ストックの育て方について キレイに咲かせ、元気に育てるコツを紹介します

お花の育て方について

ストックは、種類が多く、
一重咲きから八重咲きまであります。
さらに、枝分かれせずに咲くタイプと、
スプレー咲きと言われる枝分かれした咲き方の種類もあります。

本来は多年草ですが、
日本では夏の暑さに弱いため、一年草として扱われています。

そこで今回は、
ストックの育て方について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

 

スポンサードリンク




 

 

ストックの花言葉について

ストックの花言葉は、
「永遠の恋」「永遠の美」「豊かな愛」「愛の絆」「愛の結合」「求愛」です。

プレゼントに最適ですね。

ストック

 

 

 

 

ストックの育て方について

土づくりの仕方について

鉢植えの場合は、
市販の草花培養土を使用します。

草花用培養土

 

地植えの場合は、
腐葉土をよく混ぜ合わせて植えます。

腐葉土

 

 

 

 

植えつけ方について

植えつけの時期は、9~10月です。

植えつけの時に、根を傷めると
枯れる可能性があるので、
根を崩さずに植えます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

水やりの仕方について

土の表面が乾いたら、
たっぷりと水を与えます。

 

 

 

 

肥料の与え方について

春から生育が盛んになるので、
月に1度を目安に緩効性化成肥料を表土にばらまき、
軽くなじませます。

マグアンプ

 

 

 

 

増やし方について

種まきで増やします。

種まきの時期は、8~9月です。

発芽適温20℃前後で、移植を嫌うので、
6cmポットに3~4粒ずつ直まきし、5mmくらい覆土します。
発芽するまでは日除けをし、水を切らさないよう注意します。

 

 

 

 

夏越しの仕方について

ストックは、夏前には枯死します。
夏越しすることはできないので、
枯れたら抜き取って根ごと処分します。

 

 

スポンサードリンク




 

 

病害虫対策について

ヨトウムシ、コナガ、アブラムシなどが発生します。

害虫が発生したら、オルトランが効きます。

2つの浸透移行性殺虫成分が植物に吸収され、
植物全体を害虫から守る効果が持続します。
葉の裏・土の中など、直接殺虫剤がかかりにくいところにいる害虫も、
効果的に退治します。
土にばらまくだけで植物に吸収され、
植物全体を害虫から守る予防的効果が約1ヵ月(アブラムシ)続きます。

オルトランDX粒剤

 

 

 

 

気温の高い夏の間は、苗立ち枯れ病が出やすいです。

 

早めの殺菌予防を心がけます。

ダコニールで対処しましょう。

広範囲の病気に防除効果がある、
総合殺菌剤です。
ダコニールに対する耐性事例が見つかっていませんので、
お勧めの農薬になります。

 

ダコニール1000

 

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました