ディフェンバキア・カミーラの育て方について 肥料の与え方・増やし方・病害虫対策など、元気に育てるコツを紹介します

ディフェンバキア・カミーラは、
室で育てる観葉植物として人気があります。

白や淡い黄色の斑が入った葉っぱが特徴です。

ディフェンバキア・カミーラじは、
葉っぱの模様が美しいサトイモ科の常緑樹で、
冬の寒さと、直射日光が苦手です。

また、株全体にシュウ酸カルシウムという毒を含んでいるため、
葉っぱや樹液に触ると皮膚が荒れてしまいます。

そこで今回は、
ディフェンバキア・カミーラの育て方について
肥料の与え方・増やし方・病害虫対策など、
元気に育てるコツを紹介します。

 

 

スポンサードリンク




 

ディフェンバキア・カミーラの育て方について

ディフェンバキア・カミーラの土づくりにについて

ディフェンバキア・カミーラは、
水はけの良い土が適します。

冬は室内で育てることを考えると、
腐葉土よりもカビの生えにくいピートモスがお勧めです。

赤玉土5:ピートモス3:バーミキュライト2の割合で混ぜた土を使用します。

ディフェンバキア・カミーラ

 

 

 

 

ディフェンバキア・カミーラの植替えの仕方について

ディフェンバキア・カミーラの植え替え時期は、5月~7月です。

根詰まりを起こすと、
下葉から枯れる事が多いので、
鉢の中が根でいっぱいになったら、
一回り大きな鉢に植え替えましょう。

 

 

 

ディフェンバキア・カミーラの肥料の与え方について

5~10月にかけて、
1ヶ月に1回ゆっくりと効くマグアンプを株元に置きます。

マグアンプ

 

もしくは、10~15日に1回液体肥料を与えます。

 

 

 

 

ディフェンバキア・カミーラの水やりの仕方について

水は鉢の表土が乾いたら、
鉢底から出るようにたっぷりとあげて下さい。

寒さには弱いので冬場は乾ききってからあげます。
また、湿度を好むので葉水(霧吹き)をあげると良いですよ。
空調を効かせている部屋なら尚、あげる方がベストです。

 

 

 

ディフェンバキア・カミーラの剪定の仕方について

葉が黄色く変色した時は、
根元から取り外してやりますが、
汁に毒があるそうなので直接触れないように気をつけてください。

剪定の時期は、5月~6月で、
丈が伸びすぎたり、下バランスの悪くなった場合は、
地際から2~3節の位置で茎を切り落とします。

 

 

ディフェンバキア・カミーラの置き場所について

春~秋にかけては半日陰で管理しましょう。

外に出して育てる場合は、
最低気温が13℃以上になった頃が目安です。

ただ、真夏の直射日光に長時間あたり続けると、
葉やけを起こしますので、置き場所に気をつけましょう。

 

 

ディフェンバキア・カミーラの冬越しの仕方について

ディフェンバキア・カミーラは、冬の寒さに弱いです。
最低でも10度くらいには保たないと、うまく育たないでしょう。

高温多湿を好むディフェンバキアにとって、
冬はは厳しい時期です。

水やりは極力控えて、
(土が完全に乾くまでガマンして下さい)
出来るだけ暖かい明るい所で、時々葉水を与えて管理します。

夜間はダンボールをかぶせるなどして、
温度を確保してあげて下さい。

万が一葉が枯れて丸坊主になっても、
株がシッカリしていれば来春気温が上がってきたら、
新芽が出てきますので頑張って冬越しして下さい。

 

 

 

ディフェンバキア・カミーラの増やし方について

ディフェンバキア・カミーラは、挿し木で増やすことができます。

時期は5月~6月が適期です。

雑菌が入って腐敗することがあるので、
さし木する前に切り口の表面を乾かしておきましょう。

葉の付いている頂点の部分は、
そのまま鉢植えにすると、すぐに楽しめます。

葉の付いていない部分も2~3節に切り分けて、
土に挿しておくと節から小さな芽が出て来ます。

いずれも、乾かさないように日陰で管理すると、
3週間程度で根が出て生育をはじめます。

 

 

 

スポンサードリンク




 

ディフェンバキア・カミーラの注意点について

日光が足らないと、下葉が枯れてきます

ディフェンバキア・カミーラは、
強光に弱く、光が強いと日焼けしやすいのですが、
光線が不足すると葉色が悪くなり、
姿が乱れ、下葉が黄変して枯れてきます。

耐陰性がやや強いほうですが、
本来はやや明るい日陰での栽培が適しています。

夏は日陰に、
冬は明るい場所に鉢を置いて栽培すると良いようです。

 

 

 

ディフェンバキア・カミーラには、HB101がお勧めです

HB101は、宣伝がすごかったので、
初めて使ってみました。

効果は気がついたら「病気が出なくなっていた」です。

以前に定期的にやっていました。
実感がわかずに辞めました。

そして気がついたら、
使用している時は病気の症状が出なかった。
辞めたら発生した、です。

それと最近口角のところが割れてきたのですが、
101を塗ったら治った、です。

もちろん治る時期だったのかもしれません。
できたのに気がついて塗って2、3日で良くなりました。

HB-101

 

 

 

ディフェンバキア・カミーラの病害虫対策について

ディフェンバキア・カミーラの害虫対策について

使用する道具

 

ハダニ

ダニ太郎を散布します

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
ハダニの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

 

 

 

 

ディフェンバキア・カミーラの病気対策について

使用する道具

 

炭疽病

トップジンMゾルを散布します

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
炭疽病(たんそびょう)の原因や症状について 感染前の予防方法・お勧めの治療方法(農薬)について紹介します

 

 

 

 

まとめ

ディフェンバキア・カミーラは、
元は熱帯ジャングルの下草ということで、
日光をあまり好みません。

湿度が高いのを好み、
葉っぱが濡れているのが好きなので、
時々葉水を与えてあげましょう。

また、低温に弱いので冬は保温するようしましょう。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他のお花の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

お花の育て方について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください



コメントを残す