キャットニップの育て方について キレイに咲かせ、元気に育てるコツを紹介します

キャットニップは、シソ科に属する多年草です。
別名「西洋マタタビ」と言い、猫が好む植物です

また、人にとっても多くの効能を持ちます。
薬効が高く、古代から親しまれてきたハーブです。
胃腸を整えたり解熱などの効果効能があります。

キャットニップが猫にもたらす主な効能は、
幸福感、興奮、ストレスの緩和、活発になるです。

そこで今回は、
キャットニップの育て方について、
紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

キャットニップの花言葉について

キャットニップの花言葉は、
「自由な愛」「愛らしさ」です。

自由気ままなネコの性質を連想してつけられています。

キャットニップ

 

 

 

 

キャットニップの育て方について

土づくりの仕方について

市販のハブの土が適しています。

 

自分で配合する場合は、
赤玉土小粒に腐葉土と川砂を混ぜたものを使用します。

 

ハーブの土

 

 

スポンサードリンク




 

 

植えつけ方について

植え付けの時期は、4~5月です。
日当り、水はけの良い場所を好みます。

日陰でも育ちますが、
花付きが悪くなったり、香りが弱くなることがあります。

 

 

 

水やりの仕方について

土の表面が乾いたら、
たっぷりと水を与えます。

ただし、成長が鈍る秋から冬にかけては、
水やりを控えます。
土の表面が乾いてから、2・3日後に、
水を与えます。

 

 

 

肥料の与え方について

植え付けの時に、穏効性肥料を施します。

そして3~11月のキャットニップの成長期には、
液体肥料を1カ月に1度の割合であたえます。

 

穏効性肥料

 

 

スポンサードリンク




 

 

増やし方について

秋の播種や挿し木、株分けでふやすことができます。

時期は、4~6月もしくは9~10月です。

 

また、挿し木に発根促進剤メネデールを使用することによって、
失敗を防ぐことが出来ます。
薄めたメネデール液に2~3時間浸してから、
鹿沼土に挿します。

 

メネデール

 

 

 

 

利用の仕方について

ハーブティーは発汗、解熱作用があり風邪や不眠、
頭痛に効果があります。
ただし、弱い通経作用があるため妊婦の使用は避けましょう。

イチゴなどの周りに植えると鳥害を防いだり、
アブラムシや甲虫の害を減らす役目がありますが、
ネコに荒らされないよう対策を考えて植えましょう。

 

収穫したキャットニップの葉っぱを、
布袋などに入れると猫の遊び道具になります。
驚くほど猫が喜びますよ。

 

 

 

病害虫対策について

害虫は、ほとんど発生しません。

 

ただし、
梅雨の時期に、灰色かび病になることがります。

灰色カビ病が発生したら、
ダコニールで対処しましょう。

広範囲の病気に防除効果がある、
総合殺菌剤です。
ダコニールに対する耐性事例が見つかっていませんので、
お勧めの農薬になります。

 

ダコニール1000

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す