カラジウムは、観葉植物として人気があります。
白葉に緑や赤の葉脈が入ったものなど、
多様な種類があります。
涼しげな葉模様やカラフルな葉模様が、
トロピカルな雰囲気を醸し出します。
基本的に日なたを好みますが、
日陰の方が葉色が良くなります。
そこで今回は、
カラジウムの育て方について、
紹介します。
スポンサードリンク
目次
カラジウムの花言葉について
カラジウムの花言葉は、
「爽やかさ」「喜び」です。
白葉に緑や赤の葉脈が入った見た目から、
名づけられました。
カラジウムの育て方について
土づくりの仕方について
市販の用土の場合は、
観葉植物の土を使用します。
自分で調合する場合は、
赤玉土小粒5、ピートモス2、パーライト2、牛ふん堆肥1で配合します。
スポンサードリンク
植えつけ方について
寒さに弱いので、
5月下旬以降に暖かくなってから植え付けます。
湿らせたバーミキュライト、
または砂の上で発芽させ、鉢に植えこみます。
できるだけ日当たりのよい場所に置き、
茎葉が軟弱にならないようにします。
急に日照量が変化すると葉が傷むので、
置き場を変えるときは、徐々に日光に慣らしていきます。
水やりの仕方について
鉢植えの場合は、
土の表面が乾いたら、しっかりと水を与えます。
霧吹きを利用して葉水すると、
ダニ対策にもなります。
ただし、秋以降 葉っぱが黄色くなってきたら、
水を少なく管理します。
寒さがくる前に、
水やりを中止して休眠させます。
スポンサードリンク
肥料の与え方について
肥料は、春から秋の生育期に
緩効性化成肥料を2か月に1回施します。
冬越しの仕方について
耐寒温度は、10℃です。
乾燥させることで容易に越冬できます。
秋に葉が枯れたら水を切り室内に入れます。
増やし方について
分球で増やす事が出来ます。
春に越冬株を掘り上げて植えつけるとき、
大きな球根は数個に分けます。
ただし、必ず芽を数個つけて分けます。
腐らないように、
切り口には灰などを塗ってください。
⇒草木灰
病害虫対策について
白絹病やハダニ、オンシツコナジラミが発生します。
白絹病が発生したらダコニールで対処しましょう。
広範囲の病気に防除効果がある、
総合殺菌剤です。
ダコニールに対する耐性事例が見つかっていませんので、
お勧めの農薬になります。
ハダニやオンシツコナジラミが発生したら、
ベニカXファインスプレーを散布しましょう。
草花、花木や庭木の幅広い植物に使える殺虫殺菌剤です。
害虫に対しては速効性と持続性があります(アブラムシで約1カ月)。
病原菌の侵入を防いで病気も防除します。
最後に
最後までご覧いただき、
有難うございます。
その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。
コメントを残す