コムラサキの育て方について キレイに咲かせ、元気に育てるコツを紹介します

お花の育て方について

コムラサキは夏に花が咲き、
秋には実を付けます。

低木で小さく、お店や和風庭園、
家の庭木としても人気のある植物です。

つやのある紫色の美しい実をつけるこの低木は、
平安時代の美人女流作家「紫式部」から名前をもらっています。

そこで今回は、
コムラサキの育て方について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

 

スポンサードリンク




 

 

コムラサキの花言葉について

コムラサキの花言葉は、
「気品」、「知性」、「聡明」です。

ムラサキシキブに似ているので、
その気品あふれる実の様子を、
源氏物語の作者の紫式部に例えて名がつけられました。

 

コムラサキ

 

 

 

 

コムラサキの育て方について

土づくりの仕方について

コムラサキは、腐植質が多く保湿・通気性がよい、
やや湿り気のある用土が適しています。

市販の草花培養土でも利用できます。

自分で配合する場合は、
赤玉土に腐葉土を混ぜて配合しり、
庭土に腐葉土を足して使用します。

 

腐葉土

 

 

スポンサードリンク




 

 

植えつけ方について

コムラサキの植え付けの時期は、
11~12月・2~3月頃が適しています。

明るめの日陰や半日陰になる、
風通しの良い場所で育てるのが適しています。

 

ただ、乾燥に弱く、夏場の強い西日は避けましょう。

 

 

 

 

水やりの仕方について

鉢植えの場合は、
土の表面が乾いたら、しっかりと水を与えます。

 

地植えの場合は、
特に水やりの必要はありません。

自然の雨だけで大丈夫です。

 

 

スポンサードリンク




 

 

肥料の与え方について

コムラサキは、肥料をあまり必要としません。
ただし、まったく肥料なしと言うわけにはいかず、
年に一度、1~2月頃に油かすを与えます。

 

油かす

 

 

 

 

増やし方について

挿し木と種まきで増やすことが出来ます。

 

挿し木の時期は、
3月頃と、6月頃が適しています。

3節程の長さに若い枝を切り、
水あげしてから鹿沼土に挿し木しましょう。

 

鹿沼土

 

 

また、挿し木に発根促進剤メネデールを使用することによって、
失敗を防ぐことが出来ます。
薄めたメネデール液に2~3時間浸してから、
鹿沼土に挿します。

 

メネデール

 

 

種まきで増やす場合は、
秋に熟した実を収穫し、洗って果肉を取り除き、種を出します。

採取した種を乾燥させる必要はないので、
そのまま育苗ポットなどにまきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

病害虫対策について

毛虫が発生して、葉を食害します。
また、カイガラムシが発生して汁を吸います。

毛虫は見つけ次第、
農薬で対策します。

トレボン乳剤がよく効くので、
見つけたら散布しましょう。

トレボン乳剤

 

カイガラムシは、見つけ次第、
古い歯ブラシなどを使用して、幹から落としましょう。
カイガラムシは、植物に寄生しないと生きれませんので、
一度はがしてしまうと、死んでしまいます。

 

 

また、風通しが悪いと、
うどんこ病が発生することがあります。

 

発生したらダコニールで対処しましょう。

広範囲の病気に防除効果がある、
総合殺菌剤です。
ダコニールに対する耐性事例が見つかっていませんので、
お勧めの農薬になります。

ダコニール1000

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました