オオベンケイソウの育て方について キレイに咲かせ、元気に育てるコツを紹介します

オオベンケイソウは、
ベンケイソウとして流通しています。

小さな赤紫からピンクの花をたくさんつけ、
秋に咲かせる多肉植物です。

日本で古くから親しまれています。
丈夫で手入れの手間があまりかからないこともあり、
人気があります。

そこで今回は、
オオベンケイソウの育て方について、
紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

オオベンケイソウの花言葉について

オオベンケイソウの花言葉は、
「平穏」「静穏」「静寂」「優しい心」「信じて疑う」「機転がきく」です。

 

「機転がきく」は、弁慶からきています。
弁慶が主君の義経が都落ちして、
奥州藤原氏のもとに身をよせる途上の安宅の関で、
機転をきかせたことが由来です。

 

「穏やか」は、
星形の淡紅色の花がたくさん集まって、
にぎやかに咲くにもかかわらず、
華やかではなく煙るようで、
繊細な佇まいからつけられたと思われます。

オオベンケイソウ

 

 

 

 

オオベンケイソウの育て方について

土づくりの仕方について

水はけのよい土を好みます。

市販の多肉植物用の培養土がお勧めです。

多肉植物の土

 

 

自分で調合する場合は、
赤玉土と腐葉土(又はバーク堆肥)を7対3程度に混ぜたものに、
パーライトを1割程度混ぜた用土がお勧めです。

 

 

スポンサードリンク




 

 

植えつけ方について

一般には、9月頃に開花株が鉢植えで出回ります。
これを買って育てることになります。

 

日当りと水はけの良い場所を好みます。

ただし、真夏の直射日光は苦手ですので、
真夏は半日蔭に移動して管理しましょう。

 

また、耐寒温度は-10℃と、
大変強く、屋外でも冬越しすることが出来ます。

寒くなると地上部が枯れますが、宿根して越冬するので、
葉が枯れたら切り戻してやると、春に新芽が吹いてきます。

 

 

 

水やりの仕方について

水やりですが、オオベンケイソウは乾燥に強いので、
やや乾燥ぎみにして育てるのがポイントです。

土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えましょう。

ただし、
生育期には充分水を与えないと、
良い花が咲きにくいでしょう。

 

つまり、
乾燥に強いですが、カラカラにするのも良くないです。

 

 

スポンサードリンク




 

 

肥料の与え方について

肥料はあまり必要としません。

控えめに春と秋に、
緩効性肥料を与えます。

緩効性肥料

 

 

 

 

増やし方について

播種か挿し芽でふやすことができます。

広がりすぎたら株分けや挿し芽で更新します。
株分けの適期は落葉期です。
挿し芽は生育期ならいつでも可能です

 

 

 

 

病害虫対策について

イモムシがつくことがあります。

 

予防として、オルトラン粒剤をまいておきましょう。
高い浸透移行性により作物のすみずみに行き渡り、
長期間害虫をむらなく防除します。

オルトラン粒剤

 

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す