テーブルヤシの育て方について 肥料の与え方・増やし方・病害虫対策など、元気に育てるコツを紹介します

テーブルヤシは、
メキシコ~南アメリカに自生する植物です。

テーブルヤシは、成長が遅く、
さほど大きく育たないので、
室内でも置き場所に困らなく、
テーブルの上でも楽しめるヤシの木の種類です。

また、育てやすいので人気があります。

そこで今回は、
テーブルヤシの育て方について
肥料の与え方・増やし方・病害虫対策など、
元気に育てるコツを紹介します。

 

 

スポンサードリンク




 

テーブルヤシの育て方について

テーブルヤシの土づくりについて

市販の観葉植物の土が適しています。

観葉植物の土

 

 

 

テーブルヤシの植替えの仕方について

5~6月が植え替え適期です。

テーブルヤシは乾燥に弱いので、
水もちのいい土を使うといいですね。

普通の観葉植物用でOKです。
植え替え後2~3週間は、肥料は使わずメネデール希釈水を与えます。

テーブルヤシ

 

 

 

テーブルヤシの肥料の与え方について

肥料は植え替えて3週間位したら、
薄めて水やりに使うといいと思います。

ハイポネックス

 

その後は、春から秋の間、月に2回液体肥料を与えます。
冬は寒さで生長しないので、肥料はストップします。

 

 

 

テーブルヤシの水やりの仕方について

水をあげる時は、
たっぷり鉢皿からこぼれるようにあげ、
乾燥したら繰り返します。

ヤシは乾燥ぎみではなく、
乾いたらすぐあげる感じか良いです。
霧吹きで葉水も効果的です。
(鉢皿に水はためてはだめです)

 

小さい物なら水やりは、
5分ぐらい鉢より大きい入れ物に、
じゃぼっとつけてあげるのもよいかと思います。

そうすると、ちゃんとお水がいきわたります。

 

冬場の管理は、観葉植物は寒さに弱いですので
8℃以下にならない場所での管理が望ましいですね。

もし15℃を保てるのであれば
土が乾いてからたっぷりと与える管理でよいのですが
(常に湿りっぱなしは厳禁です)
10℃程度であれば春まで水遣りはしません。

 

 

 

テーブルヤシの置き場所について

テーブルヤシは、ヤシ類の中では強い日射しが苦手です。

強光線に当てると葉が黄色くなって、
葉焼けを起こしてしまいます。

一年を通して直射日光は避け、
屋外の木陰や室内のレースのカーテン越しの日光の当たる場所で育てましょう。

ただし、日光は必要です。
日陰で長期間育てていると、
葉の色つやが悪くなり元気がなくなりますので、
明るい場所に移動させましょう。

また、強い風の当たる場所では、
葉がこすれ合って傷むので気をつけましょう。
霜に当てなければ0℃近くまで耐えますが、
5℃程度あったほうが安全です。
夏同様に美しい葉を保つためには、
冬でも10℃以上の気温が必要です。

 

スポンサードリンク




 

テーブルヤシの剪定の仕方について

テーブルヤシは剪定する必要がありません。

なぜなら、ヤシ科の植物は、
一度切ってしまった茎から新しい葉っぱが生えません。

ヤシはその外観から、
枝にたくさん葉をつけていると思っている方もいますが、
それら全体が一枚の葉で、枝分かれせず、幹は一本だけです。(単幹といいます)

もし、幹を切ってしまっていた場合は、
もう枯れるだけなのでまた購入するしかありません。

葉っぱが茶色くなったのなら、
茶色くなったところだけを切り落とすようにしましょう。

 

 

 

テーブルヤシの増やし方について

テーブルヤシは、株分けでふやします。
作業の適期は5~6月です。
株元を確認し、幹を数本付けて根を分けます。
手では分けにくいのでハサミやナイフを使うとよいでしょう。

分けた株はそれぞれを鉢に植え付けます。
その後、強い風の当たらない日陰で管理して、
新しい葉が伸びてきたら徐々に明るい日陰に移動させて、
通常の管理に戻します。

 

 

テーブルヤシには、HB101がお勧めです

HB101は、宣伝がすごかったので、
初めて使ってみました。

効果は気がついたら「病気が出なくなっていた」です。

以前に定期的にやっていました。
実感がわかずに辞めました。

そして気がついたら、
使用している時は病気の症状が出なかった。
辞めたら発生した、です。

それと最近口角のところが割れてきたのですが、
101を塗ったら治った、です。

もちろん治る時期だったのかもしれません。
できたのに気がついて塗って2、3日で良くなりました。

HB-101

 

 

 

テーブルヤシの病害虫対策について

テーブルヤシの害虫対策について

使用する道具

 

ハダニ

ダニ太郎を散布します

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
ハダニの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

 

 

 

カイガラムシ

薬剤に強いので、ティッシュで拭き取ったり、ピンセット等で取り除きます。
効果的なのは、水で洗い流すと良いです。
鉢土に卵が潜んでる可能性が有るので、洗い流した後は植え替えると安心です。

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
カイガラムシの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

 

 

 

テーブルヤシの病害虫対策について

特にありません。

 

 

まとめ

テーブルヤシは、剪定する必要がありません。
間違った剪定をしてしまうと、
そのまま枯れてしまうこともありますので、
注意しましょう。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください



コメントを残す