フリージアは南アフリカ原産の球根植物で、
10種類 ほど存在しています。
秋に植え付け、春に開花し、夏に休眠します。
花に芳香があり、 カラフルな可愛い見た目で人気があります。
フリージアはインパクトの強い花ではありませんが、
寄せ植えにすることで他の花を美しく見せることができます。
また、カラフルな花色なので、他の花と相性がいいのもポイントです。
そこで今回は、
フリージアの育て方
球根からの育て方から、来年も咲かせる方法を紹介します。
スポンサードリンク
目次
フリージアの種類・品種について
ムイリー
小さく真っ白な花びらが特徴の原種です。
よい香りを放ち、草丈が約10cmと小型なことが特徴です。
レフラクタ・ライヒトリニー
中心に寄るほど花びらの黄色が濃くなっていく原種の1つです。
小さな花びらと香りのよさが特徴で、3月に花を咲かせます。
アームストロンギー
赤や紫色の花びらをした原種です。
花の中心と縁で色が異なり、
現在の園芸品種の多くは、
この原種を元にしているといわれています。
シンプルな一重咲きとふっくらした八重咲きがあります。
世界中の珍しい種、
世界中の珍しい植物、
育ててみませんか?
日本の農業を元気に楽しくしていきます!【マルシェ青空】
フリージアの植え方について
フリージアの植える時期について
フリージアは、
9月下旬から11月中旬に球根を植えつけます。
寒い時期に茎葉が長く伸びていると、
寒害を受けやすいので、
庭植えの場合は11月上・中旬に植えつけます。
鉢植えであれば、凍らない場所に移動させることができるので、
9月下旬から植えつけることができます。
土づくりについて
使用する道具
フリージアは、
水はけと通気性に富み、適度な保水性のある土が適しています。
市販の草花用培養土を用いるか、
赤玉土小粒6、腐葉土3、バーミキュライト1などの配合土とします。
緩効性肥料(マグアンプ)を混ぜこんでおきます。
スポンサードリンク
フリージアを植えます
使用する道具
先ほども紹介しましたが、
球根の植え付け適期は秋ですが、
秋もやや遅めに植えるのが上手に育てるコツです。
9月頃に植えると冬までに葉が大きく伸びて、
寒さの被害を受けやすくなります。
10月下旬から11月頃に植えると、
あまり葉が伸びずに寒さの被害も受けにくくなります。
植え付けが遅いと冬の間はあまり生長しませんが、
暖かくなると一気に葉を伸ばして花を付けるので心配ありません。
もともと暖かい地域の植物なので、
冬にあまり生長しないのは当然です。
5号鉢に7~8球、
65cmプランターなら15~20球が植え付けの目安です。
植え付ける深さは球根の頭が隠れる程度にします。
葉が10cm程に伸びてきたら株元がぐらつかないように、
1cm程度の厚みで土を足します。
地植えの場合は鉢のように底がなく十分深さもあるので、
やや深めに球根を植えます。
目安としては深さ3cmくらいが適当です。
また、花茎が長く伸びて株元がぐらつく場合は、
前もって支柱を立てます。
花茎がぐらつくと、
その重みで球根が割れてしまうことがあります。
プロも愛用の人気植物活力液!
全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」
フリージアの育て方
フリージアの水やりについて
フリージアの水やりは、
土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
また、発芽した後の冬場は、
土壌が乾燥してから数日後に水やりをするようにしましょう。
水をやり過ぎると軟弱に育ってしまうので注意してください。
フリージアの肥料のやり方について
使用する肥料
肥料は球根を植え付けるとき、
あらかじめ土の中にゆっくりと効くタイプの
粒状肥料(マグアンプ)を混ぜ込んでおきます。
そして、
花が咲くまで液体肥料(ハイポネックス)を与えます。
花後の手入れについて
咲き終わった花がらはそのつど取り除ます。
見た目をキレイに保つことは、
株の消耗を防ぎます。
そして、すべての小花が咲き終わったら、
花茎のつけ根から切り取ります。
フリージアの増やし方について
6月頃に葉っぱが黄色くなって、
しおれてきたら球根を掘りあげます。
掘りあげた球根は、
葉っぱの部分を縛って陰干しして、
周りの土をよく落とします。
下の方にくっついてるしぼんだ球根と葉っぱを取り除いて、
ネットなど通気性のよい袋に入れて、
雨の当たらない冷暗所で秋まで保管します。
親球の周りに小さな子球が付くので、
これを手で1つずつ外して植え付けます。
早いものでは翌々年に花を咲かせます。
まとめ
フリージアをキレイに咲かせるコツは、
植える時期です。
球根の植え付け適期は秋ですが、
秋もやや遅めに植えるのが上手に育てるコツです。
最後に
最後までご覧いただき、
有難うございます。
その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。
コメントを残す