クロトンの育て方について 肥料の与え方・増やし方・病害虫対策など、元気に育てるコツを紹介します

クロトンは本来、高温多湿+強光を好む樹です。
ですので、直射日光で育てた方が元気になります。

クロトンが色鮮やかになるには、
直射日光が必要です。

日光不足だと、キレイに色づきません。

また、クロトンは観葉植物の中でも寒がりで、
冬場は、暖かく維持してやる必要があります。
10度以下になると葉が落ちます。

そこで今回は、
クロトンの育て方について
肥料の与え方・増やし方・病害虫対策など、
元気に育てるコツを紹介します。

 

 

スポンサードリンク




 

クロトンの育て方について

クロトンの土づくりについて

クロトンの土は、通気性と水もちを兼ね備えた土が適しています。

赤玉土6:ピートモス3:川砂1を混ぜた土や、
観葉植物用の培養土がお勧めです。

クロトン

 

 

 

クロトンの植替えの仕方について

植え替えの適期は5月~8月です。

鉢の中で、根が一杯になったら植替えしましょう。

植え替え直後は、しっかり根付くまで、
たっぷり水をあげる必要があります。
植え替え後1~2週間経って根付いたら、土の表面が乾いたら、
鉢の下から水が出てくる位あげて、鉢皿に溜まった水は捨てます。

根付くまでは毎日あげた方が良いと思います。
鉢皿に水を溜めたままですと、根腐れをするので気をつけて下さい。

 

 

 

クロトンの肥料の与え方について

生育期には2ヶ月に1回、マグアンプを与えます。

グアンプ

 

液体肥料を与える場合は、10日に1回の割合で与えます。

ハイポネックス

 

クロトンは、冬場は成長しませんので、
肥料は冬には与える必要はありません。

 

 

 

クロトンの水やりの仕方について

クロトンは、土が乾燥したら、
たっぷりと水を与えるようにします。

鉢皿に水を貯めたり、
いつもボトボトに水をやっていると、
根が傷みますので注意が必要です。

 

 

寒さに弱い観葉植物の管理は秋からの対策が必要です。
夏が過ぎ秋風に冷たさを感じるようになったら、
水やりの回数を徐々に減らしていきましょう。

寒くなってくると根が水を吸う力も衰えてくるので、
用土がかなり乾燥してから、というのが一つの目安です。

こうして乾燥気味にすることで耐寒性が増します。

 

 

 

 

クロトンの置き場所について

クロトンは、日当たりの良い場所に置きます。

ただ、クロトンは観葉植物の中でも寒がりで、
暖かく維持してやる必要があります。
10度以下になると葉が落ちます。

冬の時期に、日当たりのよい窓辺においた場合は、
明け方窓辺は意外と冷え込む場合があります。

特に夜の間人がいないリビングなどでは、
朝人が入るとずいぶん寒いですよね。

中でも窓辺は殆ど、
外気温変わらない状態となっていることがあります。

また室内で空調や暖房などに直接当たっている場合も、
傷みますので注意してあげてください。

冬場は、温室でも無い限り難しいです。

 

 

 

 

クロトの剪定の仕方について

剪定の時期は、5月~7月になります。

剪定する時は元気の良い部分を残し、葉
の色が悪かったり茎がしっかりしていないものは、
根元からばっさり切って、その分根を整理していきます。

また、枝を増やすためには枝の途中で切り取って下さい。
幹から出ている枝はこれ以上増えません。

 

 

 

スポンサードリンク




 

クロトンの増やし方について

クロトンは丈夫な観葉植物で、
挿し木や水挿しで増やすことが出来ます。

挿し木の時期は、5月~7月になります。

枝の先端部分を10cmほど切り落とします。

2茎から白い樹液がでてくるので、
きれいに洗い流します。

湿らした赤玉土にさして、
根がでるまでの約1ヶ月乾かさないように、
風の当たらない日陰で管理します。

根が充分に出たら、
それぞれを大きさにあった鉢に植え替えます。

 

 

 

 

クロトンには、HB101がお勧めです

HB101は、宣伝がすごかったので、
初めて使ってみました。

効果は気がついたら「病気が出なくなっていた」です。

以前に定期的にやっていました。
実感がわかずに辞めました。

そして気がついたら、
使用している時は病気の症状が出なかった。
辞めたら発生した、です。

それと最近口角のところが割れてきたのですが、
101を塗ったら治った、です。

もちろん治る時期だったのかもしれません。
できたのに気がついて塗って2、3日で良くなりました。

HB-101

 

 

 

クロトンの病害虫対策について

クロトンの害虫対策について

使用する道具

 

ハダニ

ダニ太郎を散布します

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
ハダニの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

 

 

 

カイガラムシ

薬剤に強いので、ティッシュで拭き取ったり、ピンセット等で取り除きます。
効果的なのは、水で洗い流すと良いです。
鉢土に卵が潜んでる可能性が有るので、洗い流した後は植え替えると安心です。

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
カイガラムシの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

 

 

 

クロトンの病気対策について

使用する道具

 

褐斑細菌病

ベニカXスプレーを散布しましょう

褐斑病の原因や症状について 感染前の予防方法・お勧めの治療方法(農薬)について紹介します

 

 

 

 

まとめ

クロトンは、熱帯植物になり、
暑くて日光が強い環境が適していますが、
日本の冬は苦手です。

冬は、10℃以上で管理しないと枯れてしまいます。
ですので、鉢植えで管理することをお勧めします。

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください



コメントを残す