クロガネモチはモチノキ属の中では最も大きく育ち、
高さ20メートルに達することもあります。
植える際はスペースに注意しましょう。
クロガネモチは、
どっしりと落ち着いた樹形のため、
公園や街路樹としても使われます。
クロガネモチは育て方が比較的簡単で、
生息地が日本の風土に合っていますので、
育てる環境に関してはそれほど心配することはありません。
そこで今回は、
クロガネモチの育て方について
植える時期・剪定方法・増やし方・害虫対策・
枯らさずに元気に育てるコツを紹介します
スポンサードリンク
目次
クロガネモチについて
クロガネモチは、明るい場所を好みます。
クロガネモチは、秋から冬に小さな赤い実をたくさんつけ、
庭を彩ります。
また、実のない時期でも、
常緑で光沢がある濃い緑の葉と灰白色の木肌とのコントラストや、
紫色を帯びる葉柄や新梢も観賞価値十分です。
株は雌雄異株なので、
庭に植えて実を観賞するなら雌株ということになります。
タネまきで苗を育てるのでは、
雌株を確保するのに効率が悪いため、
苗づくりはもっぱら雄株に雌株の枝をついで行われています。
そのため、根元近くから出たひこばえは
雄株の枝かもしれないので切っておきます。
クロガネモチの育て方について
鉢植え、庭植えともに水はけのよい肥沃な土であれば、
日なたから日陰まで栽培できます。
ただし、年数がたつと幹が太くなり根も太く張るため、
庭植えでは、
建物の基礎や塀の基礎に影響しない場所を選んで植えます。
土づくりについて
使用する道具
水はけがよく有機質の多い土でよく生育します。
赤玉土(中粒)2に、
完熟腐葉土または、
バーク堆肥を1の比率で混ぜたものなどを使います。
スポンサードリンク
クロガネモチの植える時期について
植え付けの適期は、
気温が上がり始めた5月~6月、
9月半ば〜下旬です。
寒さに弱いので冬を外しましょう。
移植をする場合は根回しをして、
4月下旬〜5月上旬頃が良いでしょう。
移植も比較的容易な樹木です。
クロガネモチを植えたら、
しっかりと水を上げましょう。
スポンサードリンク
クロガネモチの肥料の与え方について
使用する道具
2月に有機質肥料に骨粉を混ぜたものを、
寒肥として株元の周辺に埋めておきます。
鉢植えは、
3月にリン酸の含有率が高い化成肥料を株元に追肥します。
窒素分を控えることで花つきがよくなり、
実つきがよくなります。
プロも愛用の人気植物活力液!
全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」
クロガネモチの水やりの仕方について
クロガネモチは、少し湿潤な環境を好みます。
鉢植えや、庭植えでも植えつけてから2年未満の株は、
土の表面が乾いたらたっぷり水を与えます。
庭植えで、植えつけてから2年以上たつ株は水やりの必要はありませんが、
夏に雨が少ないようなときは、
土の乾燥がひどくならないうちにたっぷり水を与えます。
スポンサードリンク
クロガネモチの剪定の仕方について
クロガネモチの剪定は、
冬の時期を除けばいつでも大丈夫です。
新しい葉が充実する7月ごろ、
徒長枝や樹形を乱す枝を元から切り戻します。
新梢の枝先から数節に実がつくので、
すでに樹形や枝ぶりができている株は、
古い枝を間引き、新梢を残して形を整えるよう心がけます。
この場合、多少新梢を切り戻してもかまいませんが、
花が咲いた跡(これから実になるところ)を確認しながら行います。
9月から10月に実がついてから行ってもかまいません。
しかし、寒さには弱いので冬期の剪定は避けてください。
クロガネモチの増やし方について
クロガネモチは、接木と種まきによってて増やします。
接木の場合は、
3月下旬から4月上旬にタネから育てた3~4年たつ雄株を台木として、
成木の雌株から穂木をとり、つぎ木します。
台木は株元から5~10cmに切り詰め、
穂木は雌株の前年枝から2芽以上つけた5~8cmのものを用意し、
切リつぎします。
ついだ部分はつぎ木テープを下から巻き上げて固定し、
鉢ごとビニールに入れて密閉し、乾燥を防ぎます。
タネまきの場合は、
11月から12月に赤く熟した果実からタネを取り出し、
流水で果肉を洗い流します。
タネは乾燥させないように湿らせた砂と混ぜ、
ビニール袋に入れて密閉し、冷蔵庫で保存します。
気温が上がり始める翌年3月から4月に保存したタネを取り出し、
もう一度水でよくタネを洗ってまきます。
タネまきでは雄株と雌株ができます。
発芽した実生苗は鉢上げして育て、
3~4年たつとつぎ木の台木としても使えます。
種子から育てて実がなるまでは、
10年くらいかかります。
スポンサードリンク
クロガネモチの病害虫対策について
クロガネモチの害虫対策について
使用する道具
ツノロウムシ
クロガネモチの病気対策について
クロガネモチは、病気にかかりにくいですので
特に心配することはありません。
まとめ
クロガネモチは比較的公害に強いことから、
街路樹にも利用されます。
また、実を鳥が食べて、その糞から発芽し、
植えてもいないのに生えてくることもあります。
名前に「カネモチ」という言葉が入っていることから、
縁起がよいとされ庭木によく利用されます。
最後に
最後までご覧いただき、
有難うございます。
その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。
コメントを残す