タカラダニの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

5月~7月頃に、
コンクリート壁などに、
小さな赤い虫が付いている光景を見たことはありませんか?

これは、タカラダニです。

指で潰してしまうと、
赤い汁を出します。

日本全国で見つかるタカラダニは、
全てがメスです。
タカラダニは、花粉を餌にしていて、
壁に付いているのは、
壁に着いた花粉を食べているそうです。

そこで今回は、
タカラダニの退治・駆除・予防の仕方について
農薬を使用しない方法や効果的な農薬・
おすすめの方法を紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

タカラダニの害について

見た目に不快感があります

タカラダニは刺す、噛むなど直接的な被害はありませんが、
見た目の不快感や潰すと赤く染みになり、
衣服を汚すといった問題もあります。

壁に付くタカラダニは、
コンクリートなどでも日のあたるところに集中します。
コンクリートの表面についた花粉を食べに来るとも言われますが、
観察する限り、
日光の反射光が強いところに集まっているように思えます。

タカラダニは、メスのみで単一生殖するらしいので、
餌になる花粉が多いところで、
春先から初夏に爆発的に増えるものだと思われます。

6月末には花粉も雨で洗い落とされ無くなりますので、
タカラダニも自然消滅します。

 

 

 

 

 

タカラダニの退治の仕方について 農薬を使用しない場合

水で洗い流す

手軽な方法としては、
ホースの水の水圧で洗い落とす方法があります。
放っておいても、数週間すれば自然にいなくなります。

また、植物花粉やコケ類などをエサとしているという説もあるので、
よく見かけられるような、
コンクリートの床や壁の掃除や
コケの除去も予防策としては有効です。

 

 

 

掃除機で吸い取る

室内へ侵入してしまったものに対しては、掃
除機で吸い取ると良いでしょう。
手で払ったり、ホウキで掃くと潰れてしまい、
赤いシミの原因となるので注意して下さい。

 

 

スポンサードリンク




 

 

タカラダニの退治の仕方について 効果的な農薬について

キンチョール

タカラダニは薬剤に弱く、
市販の殺虫剤でも十分駆除することが可能です。

ただし小さく軽いことから、
噴射した勢いでタカラダニが吹き飛んでしまうこともあるため、
注意が必要です。

もし吹き飛んでしまった場合は、
水で洗い流すかガムテープなどの粘着剤で取り除きましょう。

キンチョール

 

 

 

 

まとめ

タカラダニは、
5月~7月ごろにかけて大量発生します。

タカラダニは、花粉を餌として、
潰すと赤い汁を出します。

水で洗い流す対策がお勧めです。

また、薬品では
キンチョールが効きます。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の害虫対策も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

害虫対策について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください



コメントを残す