チェリモヤの育て方について 上手に美味しく育てるコツを紹介します

チェリモヤは、世界三大美果の一つです。

その食味から、
「木になるアイスクリーム」といわれています。

結実年数は、苗からで1~2年、
実生で4~5年です。

バンレイシとチェリモヤを掛け合わせ、
フロリダで品種改良された交雑種アテモヤも人気があります。

非常に美味しい果実を実らせますので、
一度育ててみてはいかがでしょうか。

そこで今回は、
チェリモヤの育て方について、
紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

チェリモヤの育て方について

土づくりの仕方について

チェリモヤは、水はけの良い肥沃な弱酸性の土を好みます。

市販の果樹用培養土で問題なく育ちます。

果樹用培養土

 

 

 

自分で配合する場合は、
赤玉土7:腐葉土3の割合で混ぜて使用します。

チェリモヤ

 

 

 

 

植えつけ方について

植えつけ時期は、3月です。

 

生育適温は18〜25℃、
暑さは苦手なので、高温は避けます。

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

水やりの仕方について

土の表面が乾いたら、
たっぷりと水を与えます。

 

ただし、冬場は乾燥気味に管理します。

気温が15℃を切り始めたら、
水やりの頻度を少し見直します。

 

 

 

 

肥料の与え方について

3月・6月・10月を目安に、
有機質の肥料を与えます。

有機肥料

 

 

 

 

人工授粉をします

チェリモヤは夕方から花を咲かせるので、
先行して咲いた雄花から細い筆などで花粉を取り、
緑色の雌花の先を少し開いて授粉させて人工授粉は完了です。

 

 

スポンサードリンク




 

 

収穫時期について

チェリモヤの果実の収穫時期は、
種類によって若干異なりますが、
授粉後4~5か月前後で収穫が可能になります。

熟成する前に果実が急に大きくなり、
黄色っぽくなってきたら収穫の目安です。

 

木から自然に落下するのを待つ方法もあり、
その方法で収穫した果実は非常に美味しい傾向があります。

落下した勢いで傷をつけないよう、
ネットを使って果実を受け止めましょう。

 

 

 

 

増やし方について

種まきで増やします。

チェリモヤは完熟した果実から採種し、
茶色の種は発芽率が悪いので、
黒く水に沈むものだけを5月~6月頃に蒔くようにします。

発芽に適した温度は28~32度で、
発芽までに2週間~2ヶ月程かかります。

 

 

 

 

冬越しの仕方について

冬越しを行う際、
室内が5℃を切らない場所で管理します5

℃を下回ると成長が止まり、
冬越しに失敗して枯れる原因になります。

 

 

 

 

病害虫対策について

害虫対策について

特に発生しません。

 

 

スポンサードリンク




 

 

病気対策について

特に発生しません。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の果樹苗の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

果樹苗の育て方について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す