ズッキーニの育て方について 上手に美味しく育てるコツを紹介します

ズッキーニは、見かけはキュウリ。
食感はナスに似ており、
近年、一般家庭でも油炒め、天ぷら、煮物、スープなどに
利用されるようになりました。

日当たりのよい場所で栽培すると、
開花後4~10日に長さ20~25cmぐらいの未熟果がつくので、
それを収穫します。

そこで今回は、
ズッキーニの育て方について
上手に美味しく育てるコツを紹介します。

 

スポンサードリンク




 

ズッキーニの品種について

ズッキーニ(グリーン)

キュウリをずんぐりとさせたような形で、
色は黒っぽい緑から鮮やかな緑色まで、
品種によってさまざまです。

食べ頃なのは未熟なうちに収穫したもので、
大きすぎると食味が落ちてしまいます。

おもに西洋料理に使われることが多く、
炒め物や煮物に最適。
品種は「ラベン」や「ダイナー」などありますが、
店頭で明記されることはありません。

ズッキーニ(グリーン)

 

 

ズッキーニ(イエロー)

皮が黄色いズッキーニ。
緑色のものに比べて皮が薄めでやわらかく、
淡泊でクセのない味わいです。

煮物や炒め物などのほか、サラダなど生食も可能。
色が鮮やかなので食卓の彩りとしても活躍します。

ズッキーニ(イエロー)

 

 

丸ズッキーニ

丸い形のズッキーニで、皮の色は黄色や緑色、
薄い緑色などさまざま。

直径は5〜15cmくらいで、
普通のズッキーニのように調理できます。

中をくりぬいて中身を、
挽肉などとまぜて詰め物にしても美味です。

丸ズッキーニ

 

 

ガーデニング用品なら、
何でも揃う
アイリスプラザ

 

 

ズッキーニの育て方について

ズッキーニは、ウリ科のペポカボチャという仲間で、
別名をつるなしカボチャと言います。

ツルは伸びませんが、大型の葉が広がるので、
栽培には広い面積が必要です。

大きなキュウリのような形をしていますが、
丸型やUFO型もあり、
色も緑から黄緑、黄色まで、さまざまな品種があります。

 

 

 

ズッキーニの種まきの仕方について

 

使用する道具

 

 

ズッキーニの発芽適温は25度~30度で、
気温が10度を下回ると発芽しません。

そのため、3月中旬~5月中旬が種まきの適期です。

用土は、種まき専用の培土を使用します。

 

12cmポットに1粒ずつ、指で1cmの深さに押し込んで種をまきます。
軽く土をかけ、たっぷりと水をやります。

ポット苗は、そのまま暖かい環境で育てます。

温室を利用すると育てやすいですよ。

 

発芽したズッキーニの苗は、
以下のような形をしています。

 

 

土づくりについて

 

使用する道具

 

ズッキーニは水やけのよい、
弱酸性~中性の土を好みます。

鉢植えやプランター植えは、
赤玉土(小粒)7:腐葉土2:バーミキュライト1の土がおすすめです。
植え付ける2週間前に、
土10Lに対して10gの苦土石灰を混ぜて寝かせておきましょう。

 

地植えは、
植え付ける2週間くらい前に深さ20~30cmほど土を耕し、
苦土石灰を混ぜておきます。

そして、1週間前に堆肥や肥料を混ぜたものに苗を植えていきます。
畝を作るときは、幅100cm、高さ10cmのものがおすすめです。

 

pHは6.0〜6.5が目安です。
石灰を入れてpH調整しておきましょう。
土壌酸度計があれば、それぞれの植物に合った土づくりに便利です。

 

 

スポンサードリンク




 

ズッキーニの苗を植えていきます

 

使用する道具

 

本葉が4〜5枚出たら、
株間100cmほどあけて畑に定植します。

定植の前にポットごと水につけて吸水させておくか、
定植後たっぷりと水をやります。

2株以上育てると受粉しやすくなります。

 

また、ズッキーニは根が浅いので、
植え付け直後は土が乾き過ぎないように、
マルチを張って乾燥と泥はねを防ぎます。

 

また、実が土に触れると傷みやすいので、
敷きワラを敷いておくのもオススメです。

 

 

ズッキーニの肥料の与え方について

 

使用する道具

 

植え付けるときに堆肥や、
ゆっくりと効く緩効性化成肥料を土に混ぜておきます。

そして、2~3ヶ月に1回、
ゆっくりと効く緩効性化成肥料を株元にばらまきます。

植え付けて15~30日後に1回、
収穫が始まったら1回、
与えるようにするとよいですよ。

 

 

プロも愛用の人気植物活力液!
全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」

 

 

ズッキーニに支柱を立てます

 

使用する道具

 

ズッキーニはつるなし(立ち性)のカボチャですが、
葉の展開に伴って茎は伸長します。

このため、生育途中から倒れて地面を這います。

そこで、斜めに2本の支柱を立て、
茎を横向きに誘引します。

 

こうすると光が葉によく当たるようになります。

そして、収穫する実から下3節より下部にある葉っぱは
すべて摘み取りましょう。

不要な葉を摘み取って風通しをよくすることで、
害虫や病気の発生を防ぐことができるほか、
株の生育を促すことができます。

 

 

 

大きく育ったら収穫します

開花後4~10日ほどたって、
実の長さが20~25cmほどになったら収穫の適期です。

「花ズッキーニ」と呼ばれる花も一緒に食べる場合は、
10~15cmほどの大きさになったら収穫します。

清潔なナイフやハサミを使って、
ヘタの部分から切り取っていきましょう。

 

収穫が遅れると株に負担がかかり、
弱ってしまいます。

また、大きくなりすぎた実は
固くなってしまうので注意してください。

 

 

ズッキーニの病害虫対策について

ズッキーニの害虫対策について

 

使用する道具

 

アブラムシ

殺虫剤「ベニカR乳剤」や殺虫殺菌剤「ベニカグリーンVスプレー」を散布しましょう。
植えつけ時に殺虫剤「GFオルトラン粒剤」を植え穴に、さらに生育時には株元へ散布しておくと、アブラムシの発生を抑える効果が持続します。

 

 

アザミウマ類

殺虫剤「モスピラン粒剤」、「ベストガード粒剤」を植えつけ時に土に混ぜて苗を植えます。発生したら、「ベニカベジフルスプレー」、「ベニカ水溶剤」、「家庭園芸用スミチオン乳剤 」を散布して退治しましょう。

 

 

 

ズッキーニの病気対策について

 

使用する農薬

 

うどんこ病

殺菌剤「STダコニール1000」を散布して、予防しましょう。

 

 

まとめ

ズッキーニは低カロリーで、
代謝を高めてくれるビタミンB、Cやカロチンが豊富に含まれています。

また、老廃物の排出を助けるカリウムも含まれ、
美容と健康、ダイエットに適した食材といえますよ。

是非、自分で育ててみましょう。

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の野菜の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

野菜の育て方について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す