アニスヒソップの育て方について 肥料の与え方・増やし方・病害虫対策など、元気に育てるコツを紹介します

アニスヒソップは、
藤紫色のまっすぐな花穂が印象的な多年草で、
夏のハーブガーデンを彩ります。

葉には、セリ科のアニスのタネに似た、
甘くすっとする香りがあり、
フレッシュでも乾燥してもおいしいハーブティーになります。

花が美しいので花壇にもよく用いられています。
花は赤紫や青紫、白の小花を穂状に咲かせます。
花が咲き終わっても、穂の部分が長く残るので観賞期間が長いです。

そこで今回は、
アニスヒソップの育て方について、
紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

アニスヒソップの花言葉について

アニスヒソップの花言葉は、
『思いやり』です。

葉はサラダ、
または、ドライにしてさっぱりとしてハーブティーに利用します。

アニスヒソップ

 

 

 

 

アニスヒソップの育て方について

土づくりについて

アニスヒソップは、
水はけが良く、保水性のある土を好みます。

市販の草花用培養土や、
赤玉土小粒と腐葉土を1:1でブレンドしたものを使用します。

 

 

 

 

植えつけ方について

4月~5月が植え付け時期になります。

秋から初夏まではよく日に当たり、
夏は明るい半日陰になる場所が適地です。

夏に日差しの強い場所でも育ちますが、
葉色はやや薄くなります。
日当たりが悪いと、節目が長くなり観賞価値が落ちます

 

 

スポンサードリンク




 

 

水やりの仕方について

鉢土の表面が乾いたら水をやります。
土が乾燥しすぎると、下葉が落ちることがあります。

夏は葉水を与えると、ハダニの防除になります。
霧吹きで葉水しましょう。

 

 

 

 

肥料の与え方について

元肥として緩効性肥料を施します。

花後の9月ごろ、
緩効性肥料を施します。

緩効性肥料

 

 

スポンサードリンク




 

 

増やし方について

こぼれダネでもふえますが、
香りにばらつきが出やすくなります。

親株の香りを維持するには、
さし芽や株分けで増やします。

 

種まきの場合は、
春か秋にまきます。

好光性種子なので覆土はほとんどしません。
寒冷地では春まきします。

 

さし芽は、春か秋に可能です。
やや堅くなってきた茎(半熟枝)を使います。

 

株分けも春か秋に行います。

 

 

 

 

病害虫対策について

うどん粉病とハダニが発生しやすいです。

発生したら、
どちらでも効果がある、
ベニカXファインスプレーを散布しましょう。

ベニカXファインスプレー

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す