになってしまうので、
完全に湿気を取り除くことが長持ちさせるポイントです。

どくだみ茶はガラスキャニスターやビン、
タッパーなどで保存しますが、
中に乾燥剤を一緒に入れておきましょう。

さらに、時々ケースから出して陰干しするか、
フライパンで煎ると長持ちします。

さらに持ちを良くしたい時は、
ドクダミ茶葉を思い切って粉末にしてしまうのもいいですね。

乾燥さえ気をつけていれば、
どくだみ茶は長く保存ができますので、
次のシーズンまで持たせることも可能です。

 

まとめ

ドクダミは、動脈硬化にも大変効果的です。
ドクダミは、どこでも自生していますので、
是非、この素晴らしさを体感してみて下さい。

こちらの記事も参考にしてみて下さい
ドクダミの効能について 代表的な7つの効能を紹介します

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の健康についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

健康について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す