加湿器の選び方について 加湿器の種類と効果・特徴について紹介します

冬になると、空気が乾燥しますよね。
しかも、家の中は暖房器具を使うから、
更に、空気が乾燥してしまうのです。

加湿器は、インフルエンザの予防や
部屋内のウイルスを弱める効果、
お肌の乾燥予防効果、
花粉の飛散予防効果など、
冬に欠かせません。

そこで今回は、
加湿器の選び方について
加湿器の種類と効果・特徴について紹介します。

 

スポンサードリンク




 

加湿器の選び方について

まずは、加湿方式を選びます

加湿器は、タンク内の水を水蒸気にする方法によって、
いくつかの方式に分かれます。
消費電力や発熱、衛生面などでメリット・デメリットがあるので、
使用環境などを考えて選びましょう。

 

スチーム式

水を加熱して蒸気にする方法です。
熱くなるので子供のいる家庭には向いていなかったのですが、
液体そのものを沸騰させない機構を搭載し、
熱くならない製品も登場しています。

加熱して水蒸気にしているので、
勢いよく加湿できるます。
暖かくて冬場に向きますが、消費電力が大きい特徴があります。

 

スチーム式加湿器のメリット

  • 勢いよく加湿できる
  • 水をいったん加熱するので衛生的
  • スチームが暖かいので、冬場に向

 

スチーム式加湿器のデメリット

  • 消費電力が大きい
  • 送風口が熱くなる
  • 蒸発皿に残るミネラル分が、水アカとして貯まる

 

スチーム式加湿器

スチーム式加湿器

 

 

気化式

水を吸い上げたフィルターに風を当てることで蒸発させる仕組みです。
ヒーターがないので電気代が安く済むのですが、
風を送るためのファンの動作音が発生します。
また、部屋の温度は下がります。

 

 

気化式加湿器のメリット

  • 送風口が熱くならない
  • 消費電力が小さい

 

 

気化式加湿器のデメリット

  • 加湿パワーは弱めで、急速に加湿をすることはできない
  • 送風ファンの動作音がする
  • 部屋が冷える
  • 加湿フィルターの交換が必要

 

気化式式加湿器

気化式加湿器
スポンサードリンク




 

超音波式

超音波で水を水蒸気に変えます。
ヒーターレスで消費電力は小さく、
ファンも不要なので騒音も小さいのが特徴です。
しかし、除菌機能がないモデルは、
水中の雑菌を空気中に放出してしまいます。

 

 

超音波式加湿器のメリット

  • 消費電力が小さい
  • 静音性が高い

 

 

 

超音波式加湿器のデメリット

  • 除菌機能がないと衛生面に不安
  • 水蒸気の粒が大きいので部屋が濡れることも

超音波式加湿器

超音波式加湿器

 

 

ハイブリッド式

スチーム式と気化式、
もしくはスチーム式と超音波式を組み合わせた方式です。
気化式の低い加湿性能や、
超音波式の衛生面といった弱点を克服しています。

 

 

ハイブリッド式加湿器のメリット

  • スチーム式よりは消費電力が小さい
  • 送風口が熱くならない
  • 雑菌の繁殖を抑えられる

 

 

ハイブリッド式加湿器のデメリット

  • 価格が高くなってしまう
  • 加湿フィルターの交換が必要

 

ハイブリッド式加湿器

ハイブリッド式加湿器

 

 

加湿タイプが決まれば、次は適用畳数や加湿量で選びます。

「適用畳数」は、
その製品が、室温20度の部屋を湿度60度に維持できる能力を
持つことを表しています。

木造和室など、加湿しにくい部屋の場合は、
加湿能力がワンランク上のモデルを選びましょう。

タンク容量も忘れずにチェックしましょう。
「タンク容量」は、給水できる水の量です。
当然、大きいほうが給水頻度は少なくて済みますが、
その分本体が大きくなります。
給水のしやすさもチェックしておくといいでしょう。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
加湿器のタイプごとの特徴について、
詳しく紹介しました。

長時間使用せずに、
短時間で湿度をあげたい方には、スチーム式

長時間の使用を想定し、省エネも重視するなら
ハイブリッド式などがお勧めです。

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
加湿器の基礎知識について 冬場の加湿器の必要性を紹介します

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の暮らしの豆知識についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。

暮らしの豆知識について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す