プルーンの育て方について 上手に美味しく育てるコツを紹介します

プルーンと聞いて、ピンとこない方もいるかもしれませんが、
プルーンとは、スモモの仲間です。

プルーンは実がつくまでの期間が短いので、
初心者の方にもお勧めです。

 

プルーンはビタミン・ミネラルは勿論、
特に鉄分が豊富な上に、
お通じ改善にも効果絶大な高機能食品なので、
女性には特にお薦めです。

 

そこで今回は、
プルーンの育て方について
上手に美味しく育てるコツを紹介します。

 

 

 

スポンサードリンク




 

プルーンの品種について

シュガープルーン

こちらの品種の収穫時期は、9月上旬~中旬です。
果実は、40gくらいで、糖度が14度あります。

園芸店ぢょく見かける品種で、
酸味が少ない特徴があります。

 

植え付けから収穫まで、4~6年になります。
1本でも実が付きます

 

シュガープルーン

 

 

ガーデニング用品なら、
何でも揃う
アイリスプラザ

 

 

スタンレイ

こちらの品種の収穫時期は、
8月下旬~9月上旬になります。
果実は、40~50gくらいになり、
糖度は15~18度くらいになります。

 

こちらの品種も園芸店でよく見かけますよ。

植え付けから収穫まで、4~6年になります。
1本でも実が付きます

 

スタンレイ

 

 

 

サンプルーン

こちらの品種の収穫時期は、
9月中旬となります。

果実は、30gくらいになります。

シュガープルーンと並んで、園芸店でよく見かけ、
最も有名な種類になります。

 

植え付けから収穫まで、4~6年になります。
1本でも実がなります。

 

サンプルーン

 

 

 

バーバンク

こちらの品種の収穫時期は、
9月中旬です。

果実は、80~100gくらいになります。

プルーンの中でも、果実が大きい特徴があります。
こちらの園芸店でよく見かける品種ですよ。

 

植え付けから収穫まで、4~6年になります。
受粉樹はある方が実付きが良いです。
受粉木は、シュガーがお勧めです。

 

バーバンク

受粉木 シュガー

 

 

 

プルーンの育て方について

プルーンには、
1本で実がなる品種と、
2本以上植えないと実がならない品種があります。

 

ですので、品種選びには注意しましょう。

 

シュガープルーンや、サンプルーンは、
初めて育てる方にはお勧めですよ。

プルーンは、11~3月が植え付けの時期で、
樹高2mくらいになります。

 

 

 

 

 

 

土づくりについて

使用する道具

 

 

プルーンは、水はけ、水もちのよいことが大切です。

一般的な市販の用土を用いる場合は、
赤玉土小粒7~8、腐葉土3~2くらいの割合で混ぜます。

 

pHは6.0~6.5が目安です。
石灰を入れてpH調整しておきましょう。
土壌酸度計があれば、それぞれの植物に合った土づくりに便利です。

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク




 

プルーン苗を植え付けます

使用する道具

 

11~3月が植え付けの適期です。
鉢植えでも、地植えでも育てることができます。
プルーンは、風通しがよく、
水はけのよい日なたを選びます。

私は、地植えをお勧めします。

 

鉢植えの場合は、
10号以上の大きな鉢に、
先ほど紹介した土をを準備し、
浅く植え付けていきます。
植えたらたっぷりと水を与え、
株のすぐ横に支柱を立てて支えます。

 

地上の場合は、
植え穴は直径60cm、深さ50cmくらいの穴を掘り、
掘り上げた土と赤玉土、完熟腐葉土を5:3:2くらいの割合で混合し、
植え付けます。

株間についてですが、
受粉ために、昆虫が行き来できれば問題ないので、
2メートルくらい株間を確保し植えつけるのが良いでしょう。

そして、最後はたっぷりと水を与えます。

プルーンの肥料の与え方について

 

使用する道具

 

庭植えは2月と10月に、
鉢植えは2月、5月、10月に
有機質肥料か速効性化成肥料を与えます。

 

 

 

プロも愛用の人気植物活力液!
全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」

 

 

 

プルーンの水やりについて

水やりの基本は、
表面が乾いたら、たっぷりです。

特に鉢植えの場合は、
水を切らさないように注意します。

乾燥した状態が続くと、果実の味が落ちてしまいます。

 

地植えの場合は、
夏に日照りが続くなどの環境でない限り、
特に水やりの心配はいりません。

 

 

 

 

 

プルーンの剪定の仕方について

プルーンは、中短果枝に実を着ける習性があります。

落葉しましたら、
是非1メートル伸びた枝を3分の1先から落としてください。

来年短い枝がにょきにょき出てきて、
再来年花を咲かせると思います。

 

 

あと、開花したら霜に当てないことです。
霜に遭うとその年は収穫を望めません。

 

 

 

 

プルーンの摘果のやり方について

プルーンは、非常に多く実を付けるため、
早期の摘果が重要となってきます。

 

タイミングを逸してしまうと、
全体的に実の味が劣るだけでなく、
樹そのものが疲弊してしまい樹勢が弱まるので充分に気
をつけましょう。

適期は4月下旬から5月上旬です。

長い枝で3~4果、短い枝で1果ほど残るように
摘果していきましょう。

 

 

 

果実が完熟したら収穫します

プルーンは9月が収穫時期です。

完熟した実を収穫します。
早くに収穫してしまうと、
酸味が強くなってしまうので、
完熟してから収穫します。

プルーンは木で完熟させる珍しい果実です。
手で押してみて果実の固さを確認して、
収穫しましょう。

 

 

 

 

プルーンの病害虫対策について

プルーンの害虫対策について

 

使用する道具

 

アブラムシ

殺虫剤「ベニカR乳剤」や殺虫殺菌剤「ベニカグリーンVスプレー」を散布しましょう。
植えつけ時に殺虫剤「GFオルトラン粒剤」を植え穴に、さらに生育時には株元へ散布しておくと、アブラムシの発生を抑える効果が持続します。

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
アブラムシの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

 

 

 

ハダニ

殺虫剤「ダニ太郎」を散布します

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
ハダニの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します 

 

 

カメムシ

殺虫剤「ベニカ水溶剤」を散布して防除します。

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
カメムシの退治・駆除・予防の仕方について 農薬を使用しない方法や効果的な農薬・おすすめの方法を紹介します

 

 

 

プルーンの病気対策について

 

使用する道具

 

黒斑病

殺菌剤「サンケイオーソサイド水和剤80」を散布します。

 

こちらの記事も参考にしてみて下さい
黒斑病の原因や症状について 感染前の予防方法・お勧めの治療方法(農薬)について紹介します

 

 

すす斑病

殺菌剤「サンケイオーソサイド水和剤80」を散布します。

 

 

まとめ

プルーンは、育てやすく
家庭菜園に人気です。

自宅で育てた完熟したプルーンは、
格別です。

是非、味わってみて下さい。

 

 

 

 

最後に

最後までご覧いただき、
有難うございます。

 

その他の果樹苗の育て方も、
紹介していますので、参考にしてみてください。

果樹苗の育て方について(目次)

 

 

 

ガーデニングや植物の育て方、気になる知恵袋の検索に利用してください          ↓   ↓   ↓     スポンサードリンク


コメントを残す