ガジュマルの育て方 枯らさずに元気に育てるコツを紹介します

お花の育て方について

ガジュマルは沖縄から屋久島にかけて自生している樹木です。
観葉植物として有名ですね。
沖縄の方には「キジムナー」という名前で親しまれています。

観葉植物として流通しているものは
独特な形をしており、
日常の手入れが簡単で育てやすいことから、
初心者の方でも安心して楽しめますよ。

そこで今回は、
ガジュマルの育て方について
枯らさずに元気に育てるコツを紹介します。

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク




 

ガジュマルの花言葉について

健康

ガジュマルは、茎や枝から根が飛び出す気根が特徴です。
この気根は、アスファルトやコンクリートを
突き破るほどのパワーがあります。

その気根から生命力を感じることから、
健康という花言葉がつけられたとされています。

 

ガジュマル

 

 

世界中の珍しい種、
世界中の珍しい植物、
育ててみませんか?
日本の農業を元気に楽しくしていきます!【マルシェ青空】

 

 

ガジュマルの育て方について

ガジュマルの置き場所について

 

使用する道具

 

ガジュマルは、大変日光を好む植物です。
春~秋は戸外やベランダの
よく日の当たる場所に置いて、
がっしりした丈夫な株にしましょう。

日当たりが悪いと、
枝が間延びして葉色やツヤが悪くなります。

特に黄金ガジュマルはたっぷり日に当てて育てると、
光沢のある黄緑色の美しい葉色になります。

ただし、斑入りの品種はやや強光線に弱いので、
真夏は直射日光を避けて明るい日陰で育てた方が無難でしょう。

 

また、ガジュマルは冬の寒さに弱く、
耐寒温度は5℃~6℃です。

屋外で育てているものも、
晩秋には室内の日がよく当たる場所に置きましょう。

 

レースカーテンからの光

 

5℃以下の低温にさらすと落葉してしまいます。

冬場は、たとえ室内でも5℃以下の温度になってしまいますので、
部屋の中に簡易温室を設置するのも良いですよ。

 

温室

 

 

 

水やりについて

ガジュマルは、湿度が少し高いくらいを好む植物です。

ただ、いつも土が湿っていると根が腐って枯れてしまうので、
「土が乾いてきたらたっぷりと水やりする」を
基本に水やりをしてください。

 

アマリリスの水やり

 

春から秋は水切れに注意して、
乾燥が遅くなる秋以降は生育が鈍るので、
土が乾いたのを確認してから、
数日後に水やりをするのがポイントです。

 

 

ガジュマルの肥料のやり方について

 

使用する肥料

 

ガジュマルの肥料は、
5~10月までの間は2ヶ月に1回くらい、
固形油粕の置き肥を与えます。

 

固形油粕

 

10月~4月の間は、
根を傷めてしまうので肥料を与える必要はありません。

 

 

 

スポンサードリンク




 

ガジュマルに適した用土について

 

使用する道具

 

ガジュマルには、
水はけと水もちのよい土が適しています。

赤玉土7:腐葉土3の割合で混ぜた土を使います。
市販の観葉植物用の土を使ってもよいでしょう

 

観葉植物の土

 

 

ガジュマルの植え替えについて

 

使用する道具

 

植え替えの適期は5~7月です。

大きく生長したら一回り大きな鉢に植え替えます。
成長の具合にもよりますが、
だいたい2~3年に1回が植え替えの目安です。

植え替えを長期間怠って、
根詰まりを起こすと、
下の方から葉が黄色くなって枯れてきます。

鉢から抜いた株は周りの土を1/3程落として、
一回り大きな鉢に新しい用土で植え付けます。

 

ミリオンバンブー 植え替え

 

 

プロも愛用の人気植物活力液!
全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」

 

 

ガジュマルの剪定方法について

ガジュマルは葉っぱや根っこが大きく長く生長することから、
放っておくと樹形が乱れがちです。

樹形が乱れたら、
4〜7月の間で思い切って剪定をしましょう。

生命力が高いので、株元で枝を切りそろえても、
また大きく育ってくれますよ。

剪定のコツは、
イメージしているよりも一回り小さく切り揃えることです。

早い段階で剪定をするほど夏に生長するので、
初めて剪定される方はまず全体を短く切りそろえてみてください。

 

 

ガジュマルの増やし方について

 

使用する道具

 

 

ガジュマルは、挿し木と種まきで数を増やします。
種まきからでは苗が育つまで時間がかるため、
挿し木で増やすのが一般的です。

5~7月頃が挿し木に適した時期です。
育苗ポットなどに赤玉土(小粒)単用か、
バーミキュライトを少量混ぜた土を準備し、育てていきましょう。

 

ガジュマルを増やす手順

  • 1.枝を8~10cmくらいの長さ切り取る
  • 2.根本近くの葉を取り除き、上の方にいくつか葉っぱを残す
  • 3.残した葉の中で大きなものは、水分が蒸発しすぎないように半分にカットする
  • 4.枝、茎、葉っぱの切り口から出る白い樹液は、水できれいに洗う
  • 5.指や割り箸で土に穴を空けた後、枝を挿す
  • 6.水をたっぷり与える
  • 7.しばらくは土が乾かないように半日陰で管理する

 

まとめ

ガジュマルは、
沖縄に自生する観葉植物です。

日本に自生する木ですので、
他の観葉植物と比べ、冬の寒さには強いのですが
5℃を下回ると枯れてしまいますので、
冬場は、室内で温室を使用して育てましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました