ケイトウの育て方について キレイに咲かせ、元気に育てるコツを紹介します

お花の育て方について

ケイトウは、炎のような鮮やかな花色で秋の花壇を彩り、
古くから親しまれているなじみのある花です。

ニワトリのトサカに似ていることから、
「鶏頭」と呼ばれ、
花房の先端が平たく帯状や扇状に大きく広がり、
これがよく目立つのが大きな特徴です。

ピンクやクリーム色など、
やわらかな色合いのものが出回るようになり、
花壇のコーディネートが楽になりました。

そこで今回は、
ケイトウの育て方について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

 

スポンサードリンク




 

 

ケイトウの花言葉について

ケイトウの花言葉は、
「おしゃれ」「気取り屋」「風変り」「個性」「色あせぬ恋」です。

ケイトウの花が雄鶏のトサカのような形をしていて、
堂々とした雄鶏を連想し、この花言葉の意味がつけられました。

おしゃれな男性にプレゼントするのにぴったりですね。

ケイトウ

 

 

 

 

ケイトウの育て方について

土づくりの仕方について

日当たりと水はけのよいところであれば、
土質はあまり選びません。

市販の園芸用培養土を使用します。

草花用培養土

 

 

自分で配合する場合は、
赤玉土7、腐葉土3の配合土を使用します。

 

 

スポンサードリンク




 

 

植えつけ方について

日当りと水はけの良い所を好み、
多湿になると立枯れ病にかかりやすくなります。

夏までに大きく育てるためには、
苗の小さいうちに根を動かさないよう気を付けながら定植します。

 

 

 

 

水やりの仕方について

ケイトウは、水を切らしてしまうと、
葉が萎れたように下がってきます。

夏期など、高温や乾燥が続く時期は、
表土が乾いたら水やりを行います。

夏の水やりは、
早朝の涼しい時間か夕方になってから行います。

 

 

 

 

肥料の与え方について

肥料はあまり必要としません。
チッ素肥料が多いと花が貧弱になるので気を付けましょう。

やせた土地で堅く小さめに育てたほうが見栄えが良いです。

 

鉢植えの場合は、
本葉3~4枚のころから蕾が出るまで、
月に3回くらい液体肥料を施します。

ハイポネックス

 

 

スポンサードリンク




 

 

増やし方について

種まきで増やします。
時期は5月頃が良いでしょう。

 

 

 

 

病害虫対策について

アブラムシ、ヨトウムシ、ハダニなどが発生します。

発生したら、オルトランが効きます。

2つの浸透移行性殺虫成分が植物に吸収され、
植物全体を害虫から守る効果が持続します。
葉の裏・土の中など、直接殺虫剤がかかりにくいところにいる害虫も、
効果的に退治します。
土にばらまくだけで植物に吸収され、
植物全体を害虫から守る予防的効果が約1ヵ月(アブラムシ)続きます。

オルトランDX粒剤

 

日当たりや水はけがよくないと、
立枯病や灰色かび病が出やすいです。

 

予防のために、ダコニールで対処しましょう。

広範囲の病気に防除効果がある、
総合殺菌剤です。
ダコニールに対する耐性事例が見つかっていませんので、
お勧めの農薬になります。

 

ダコニール1000

 

また、連作障害も出るので、
数年ごとに場所を変えるのが安全です。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました