おならがよくでる人、あまりでない人、
その違いは何なのでしょうか?
また、おならの臭いもそれぞれで、
臭い人や、あまり臭くない人などいます。
一体その違いは何なのでしょうか?
そこで今回は、
おならがたくさんでる人はなぜ?
原因と対策について紹介します。
スポンサードリンク
目次
おならがでる原因について
普通に生活していると、10~20回おならがでます
おならの原因は、腸で作られるガスにあります。
1日に腸で作られるガスは、大人で400~1500mlとなります。
これが小分けされて、オナラとして出しています。
一般的には、
平均1日10~20回はオナラをしているという調査があります。
どんなに、美人な人でも
1日に10~20回はオナラをしているのです。
おならは生理現象です
おならは腸が活動することにより発生します。
腸内で食物が消化されるときには、ガスが発生します。
そのガスは、体内にとどまり続けると、
体に悪影響を与える可能性があります。
そこで、体は自己判断して
体内にたまった不要なガスを出します。
これがオナラとして出ていきます。
おならは、口から飲み込んだ空気です
おならは、口から飲み込んだ空気と
腸内で発生したガスが混ざり合ってできたものです。
普段は気がつかないかもしれませんが、
人は口から食べ物や飲み物を摂るときに、
多少なりとも空気も一緒に飲み込んでいます。
その空気は、一時的に胃の中にとどまりますが、
しばらくして口に戻され外に出ればゲップとなり、
腸のほうへ送られれば、やがておならとなって排出されます。
おならの70%は、口から飲み込んだ空気が元になっています。
おならがたくさんでる原因について
食べ物と食べ方の原因
腸内でガスが発生する原因は、
腸内細菌が食べ物を分解する過程でガスが作られるためです。
この時、食べるものや食べ方によってはガスが多く発生する場合があります。
腸内でガスが大量に発生する原因となる食べ物の1つに肉があります。
肉類は他の食べ物に比べて、
消化や分解に時間がかかるため、腸内にとどまる時間が長くなります。
そして、時間がかかりすぎるため腐敗した状態になるのです。
腐敗した状態の肉が腸内に長くとどまれば、
より多くのガスが発生しオナラの量や回数が増えてしまうのです。
また、炭酸飲料をたくさん飲んだり、
すすって食べる麺類を多く食べた時なども、
腸に送られる炭酸ガスや空気の量が多くなるため、
オナラの量も多くなります。
早食いも飲み込む空気が多くなるので、
ガスの量も増えてしまいます。
つまり、食べた物や食べ方によって
おならの量や回数が多くなります。
スポンサードリンク
ストレスによる原因
人間はストレスを感じると、
無意識のうちに空気を飲み込んでしまいます。
この症状を、呑気症と言います。
呑気症は、たくさんの空気を飲み込むため
その一部はゲップとして出る場合もありますが、
飲み込んだ空気の多くは腸へ送られオナラとなります。
そのため、おならの回数が多くなるのです。
便秘
便秘の状態だと、腸の働きが鈍く
食べカスや老廃物がスムーズに排泄されず腸内に長くとどまります。
そうなると、老廃物が腐敗しそれだけ多くのガスが発生します。
腸の蠕動運動が活発でなければ、
ガスが多く発生しオナラの回数も増えることになります。
便秘薬人気ランキング
おならは我慢してはいけません
もし、人前でおならが出そうになったらどうしますか?
多くの人はオナラを我慢するのではないでしょうか?
おならをしばらく我慢していると、
そのうちにおならが消えてなくなったかのようになりますが、
実は、なくなったわけではありません。
おならを我慢し続けると、
やがておならのガスが大腸の毛細血管から吸収され、
血液の中に溶け込みます。
おならを」含んだ血液は全身に回り、
肺の中で空気と交換され、
最終的におならは口から排出されます。
また、おならには硫化水素やスカトール、
インドールというような有害な成分が含まれているため、
それが体中に回ってしまうと、
がんをはじめとするさまざまな病気の原因になるのです。
まとめ
おならがでる原因は、
食べ物が消化されるときに出るガスと、
一緒に飲み込んでしまった空気が原因です。
おならがたくさんでる場合は、
食べ物の原因と、他の人よりも
空気を飲み込んでしまうことが原因です。
通常に生活しているだけで、
1日に10~20回くらいおならがでますので、
他人と比べる指標ににしてみて下さい。
最後に
最後までご覧いただき、
有難うございます。
その他の健康についても、
紹介していますので、参考にしてみてください。
コメントを残す