ナデシコ(ダイアンサス)の育て方について 肥料の与え方・増やし方・きれいに咲かせ方・病害虫対策など、元気に育てるコツを紹介します

ナデシコは、種類が豊富で300種を超えます。

また、 多年草タイプのものと1年草タイプのものがあり、
一般に販売されているものは多年草のものが多いが、
種や挿し木で簡単に増やすことが出来る為、
1年草として扱われていることが多です。

最近では、 園芸上カーネーションとは区別して扱うが
カーネーションとの交配種も多く出回っています。

そこで今回は、
ナデシコ(ダイアンサス)の育て方について
肥料の与え方・増やし方・きれいに咲かせ方・
病害虫対策など、元気に育てるコツを紹介します。

 

 

スポンサードリンク




 

ナデシコ(ダイアンサス)の育て方について

ナデシコ(ダイアンサス)の土づくりについて

水はけの良いがよく保湿性のある土を好みます。

やや酸性土を嫌うので、
土に石灰を施してから植え付けます。
連作を嫌うので、3年を目安に、他の場所に植え替える。

ナデシコ

 

 

 

ナデシコ(ダイアンサス)の植替えの仕方について

ナデシコは植え替えを好まないので、
株分けも嫌います。

無理な株分けや植替えは、枯死の原因となります。

 

 

 

ナデシコ(ダイアンサス)の置き場所について

ナデシコ(ダイアンサス)の仲間は、
夏場の蒸し暑さに弱く、
一年草として扱われる場合が多いようです。

また、多年草タイプでも、株の老化が早いので、
地植えの場合でも、長期間に渡って植えっ放しにはできません。

しかし、性質の強い種類や品種では、
地植えにしてやると芽数も増えて花数も増し、
鉢植えとはまた違った、 美しい容姿を楽しむ事ができます。
夏場の蒸し暑さに弱いので、
風通しなどに留意して、蒸れないように管理しましょう。

また、冬場の強い凍結などに弱いので、
耐寒性の弱い種類では、必要な防寒対策を施します。
真冬は室内に入れたほうが無難です。

 

 

 

ナデシコ(ダイアンサス)の肥料の与え方について

真夏と真冬を除き、
月3回ほど液体肥料を施します。

ハイポネックス

 

四季咲き性の品種は、肥料が切れると花つきが悪くなるので、
やや回数を多めに、こまめに施すようにします。

 

 

 

 

ナデシコ(ダイアンサス)の水やりの仕方について

ナデシコは、乾燥には強い特徴があります。
過湿を嫌うので、梅雨時や夏の高温期は水をやり過ぎに注意しましょう。

用土が乾いたらたっぷり水を与えます。

 

 

 

ナデシコ(ダイアンサス)の剪定の仕方について

花が終わって根際で切れば、また新芽が出てきます。

根際から新芽が出ていれば、
その上あたりから剪定すればいいですよ。

また、 切るのは種を取ってからでも遅くはないです。
切ったらお礼肥えを兼ねて少し肥料をあげると元気に伸びます。

また、例えば10個種をつけているのがあれば、
2個くらい残し間引をして株の回復に努めるといいですよ。

 

また、耐寒性の強い四季咲きの品種は、
花が終わったら草丈の半分くらいを刈り込んでおくと、
翌春は大株で楽しめます。

 

 

 

ナデシコ(ダイアンサス)の増やし方について

ナデシコは、
種まきと差し芽で増やすことができます。

種まきの発芽適温は15~25度です。
寒冷地以外では8月末までに種蒔きして、
冬までに上手な苗になるようにします。

なるべく涼しい環境で発芽させるようにしましょう。

種が隠れる程度に覆土し、 1週間ぐらいで発芽してきます。
根が出たら徒長しないように水分を控え、
暑い時期に種蒔きした場合には50パーセント遮光して、
育てるようにします。

本葉が3・4枚の頃にポット上げ、
ポットのまま冬越ししても良い。(霜に当てないように注意する。)

 

 

挿し木で増やす場合は、
15度~20度ぐらいが適温なので、
春・秋・梅雨時期に先端から5センチほどのところを、
鋭利な刃物で斜めにカットして、
2時間ほど水揚げしてからパーライト7割とピートモス3割
の用土に斜めに挿します。

春のうちに挿し芽で子苗を作っておくと、
親株より容易に夏越し元気な なでしこになります。

半日陰におけば、3週間ほどで発根し、鉢上げ出来ますよ。

 

 

 

スポンサードリンク




 

ナデシコ(ダイアンサス)には、HB101がお勧めです

HB101は、宣伝がすごかったので、
初めて使ってみました。

効果は気がついたら「病気が出なくなっていた」です。

以前に定期的にやっていました。
実感がわかずに辞めました。

そして気がついたら、
使用している時は病気の症状が出なかった。
辞めたら発生した、です。

それと最近口角のところが割れてきたのですが、
101を塗ったら治った、です。

もちろん治る時期だったのかもしれません。
できたのに気がついて塗って2、3日で良くなりました。

HB-101

 

 

 

ナデシコ(ダイアンサス)の病害虫対策について

ナデシコ(ダイアンサス)の害虫対策について

使用する道具

 

アブラムシ

オルトランDX粉剤・ベニカJスプレー・ベニカベジタブルスプレーを散布します

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
アブラムシの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

 

 

 

ヨトウムシ

殺虫剤「GFオルトラン水和剤」、「ベニカS乳剤」を散布しましょう

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
ヨトウムシの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

 

 

 

ナデシコ(ダイアンサス)の病気対策について

使用する道具

 

灰色カビ病

11月から5月に、低温多湿時に発生します。無加温フレームで冬越しさせると、低温多湿になりやすいので特に注意が必要です。治療にはカリグリーンがお勧めです。

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
灰色かび病の原因や症状について 感染前の予防方法・お勧めの治療方法(農薬)について紹介します

 

 

 

さび病

ベニカXスプレーを散布します

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
さび病の原因や症状について 感染前の予防方法・お勧めの治療方法(農薬)について紹介します

 

 

 

まとめ

ナデシコの害虫と病気対策には、
ベニカXスプレーがお勧めです。
1本あれば、病気や害虫全てに対応できます。

また、ナデシコは夏の暑さに弱いが、
春に差し芽をして育てれば、夏越しも容易になります。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください



コメントを残す