ステビアの育て方について 元気に育てるコツを紹介します

ステビアは、キク科の植物です。
最近低カロリーの甘味料として注目されているこのハーブには、
砂糖の200~300倍もの甘味成分が含まれ、
生葉をかむと爽やかな甘味があります。

色々な食品や飲料に、
ノンカロリーの天然由来甘味料として古くから利用されています。
その為、葉はブレンドしたハーブティーの甘味料としてよく利用されます。

そこで今回は、
ステビアの育て方について、
紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

 

ステビアの花言葉について

ステビアの花言葉は、
「生きる」「清潔」です。

現地では、貴重な甘味料や薬草として使用されていたため、
このような花言葉が付いています。

ステビア

 

 

 

 

ステビアの育て方について

土づくりの仕方について

ステビアは、水はけが良くて肥えた土を好みます。

自分で配合する場合は、
赤玉土(小粒)6:腐葉土4の割合で混ぜたて使用します。

 

地植えにする場合は、
植え付ける場所に腐葉土や堆肥などを混ぜ込んでおきます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

植えつけ方について

植えつけの時期は、4月です。
日当たりを好む出ので、
日当たりの良い場所で育てます。

ただし、30℃を超すと暑さで弱ることがあるので、
真夏は風通しの良い場所が適しています。

霜や寒風に当てなければ0℃くらいまでは耐えるので、
暖地や一部平地では露地で冬越しできます。

 

 

 

 

水やりの仕方について

乾燥がやや苦手な植物なので、
鉢植えの場合は、
土の表面が乾いたら、しっかりと水を与えます。

 

地植えの場合は、
特に水やりの必要はありません。
自然の雨のみで大丈夫です。
ただし、あまりにも乾燥する日が続く場合は、水を与えます。

 

 

スポンサードリンク




 

 

肥料の与え方について

植えつけるときに、
緩効性肥料を混ぜ込んでおきます。

マグアンプ

 

その後は、春から秋の間は2~3ヶ月に1回、
追加として油かすなどの固形肥料を少量与えます。

油粕

 

 

 

 

利用の仕方について

ステビアの葉は、
収穫してハーブティーなどに利用する事が出来ます。
収穫時期は、春から夏の終わりまで行えます。

 

また、葉を煮出して作る、
ステビアシロップも人気です。

鍋に「乾燥させたステビアの葉1:水1」の割合で入れ、
弱火で甘みが出るまで煮出していきます。

 

 

 

増やし方について

種まきと挿し木で増やすことが出来ます。

種まきで増やす場合は、
5月に種まきを行います。

挿し木で増やす場合は、
芽先を10cmくらいに切って、
水にさして、十分に発根させてから、
湿らした用土に挿します。

カットした茎を土に直接、
挿して挿し木で増やすことが出来ますが、
挿し木をする前に水挿しで栽培して、
十分に発根させてから挿し木を行えば、
挿し木の成功率が格段に上がります。

 

 

スポンサードリンク




 

 

病害虫対策について

アブラムシが発生することがあります。

 

害虫が発生したら、オルトランが効きます。

2つの浸透移行性殺虫成分が植物に吸収され、
植物全体を害虫から守る効果が持続します。
葉の裏・土の中など、直接殺虫剤がかかりにくいところにいる害虫も、
効果的に退治します。
土にばらまくだけで植物に吸収され、
植物全体を害虫から守る予防的効果が約1ヵ月(アブラムシ)続きます。

オルトランDX粒剤

 

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す