ムルチコーレの育て方について 肥料の与え方・増やし方・病害虫対策など、元気に育てるコツを紹介します

ムルチコーレは、キク科の一年草です。

まぶしく輝く金貨の花のような特徴のある、
鮮やかな黄色のかわいらしい花をたくさん咲かせます。

株は這うように低く広がって増えていきます。
花数が多いのも特徴です。

そこで今回は、
ムルチコーレの育て方について、
紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

ムルチコーレの花言葉について

ムルチコーレの花言葉は、
「誠実なあなたでいて」「誠実」です。

陽気でまぶしいような、
黄色の花を咲かせ続ける姿からつけられたのでしょう。

ムルチコーレ

 

 

 

ムルチコーレの育て方について

土づくりの仕方について

ムルチコーレは過湿、蒸れには弱いので、
水はけの良い土に植えましょう。

鉢植えのムルチコーレは、
市販の草花培養土で問題なく育ちます。

草花用培養土

 

 

 

植えつけ方について

植えつけの時期は、3~4月、9~10月です。
株間は、20cmほどあけます。

日当たり、風通しの良い場所で管理します。

日光が足りないと、
花付きが悪くなり徒長してしまいます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

水やりの仕方について

鉢植えの場合は、
土の表面が乾いたら、
しっかりと水を与えます。

 

地植えの場合は、特に水やりの必要はありません。

 

ただし、加湿に弱いので、
水のやりすぎに注意します。

 

 

 

 

肥料の与え方について

庭植え、鉢植え共に、
植え付け時に元肥として、
緩効性化成肥料を施して置きます。

マグアンプ

 

暖かくなって来たら、
緩効性化成肥料、または液体肥料を追肥として施します。

窒素分が多い肥料を施すと徒長して花付きが悪くなるので、
注意して下さい。

ハイポネックス

 

 

スポンサードリンク




 

 

増やし方について

種まきで増やします。

秋の9月中旬~10月頃、
寒冷地の場合は3月下旬~5月初旬頃に種をまきます。
発芽温度が15~20℃とやや低めなので、
秋まきの場合は、涼しくなってから種を蒔いて下さい。

 

 

 

 

病害虫対策について

アブラムシが発生したり、
灰色かび病が発生することがあります。

 

アブラムシには、
オルトランが効きます。

2つの浸透移行性殺虫成分が植物に吸収され、
植物全体を害虫から守る効果が持続します。
葉の裏・土の中など、直接殺虫剤がかかりにくいところにいる害虫も、
効果的に退治します。
土にばらまくだけで植物に吸収され、
植物全体を害虫から守る予防的効果が約1ヵ月(アブラムシ)続きます。

オルトランDX粒剤

 

 

灰色かび病には、
ダコニールで対処しましょう。

広範囲の病気に防除効果がある、
総合殺菌剤です。
ダコニールに対する耐性事例が見つかっていませんので、
お勧めの農薬になります。

ダコニール1000

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す