パセリの育て方について 上手に美味しく育てるコツを紹介します

パセリは、料理の添え物のイメージが強いですが、
栄養価が高く、生活習慣病の予防や
胃腸の調子を整えてくれる効果があります。

パセリの香りや味が苦手な方もいるかもしれませんが、
栽培方法を工夫したり、
調理のときに熱を加えたりして苦味を減らこともできます。

そこで今回は、
今回は、パセリの育て方について
上手に美味しく育てるコツを紹介します。

 

 

スポンサードリンク




 

パセリに品種について

パラマウント

葉は濃緑色で縮みが細かく、
肉厚で、品質が特にすぐれます。
耐暑性にすぐれ、高温期にも平葉になりにくくて、
特に出回り量の多い冷涼地の夏秋どり栽培に適します。

パラマウント

 

 

イタリアンパセリ

セリ科の野菜で、日本で一般的に使われるパセリよりも、
葉が平べったく、風味・苦味・香りが
パセリよりも柔らかい特徴があります。
主にイタリア料理、
細かく刻んで料理のソースやドレッシングに利用されます。

イタリアンパセリ

 

 

ガーデニング用品なら、
何でも揃う
アイリスプラザ

 

 

パセリの育て方について

パセリは、水はけのよい土に植えて、
乾燥した後すぐに水やりをすることが上手に育てるポイントです。

乾燥に弱く、春~秋の生育期にかけては、
土に湿り気を保つようにしましょう。

また、収穫の際には1度にすべてを摘み取るのではなく、
10〜15枚ほど葉っぱを残しておくと、
何回も摘み取って楽しめますよ。

 

 

パセリの種を蒔きます

 

使用する道具

 

パセリは、4〜5月か9〜10月頃が種まきの適期で、
約70日で収穫できるようになります。

育苗ポットで苗まで育ててから植え付ける方法と、
直接鉢や地面に植え付ける方法の2通りがあります。

育苗するときは、
本葉が5~6枚になったタイミングで植え替えていきましょう。

直接土に種をまくときは、
管理が楽なプランターへ行うのがおすすめです。

 

発芽したばかりのパセリの苗は、
以下のような形をしています。

 

 

 

土づくりについて

 

使用する道具

 

パセリは真下に向かってまっすぐに根を張るので、
深めの鉢やプランターに植え付けます。

10号鉢な1~2株、
60cmプランターなら2~3株が植え付けの目安です。

容器の底に軽石と土を入れ、
株同士の間隔を15~20cm空けて植えていきましょう。

土は、赤玉土7〜8:腐葉土2〜3ほどの割合で混ぜたものか、
市販の花・野菜用の培養土を使います。

 

 

地植えの場合は、
酸性の土に弱いので、
植え付ける2週間前から土作りをはじめていきます。
畑の土1㎡あたりコップ1~1.5杯(100~150g)の苦土石灰を混ぜあわせます。
1週間ほど寝かせたら、
幅40~50cm、高さ10~15cmの畝を立てます。

 

畝の中心に深さ20~30cmの溝を堀り
溝を掘った土に堆肥、化成肥料、
油カスを混ぜあわせてから埋め戻します。

 

pHは6.0〜6.5が目安です。
石灰を入れてpH調整しておきましょう。
土壌酸度計があれば、それぞれの植物に合った土づくりに便利です。

 

 

 

スポンサードリンク




 

パセリ苗を植えていきます

株同士の間隔が20~30cm空くよう、
植え穴を掘ってパセリの苗を植え付けます。

ジョウロでたっぷりとそれぞれの株に水を注ぎ、
畝全体にたっぷりと水をかけたら完了です。

 

 

パセリの肥料の与え方について

 

使用する道具

 

6〜7月頃の生育期は、
化成肥料を10~15日に1回、
液体肥料を7~10日に1回ほど施していきます。

順調に生長しているときは、
肥料を与えなくても大丈夫です。

鉢・プランターの場合は、
植え付けの土に市販の花・野菜用の土を利用していれば、
肥料の必要はありません。

 

 

プロも愛用の人気植物活力液!
全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」

 

 

 

適度に育ったら、収穫します

パセリの本葉が15枚以上になったら、
収穫のタイミングです。

必ず10〜15枚は葉っぱが残るようにして、
外側から使う分だけ摘み取っていきます。

 

内側の新芽は、
これから大きく育つところなので、
取らないように気をつけてください。

摘み取る際は、できるだけ根本から長く茎を摘み取りましょう。
爪の先やハサミを利用すると切り取りやすいですよ。
また、花が咲いてしまうと茎葉が固くなるので、
種を採取するとき以外は早めに摘み取りましょう。

 

 

パセリの病害虫対策について

パセリの害虫対策について

 

使用する道具

 

キアゲハの幼虫

見つけ次第、殺虫剤「マラソン乳剤」を散布して、食害されるのを防ぎましょう。

 

 

アブラムシ

殺虫剤「ベニカR乳剤」や殺虫殺菌剤「ベニカグリーンVスプレー」を散布しましょう。
植えつけ時に殺虫剤「GFオルトラン粒剤」を植え穴に、さらに生育時には株元へ散布しておくと、アブラムシの発生を抑える効果が持続します。

 

 

ネキリムシ

中に潜み、根を食害する。ダイアジノンが効果的です

 

 

 

パセリの病気対策について

 

使用する農薬

 

立枯病

殺菌剤「ベンレート水和剤」を散布し防除します。

 

 

うどんこ病

殺菌剤「STダコニール1000」を散布して、予防しましょう。

 

 

 

まとめ

パセリは、香りを強くするには、
日にしっかりあてて、強めの肥料を与えます。

逆に半日陰で肥料を少なめにすると、
香りや苦味が弱くなります。

お好みに合わせて、
作り変えるのも家庭菜園だからこそできることですよね。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の野菜の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

野菜の育て方について(目次)

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す