ハツユキソウの育て方について 肥料の与え方・増やし方・病害虫対策など、元気に育てるコツを紹介します

ハツユキソウは名前のイメージから、
冬の草花であると誤解される方も多いようですが、
実は夏の花壇を美しく彩ってくれるカラーリーフです。

ハツユキソウは日光を好み、
また、真夏の暑い時期の直射日光にも負けない強さを持っています。

また、ハツユキソウは本来は多年草に分類されていますが、
日本の寒さでは冬には枯れてしまうため、
一年草として園芸上では扱われています。

そこで今回は、
ハツユキソウの育て方について、
紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

ハツユキソウの花言葉について

ハツユキソウの花言葉には、
「好奇心」「「穏やかな生活」「祝福」です。

しんしんと降る雪をかぶったような、
けれど健気さを思わせる姿に、
どこかぬくもりを感じてしまいそうですね。

ハツユキソウ

 

 

 

 

ハツユキソウの育て方について

土づくりの仕方について

ハツユキソウを育てるときは、
水はけの良い土を用います。

市販の草花培養土が適しています。

草花用培養土

 

自分で配合する場合は、
赤玉土7:腐葉土3の割合で混ぜ合わせて使用します。

 

 

スポンサードリンク




 

 

植えつけ方について

植えつけの時期は、
5~6月です。

日当りと水はけの良い場所を好みます。

日当りが悪いと徒長して倒れやすくなります。
植え付け時は根を動かさないよう注意します。

 

 

 

 

水やりの仕方について

鉢植えの場合は、
土の表面が乾いたら、
しっかりと水を与えます。

 

地植えの場合は、
特に水やりの必要はありません。
自然の雨のみで大丈夫です。

 

 

 

 

肥料の与え方について

ハツユキソウは、
7〜8月の夏の時期になると葉が色づき始めます。

その頃を見計らって、
少量でいいので即効性の化成肥料を
追肥として施します。

化成肥料

 

 

 

増やし方について

種まきで増やします。

種播きは3~5月ですが、
こぼれ種でも良くふえます。

発芽に適した気温は20〜25℃と高いため、
必ず暖かい季節になってから蒔くようにしましょう。

ハツユキソウは、
直根性があるので移植を嫌う性質を持っています。

鉢や庭に直まきにするか、
ポットまきで行うようにします。

2〜3粒づつ種まきをしたあとは、1cm程度の土を被せます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

病害虫対策について

気温が高くなると、
ハダニが発生します。

 

ハダニには、オルトランが効きます。

2つの浸透移行性殺虫成分が植物に吸収され、
植物全体を害虫から守る効果が持続します。
葉の裏・土の中など、直接殺虫剤がかかりにくいところにいる害虫も、
効果的に退治します。
土にばらまくだけで植物に吸収され、
植物全体を害虫から守る予防的効果が約1ヵ月(アブラムシ)続きます。

オルトランDX粒剤

 

 

また、風通しが悪いとうどん粉病が発生します。

 

早めの殺菌予防を心がけます。

ダコニールで対処しましょう。

広範囲の病気に防除効果がある、
総合殺菌剤です。
ダコニールに対する耐性事例が見つかっていませんので、
お勧めの農薬になります。

 

ダコニール1000

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す