ゲジゲジの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

ゲジゲジって名前は知っていますか。
ムカデとゲジゲジを同じような意味で、
使ってる方もいるかと思いますが、
ゲジゲジとムカデは違います。

日本には、ゲジとオオゲジの2種が生息していて、
ムカデは毒を持っていて、
人を刺しますが、ゲジゲジは、害虫を捕食する益虫となります。

しかし、気持ち悪い容姿から、
代表的な不快害虫となっています。

そこで今回は、
ゲジゲジの退治・駆除・予防の仕方について
農薬を使用しない方法や効果的な農薬・
おすすめの方法を紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

ゲジゲジの害について

見た目が気持ち悪い

人間にとって基本的には無害な生物であり、
ゴキブリなどの衛生害虫をはじめ、
様々な小昆虫を捕食するので、益虫に当たります。

ただ、その異様な外見や、
意外なほど速く走り回る姿に嫌悪感を持つ人は多く、
餌となる虫を求めて家屋に侵入してくることもあることから、
不快害虫の扱いを受けています。

特に山間部などにある温泉宿や旅館等では、
宿泊客が就寝中に姿を現し、
苦情や駆除の要請を受けるケースもあるため、
気の利いた宿では部屋の常備品として、
不快害虫用の殺虫剤スプレーを置くところもあるそうです。

 

 

 

 

毒を持っていますが、人間には無害です

ゲジゲジはムカデの一種で、毒はありますが、
積極的に人に噛み付いてくる事は無く、
もし噛まれても毒は弱いので、人体に影響は無いそうです。

ゲジゲジの持つ毒は、害虫を捕獲する時用の毒です。

 

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
ムカデの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

 

 

スポンサードリンク




 

 

ゲジゲジの退治の仕方について 農薬を使用しない場合

洗剤をかける

退治の仕方ですが、
油・洗剤・シャンプーなどをかけると、
虫は息ができなくなって死んでしまいます。

 

 

 

熱湯をかける

ゲジゲジは、熱湯も良いようです。

ただしお湯の場合ですと、
動きが止まり弱るくらいで即死とは行かないはずです。
その弱っている間に落ち着いて殺虫剤を取りに行き、
かけて退治してください。

 

 

 

掃除機で吸い取る

ゲジゲジは素早いので、手でやったり、
新聞などでたたくのは、無理だし、気持ち悪いし、
天井などにいる事があるので、
掃除機で吸い取る方法は、 すごくいい方法ですよ!!

掃除機のT字のやつをはずして、吸い取るといいです。

吸い取った後は、壁に何秒か、
掃除機をつけてゲジゲジが奥までいくようにします。

そうしたら、安全のために、新聞をつめておけばOKです。

 

 

スポンサードリンク




 

 

ゲジゲジの退治の仕方について 効果的な農薬について

瞬間凍殺ジェット

ゲジゲジは、基本的には屋外の害虫です。

室内に這って侵入してきた場合は、
瞬間凍殺ジェットがお勧めです。

殺虫剤を使わず、
-85℃で凍らせて、
イヤな虫の動きをすばやく止めて駆除します。

冷気を噴き付けることで、
ゲジゲジを凍らせて退治することができます。

そして嬉しいことに、
このスプレーには殺虫成分が入っていないので、
薬剤のことを心配することなく、
お部屋で気軽に使用することができます。

小さなお子さんやペットがいる家庭には、
特にオススメの殺虫剤になります。

瞬間凍殺ジェット

 

 

 

 

不快害虫粉剤

庭はともかく家には入れたくないという場合は、
不快害虫粉剤がお勧めです。

嫌な不快害虫を直接退治できます。

細かいパウダーが害虫にまとわりつきます。
殺虫・侵入防止の効果が約2週間持続し、
雨にも強く花壇まわりや芝生にも使えます。

 

この粉状殺虫剤で家をぐるりと囲んでやることで、
ゲジゲジから家をガードすることができます。

 

ヤスデやムカデといった、
人間に攻撃的な害虫も防ぐことができるので、
害虫の活動が活発化する梅雨に入る前に対策を取っておくと安心ですね。

不快害虫粉剤

 

 

 

 

ムカデ粉剤

細かいパウダーが害虫にまとわりつきます。

水をはじいて効きめ長持ちします。
殺虫粉を、水をはじく
シリコーンオイルで特殊コーティングされています。

また、舞い散りが少なく、
嫌なニオイがありません。

 

ムカデ粉剤

 

 

 

 

まとめ

ゲジゲジは、薬品を使用しない場合は、
掃除機で吸い取る方法がおすすめです。

薬品を使用する場合は、
不快害虫粉剤がお勧めです。

家の周りにぐるっと撒いておけば、
ゲジゲジの侵入を防ぐことができます。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の害虫対策も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

害虫対策について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください



コメントを残す