かりんの育て方について 上手に育てるコツを紹介します

かりんは、中国が原産のバラ科の落葉樹になる果実で、
古くから薬用として用いられました。
日本でも全国で栽培されています。

かりんは果物と言っても、
非常に硬い上、渋くて生では食べられません。
香りを楽しむ、また、薬用成分を利用するような使い方になります。

のど飴やかりん酒など、
薬効成分と共に、この香りを活かした加工に用いられています。

誰もが知っていると言えるくらい、
咳止め、痰、ぜんそくに効果があるアミグダバリンという
薬用成分を含んでいます。
これはかりん酒でも効き目があります。

そこで今回は、
かりんの育て方について
上手に育てるコツを紹介します。

 

 

スポンサードリンク




 

かりんについて

秋が旬のかりんは、
完熟すると果皮が黄緑色から黄色に変わり芳香を放ちます。

果肉がかたく、
渋みもあるため生食できませんが、
砂糖漬けや果実酒などにして、
エキスを利用することで独特の風味が楽しめます。

 

かりん

 

 

ガーデニング用品なら、
何でも揃う
アイリスプラザ

 

 

かりんの育て方について

かりんは、
春に開花し秋に果実が収穫できます。
縁起もよく、庭樹に適しています。
日当たりがよく、土が合っていれば、簡単に育てられます。
自家受粉が可能で一本で収穫できます。

暖地では夏に枯れてしまいます。
適した地域は北関東から北です。

 

 

 

 

 

土づくりについて

使用する道具

 

水はけがよく堆肥などのたっぷり入った、
肥沃な土を好み、
やや乾燥を嫌いますが、
適応力は高くあまり土質を選ばすに育ちます。

乾燥がひどい土壌では、
果肉が変色するなど生理障害を起こすことがあります。

鉢植えにする場合は、
赤玉土6:腐葉土4の割合で混ぜた土を用います。

 

 

 

 

かりん苗を植え付けます

使用する道具

 

 

 

かりんの植え付けの適期は晩秋(11月~12月)と、
早春(2月~3月上旬)が適期です。

晩秋に植えたほうが翌春の生育がよいとされています。
植え付ける場所には、
堆肥などの腐植質をたっぷりと混ぜ込んでおきます。

鉢植えは、
苗よりも1回り大きな鉢に植え付けていきます。

 

 

 

 

かりんの肥料の与え方について

使用する道具

 

 

肥料をほとんど必要としません。
生育が悪いと感じたときや、株を大きくしたいときだけ、
2~3月と10月に油かすなどの有機肥料や、
速効性の化成肥料を与えます。

 

 

プロも愛用の人気植物活力液!
全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」

 

 

かりんの剪定のやり方について

かりんは、上にまっすぐ長く伸びる枝(立ち枝)が
出やすい性質があります。
そして、そのような長く伸びた枝には花芽を付けず、
枝の基部に近い部分から出る、
短くてしっかりした枝(短枝)の先端に花芽を付けます。

ですから、花付きを良くするためには、
長い枝を切り詰めて、
短枝をたくさんつくることがひとつのポイントとなります。

 

 

長く伸びた枝は1/3ほどに切り詰めます。
そうすると上の方の芽は長く伸びる枝になりますが、
下の方の芽は花の付きやすい短枝になります。

不要な枝は付け根から切り落としてしまってもかまいません。
年々樹が大きくなりますので、
場所の関係上小さくしたい場合は思い切って切り詰めますが、
あまり切り詰めすぎると、
花芽の付いた短枝ごと
枝を落としてしまうことになるので気をつけましょう。
ただし、毎年全体の枝をばっさりと短く切り詰める様な剪定をすると、
樹の体力不足で果実が付かなくなることがあるようです。

剪定の適期は落葉時期の12月~2月です。
案外春早くから芽が活動するので、
2月上旬には剪定作業を終わらせておいた方がよいでしょう。

 

 

 

スポンサードリンク




 

果実が黄色くなったら収穫です

果実が黄色になり、
特有の芳香がするようになった頃が、収穫時期です。

 

 

 

 

かりんの病害虫対策について

かりんの害虫対策について

 

使用する道具

 

アブラムシ

殺虫剤「ベニカR乳剤」や殺虫殺菌剤「ベニカグリーンVスプレー」を散布しましょう。
植えつけ時に殺虫剤「GFオルトラン粒剤」を植え穴に、さらに生育時には株元へ散布しておくと、アブラムシの発生を抑える効果が持続します。

 

 

 

シンクイムシ

6月ぐらいから発生し、成虫が果実に卵を産み、
幼虫が果実に入って食害します。
「ベニカ水溶剤」を適切な時期に散布します。
ケムシ類は葉や幼果を食害します。
補殺するか、「ベニカベジフルスプレー」「ベニカ水溶剤」を適切な時期に散布します。

 

 

 

カミキリムシ

スミチオン乳剤などを定期的に散布してカミキリムシが卵を産みつけないよう予防します。

 

 

 

 

かりんの病気対策について

使用する道具

 

 

赤星病

4月の発病初期に7~10日おきに数回、オーソサイド水和剤などを散布すると効果的

 

 

 

 

黒星病

虫殺菌剤「ベニカXファインエアゾール 」、「ベニカⅩファインスプレー」、「ベニカⅩスプレー」、「ベニカグリーンVスプレー」、殺菌剤「STダコニール1000」、「STサプロール乳剤」を散布して防除します。

 

 

 

 

まとめ

かりんは、害虫がややつきやすいので、
薬剤散布で予防をしましょう。

また、花芽は短くて充実した枝の先端に付く特徴があります。

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の果樹苗の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

果樹苗の育て方について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す