モミジは、秋になると紅葉してきれいですよね。
実は、モミジには
秋に紅葉する種類と、夏に紅葉する種類があります。
初夏の紅葉が特徴なのは、
桂(かつら)と出猩々(でしょうじょう)です。
桂は、新しい種類ですので、
庭木にしているのは少ないと思います。
夏の紅葉も大変綺麗ですよ。
そこで今回は、
モミジの育て方について
肥料の与え方・増やし方・病害虫対策など、
元気に育てるコツを紹介します。
スポンサードリンク
目次
モミジとカエデの違いについて
「かえで」の語源は、
葉の形が蛙の手に似ていることに由来し、
万葉集では「もみじ」と共に「かえるで」の表現があります。
植物分類上はカエデ科カエデ属に属する樹木で、
この中にイロハモミジ、ヤマモミジ、
イタヤカエデ、ハウチワカエデなどがありますが、
ヒトツバカエデ、ミツデカエデ、メグスリノキなど
蛙の手とは似ていない種類も含まれています。
「もみじ」は、「紅葉(もみじ)する(「黄葉する」とも書く)。」
すなわち、カエデ科の樹木の他にツタ、
ヤマウルシ、サクラ類、イチョウ、ブナなども含めて、
秋に葉が赤や黄色に変色する現象に由来しており、
植物分類上の言葉ではありません。
一般にはたくさんの紅葉する木を代表して、
カエデ属が「もみじ」と呼ばれています。
⇒モミジ
モミジの育て方について
モミジの土づくりについて
モミジは日照を好み、
やや湿潤で、肥沃な土を好みます。
鉢なら用土は、基本の赤玉7:腐葉土2:山砂1くらいで、
砂を無くして腐葉土3で良いですが、あくまで基本です。
肥沃な土を好むということで、肥料を多め、
水も多めにやりたいところですが、
それでは根が弱く育ち、夏に弱い木になってしまいます。
ただ、根が張るまではしっかりと水はやるべきです。
モミジの植替えの仕方について
モミジの植替えの時期は、3月上旬頃が適しています。
植え替えは、鉢から抜いて、
土を落として、強い根を残さないように大胆に切って、
小さな根を残し、その根を拡げるようにして植え付けるのが基本です。
モミジの肥料の与え方について
落葉後すぐに、
有機物と緩効性の化成肥料を混合したものを施します。
落葉し休眠期に入っても、
その後早い時期に吸水を始めるので、
遅れないように肥料を施します。
モミジの水やりの仕方について
モミジは、山の奥の木漏れ日がそそぐような、
谷あいの川の近くに自生する植物です。
どちらかというとジメジメした場所を好みます。
庭植えであれば、基本的に水やりは不要です。
鉢植えでは、夏期に水切れを起こさないよう、
朝と夕方、十分に水を与えます。
水分が不足すると葉がしおれたり湾曲したりします。
モミジの剪定の仕方について
剪定は、植え替えと同時にして下さい。
3月上旬頃が適しています。
葉が落ちた直後の剪定は構いませんが、
時間をおくと切った後から樹液が出て止まらなくなり、
木を弱めてしまいますので注意して下さい。
植え替えの時に強い根を切りますから、
それに対応して、真っ直ぐに伸びた主幹を大胆に切り詰めて、
強い枝も抑制して下さい。
モミジは強い木ですから大丈夫ですよ。
生育期の手入れは、新芽を伸ばしすぎないこと、
枝が込み合うので間引きの剪定をすること、
葉を大きくせず、揃えるためにする夏の葉刈りなどです。
モミジの増やし方について
モミジは、園芸品種はつぎ木、
野生種は実生(タネまき)でふやします。
また、挿し木でも増やすことができます。
ただ、挿し木は一般的に困難とされます。
モミジの挿し木(緑枝挿し)は、6月頃(梅雨期)、
春から伸びた新梢が硬化する前までの枝(本年枝)を用います。
10~15㎝に分断して、上部の葉2枚を残して挿し、
発根するまでは明るい日陰に置きます。
スポンサードリンク
モミジには、HB101がお勧めです
HB101は、宣伝がすごかったので、
初めて使ってみました。
効果は気がついたら「病気が出なくなっていた」です。
以前に定期的にやっていました。
実感がわかずに辞めました。
そして気がついたら、
使用している時は病気の症状が出なかった。
辞めたら発生した、です。
それと最近口角のところが割れてきたのですが、
101を塗ったら治った、です。
もちろん治る時期だったのかもしれません。
できたのに気がついて塗って2、3日で良くなりました。
モミジの病害虫対策について
モミジの害虫対策について
使用する道具
アブラムシ
こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒アブラムシの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します
カミキリムシやテッポウムシ
こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒カミキリムシやテッポウムシの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します
モミジの病気対策について
使用する道具
うどんこ病
こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒うどんこ病の原因や症状について 感染前の予防方法・お勧めの治療方法(農薬)について紹介します
すす病
こちらの記事も参考にしてみて下さい
⇒すす病の原因や症状について 感染前の予防方法・お勧めの治療方法(農薬)について紹介します
まとめ
モミジの害虫で厄介なのが、
カミキリムシです。
カミキリムシにやられると、
最悪は枯れてしまいますので、
害虫対策はしっかりとしましょう。
最後に
最後までご覧いただき、
有難うございます。
その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。
コメントを残す