オレンジの育て方について 肥料の与え方・病害虫対策など、美味しく育てるコツを紹介します

オレンジは、生食するスイートオレンジに対し、
サワーオレンジは酢やマーマーレードに利用されてきました。

一般的にオレンジというと、
スイートオレンジ類を指して言います。

オレンジは、ほぼ薬剤を使用せずに栽培できるうえに、
1本でも収穫ができるものが多い育てやすい樹木です。

そこで今回は、
オレンジの育て方について、
紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

オレンジの種類について

バレンシアオレンジ

柑橘類としては、
世界で最も多く栽培されています。

収穫が5~6月と晩熟ですが、冬の低温で落下が多く、
日本の気候には適さないので、
家庭で栽培するのは比較的難しいです。

寒さによる落果を防ぐために、
冬の寒波が来る前に袋かけをします。

 

ネーブルオレンジより酸味が強い特徴があります。

バレンシアオレンジ

 

 

 

ネーブル

種子はなく、果肉がやわらかく、
香りも甘味も富んでいます。

縦長の楕円形で、
果頂部におへそのようなくぼみがあるのが特徴です。

重さは200~250gと、
温州みかんよりもやや大きめです。

 

ネーブルオレンジ

 

 

 

 

べにばえ

果肉は濃橙色で、
肉質及び果汁量は中位です。

じょうのう膜は比較的薄く食べやすく、
果汁の糖度は平均13%で高く、
減酸は比較的早く、
アンコールに似た香りがあり濃厚な食味でおいしい品種です。

 

べにばえ

 

 

スポンサードリンク




 

 

オレンジの育て方について

土づくりの仕方について

市販の果樹用培養土を使用します。

 

自分で配合する場合は、
赤玉土小粒7~8、腐葉土3~2の配合土を用います。

果樹用培養土

 

 

 

 

 

植えつけ方について

植えつけの時期は、
3~4月です。

日光を好むので、
日当たり良好な場所に植えます。

 

 

 

 

水やりの仕方について

鉢植えの場合は、
土の表面が乾いたら、
しっかりと水を与えます。

 

地植えの場合は、
特に水やりの必要はありませんが、
真夏の乾燥が続くなら、水を与えます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

肥料の与え方について

3月、6月、10月に有機質肥料を与えます。

有機肥料

 

 

 

 

剪定の仕方について

剪定の時期は、
3月~4月中旬です。

日当たりを配慮しての整枝が大切です。

 

 

 

 

摘果の仕方について

株に実がつきすぎてしまうと、
株に負担がかかってしまい、オレンジの味が落ちてしまいます。

必要以上の実を取ることを、
摘果と言います。

7月~8月に摘果を行います。

品種にもよりますが、
1果につき30~40葉くらいは必要です。

 

 

スポンサードリンク




 

 

病害虫対策について

害虫対策について

アブラムシ、アゲハの幼虫、
ミカンハモグリガ(エカキムシ)、カミキリムシなどが発生します。

 

エカキムシが発生すると、
葉に幅1、2mmくらいの白い筋が残ります。

 

 

くねくねと、まるで葉に絵を描いたように食害跡を残すため、
エカキムシと呼ばれます。

エカキムシには、
ベニカS乳剤をしようします。

ベニカS乳剤

 

 

 

カミキリムシには、
ベニカ水和剤を使用します。

 

野菜、果樹、花など幅広い植物に使用できます。
有効成分が葉や茎から吸収されて植物体内にゆきわたり、
殺虫効果が持続する(アブラムシで約1ヵ月)。
すぐれた浸透移行性殺虫剤です。

また有効成分が葉の表から裏に移行しますので、
葉裏に隠れている害虫にも有効です。

コナジラミ、カイガラムシ、カメムシ、ケムシ、アオムシ、カミキリムシ、コガネムシ等の害虫にも効果的です。

 

ベニカ水溶剤

 

 

スポンサードリンク




 

 

病害虫対策について

潰瘍病が発生します。

ミカンハモグリガの食害痕や、
風でこすれた傷口から感染します。

ひどい場合は落葉します。

 

 

潰瘍病には、サンボルドーを使用します。

天然成分の塩基性塩化銅を主成分とし、
各種病原菌に対して予防効果を発揮する代表的な保護殺菌剤です。
斑点細菌病など細菌によって起こる病気はもちろんのこと、
かび(糸状菌)によって起こるべと病、
もち病などの病気に予防効果を発揮します 。

サンボルドー

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の果樹苗の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

果樹苗の育て方について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す