マツバボタンの育て方について キレイに咲かせ、元気に育てるコツを紹介します

お花の育て方について

マツバボタンは、
細かく枝分かれした多肉質の葉を持ち、
花はとてもカラフルで混植すると見事です。

一重咲きと八重咲きがあり、
暑さや乾燥に強く、
はうように広がり、
花がら摘みをしなくても良く咲き続けます。

一度栽培すると、
こぼれ種で毎年花が楽しめる丈夫な一年草なので、
初心者にも挑戦しやすい人気の花です。

そこで今回は、
マツバボタンの育て方について、
紹介します。

 

スポンサードリンク

 

 

スポンサードリンク




 

 

マツバボタンの花言葉について

マツバボタンの花言葉は、
「無邪気」「可憐」 です。

色鮮やかで、
ボタンを小さくしたような、
かわいらしい花姿から付けられました。

マツバボタン

 

 

 

 

マツバボタンの育て方について

土づくりの仕方について

水はけのよい用土を使います。

一般の草花用培養土をが適していますが、
水はけを良くするために、
軽石や鹿沼土などを2~3割ほど混ぜると安全です。

草花用培養土

 

 

スポンサードリンク




 

 

植えつけ方について

植えつけの時期は、5~8月です。

日当り、水はけの良い場所を好みます。
花壇に畝を作ると、水はけが良くなります。

また、日が当たらないと花は開きません。
多湿を嫌うのでなるべく雨に当てないように、
気を付けます。

株間は、20~25cmほど取ります。

 

 

 

 

水やりの仕方について

鉢植えの場合は、
土の表面が乾いたら、
たっぷりと水を与えます。

 

地植えの場合は、
特に水やりの必要はありません。

 

常に湿っていると根の張りが悪く、
また根腐れの原因になります。

 

 

 

 

肥料の与え方について

鉢植えの場合は、
5月~9月の生育中、月1回の置き肥か、
月3回くらい液体肥料を施すと花つきがよくなります。

ハイポネックス

 

 

地植えの場合は、
特に肥料は必要ありません。

 

 

スポンサードリンク




 

 

増やし方について

4~5月の播種か、
6~7月の挿し芽でふやすことができます。

こぼれ種でも良く増えます。

 

気温の高い時期であれば、
コップの水にさしておいても発根します。
花壇への直ざしも可能です。

 

 

 

 

病害虫対策について

多湿に注意すれば、
ほとんど発生しません。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました